今回は、UQモバイルとワイモバイルを徹底比較しますよ。
UQモバイルとワイモバイルは、「大手キャリアのサブブランド」としてよく比較されます。
ぱっと見ると、両社とも同じような感じはしますが、実は結構違うのです。
主に、「1人」で利用するのか、「家族」で利用するのかで変わります。
しかし、それ以外に、細かいところにも違いがあり、それを総合的に検討する必要があります。
この記事が、「UQモバイルとワイモバイル、どちらが良い?」を迷われている方に、「道しるべ」になれば幸いです。
目次
- UQモバイルとワイモバイル比較:ニーズごとにどちらがオススメかをご紹介!
- 利用人数で比較:UQモバイルは「1人」、ワイモバイルは「家族」で契約がオススメ。
- 「学生・シニア」割引で比較:UQモバイル・ワイモバイルとも割引はある。「細かい違い」は多い。
- UQモバイルの強み:「データ量の節約」が出来る。3つの節約機能がスゴイ!
- ワイモバイルの強み:「PayPay経済圏」で、恩恵がたくさん!
- UQモバイルとワイモバイル比較:他の細かいところで、色々な違いがある!
- 【比較/SIMロック解除】UQは一部のau端末以外は必要。ワイモバは必ず必要。
- 【比較/キャリアメール】UQ・ワイモバともあり。ただし、UQは有料。
- 【比較/テザリング】UQ・ワイモバとも無料で使える
- 【比較/Wi-Fiスポット】UQ・ワイモバとも無料で使える!
- 【比較/データ容量のシェア】ワイモバは可能(基本料金は必要)。UQは特にナシ。
- 【比較/LINEの年齢認証】UQは出来ない。ワイモバは出来る。
- 【比較/海外での利用】UQ・ワイモバとも可能。ただし、条件あり
- 【比較/キャリア決済】UQ・ワイモバとも有り。
- 【比較/リアル店舗数】ワイモバの方が多い!UQも増加中!
- 【比較/キャンペーン】UQ・ワイモバ両社とも、端末割引などの特典がある
- UQモバイル・ワイモバイル、両社の情報は「専門サイト」で、わかりやすく・詳しく解説しています!
UQモバイルとワイモバイル比較:ニーズごとにどちらがオススメかをご紹介!

最初に、「ニーズ」によって、UQモバイル・ワイモバイル、どちらがオススメかを解説します。
一言で言うと、下のようになります。
- UQモバイル:1人で使う。データ量を節約して、オトクに使いたい
- ワイモバイル:家族で契約。PayPay経済圏で、オトクに暮らしたい
まずは「金額」で比較、そのあとにUQ・ワイモバの「強み」をご紹介します。
利用人数で比較:UQモバイルは「1人」、ワイモバイルは「家族」で契約がオススメ。

UQモバイルとワイモバイルで比較した場合、ざっくり言うと、
- UQモバイル:1人で契約する場合
- ワイモバイル:家族でまとめて契約する場合
がオススメとなります。
UQモバイルは、「1人でも1,480円」がキャッチコピーです。
「1人でも安い」ということが強みです。
それに対し、ワイモバイルは「家族割」の金額が高いです。
そのため「2人以上の場合、安くなる」ということが強みです。
■プランS(3GB)
UQモバイル | ワイモバイル | |
プラン名 | くりこしプランS | シンプルS |
1人 | 1,480円 (税込1,628円) |
1,980円 (税込2,178円) |
2人 | 2,960円 (税込3,256円) |
2,880円 (税込3,168円) |
3人 | 4,440円 (税込4,884円) |
3,780円 (税込4,158円) |
※3GB超過後は、UQ・ワイモバとも、300kbpsで使い放題。
■プランM(15GB)
UQモバイル | ワイモバイル | |
プラン名 | くりこしプランM | シンプルM |
1人 | 2,480円 (税込2,728円) |
2,980円 (税込3,278円) |
2人 | 4,960円 (税込5,456円) |
4,880円 (税込5,368円) |
3人 | 7,440円 (税込8,184円) |
6,780円 (税込7,458円) |
※15GB超過後は、UQ・ワイモバとも、1Mbpsで使い放題。
■プランL(25GB)
UQモバイル | ワイモバイル | |
プラン名 | くりこしプランL | シンプルL |
1人 | 3,480円 (税込3,828円) |
3,780円 (税込4,158円) |
2人 | 6,960円 (税込7,656円) |
6,480円 (税込7,128円) |
3人 | 10,440円 (税込11,484円) |
9,180円 (税込10,098円) |
※25GB超過後は、UQ・ワイモバとも、1Mbpsで使い放題。
「1人以上」で契約する場合は、UQモバイル。
「家族まとめて」が前提なら、ワイモバイル。
ですね。
「学生・シニア」割引で比較:UQモバイル・ワイモバイルとも割引はある。「細かい違い」は多い。
【比較/学割】ワイモバは割引額が高い。UQは対象範囲が広い。
UQ・ワイモバとも、いわゆる「学割」があります。
ただし、内容は大きく異なります。


「金額」で見ると、ワイモバイルのほうが、割引額は大きいです。
しかし、「学割が適用できる範囲」はUQモバイルのほうが大きいですね(下↓参照)。
- UQモバイル:旧プランからのプラン変更・機種変更も対象になることがある。
- ワイモバイル:基本的に、新規加入のユーザーのみ対象
なお、「学割」については、UQ・ワイモバとも、結構「複雑」です。
下の記事で、じっくりご確認いただくことをオススメします。
■UQモバイル:
「UQ学割」子供の申込み方法・適用条件など >
■ワイモバイル:
「ワイモバ学割」適用条件・オンライン申し込み方法など >
【比較/シニア割】UQは割引額が高い。ワイモバは利用しやすい。
UQ・ワイモバとも、いわゆる「60歳以上向けのシニア割」があります。
「シニア割」とは、60歳以上の方は「24時間・国内通話無料」オプションが「割引」されるキャンペーンです。
ただし、こちらも内容は大きく異なります。

「金額」で見ると、UQモバイルのほうが、割引額は大きいです。
しかし、ワイモバイルは「機種の指定がない」ため、利用しやすいことが大きいですね。
(※UQモバイルは、機種の指定があります。)
UQ・ワイモバ、それぞれの「シニア割」の詳細は、下の記事にて。
■UQモバイル:
利用料金と機種のご紹介・申込方法など >
■ワイモバイル:
利用料金・申込方法など >
UQモバイル の公式オンラインショップを見る! >
ここまでは、単純に「金額」だけで比較をしてきました。
しかし、UQモバイルとワイモバイルでは「大きな違い」があります。
次は、両社の「強み」を確認しましょう。
UQモバイルの強み:「データ量の節約」が出来る。3つの節約機能がスゴイ!

UQモバイルは「データ量を節約して、オトクに使いたい」という方にピッタリです。
UQモバイルには、「データ量を節約」するための「3つの機能」があります。
それぞれ、かんたんに見ていきましょう。
【節約機能1】データ繰り越しが出来る!(ワイモバ不可)

UQモバイルは、データ容量について、当月使い切らなかった分を、翌月に繰り越すことが出来ます。
当月、データ量が余ったとしても、無駄にすることはありません。
ワイモバイルは、データ繰り越しの仕組みはありません。
当月余ったデータ容量は、当月で消滅してしまいます。
【節約機能2】「節約モード」が使いやすい!(ワイモバ不可)

UQモバイルでは、低速モードがあります。(「節約モード」と呼ばれるものです。)
通信速度は遅くなりますが、データ容量が消費されなくなります。
さらに、アプリで、高速・低速の切り替えがすぐに出来ます!
「高速・低速の切り替え」を使うと、データ量の節約に繋がりますね。
ワイモバイルは、高速・低速の切り替えの仕組みはありません。
自分でデータ容量を調節することは出来ません。
【節約機能3】低速時「バースト機能」がある。体感がより早く感じられる(ワイモバは無い)
UQモバイルは、「バースト機能」という機能があり、最初の数秒は、1Mbps(300kbps)を遥かに超えるスピードになります。
そのため、体感速度が、意外とアップします。
「バースト機能」による「体感速度アップ」が分かる動画を作りました。
■ 300kbps編
(4分14秒の動画です。音が出ますのでご注意を。)
そのため、プランSでも、低速時に、YouTube・AbemaTVも、比較的、快適に見ることが出来ます。
低速モード(節約モード)でネット検索・YouTubeはサクサク? >
※こちらの記事では、300Kbps・1Mbpsの両方について、書いています。
UQモバイル の公式オンラインショップを見る! >
ワイモバイルの強み:「PayPay経済圏」で、恩恵がたくさん!

ワイモバイルは、「PayPay経済圏で、オトクに暮らしたい」という方にピッタリです。
ワイモバイルは、「PayPay経済圏」の恩恵が大きいですね。
それぞれ、かんたんに見ていきます。
【恩恵1】PayPayの「ワクワクペイペイ」は、ポイント付与率が高いことも!
PayPayには「ワクワクペイペイ」という、ポイント還元率の高いキャンペーンがあります。
そして、この「ワクワクペイペイ」。
ワイモバイルユーザーは、ポイント付与率が、一般ユーザーよりもさらに高いことがあります!
参考)PayPayキャンペーン:マクドナルド「モバイルオーダー」で、ワイモバユーザーは、20%還元!
PayPayは、ワイモバイルと同じ「ソフトバンクグループ」が提供しています。
そのため、ワイモバユーザーは、PayPayに関して、かなりの優遇がありますね。
【恩恵2】通常、有料である「Yahoo!プレミアム」が、無料で使える

他にも、通常、税込508円かかる「Yahoo!プレミアム」が無料で使えます。
「Yahoo!プレミアム」は、Yahoo!ショッピングなどで、オトクに利用することが出来ますよ。
■「Yahoo!プレミアム」特典の例
Yahoo!ショッピング・LOHACOや、PayPayモールでお買い物をすると、3%のポイントを付与。
(※3%ポイントは、2021年2月10日時点。ポイント率は、時期により異なります。)
ワイモバイルユーザーが使える「Yahoo!プレミアム特典」については、下の記事を参照ください。
UQモバイルは、「Yahoo!プレミアム」と同様のサービス「auスマートパスプレミアム」というサービスがあります。
しかし、UQは普通に「有料サービス」となっています。
UQモバイルとワイモバイル比較:他の細かいところで、色々な違いがある!
ここまでは「金額」とUQ・ワイモバの「強み」を重点に解説しました。
しかし、UQモバイルとワイモバイルの違いはこれだけでありません!
UQモバイル | ワイモバイル | |
SIMロック解除 | △一部のau端末以外は必要 | ×必ず必要 |
キャリアメール | △ある(200円のオプション) | ◎ある(無料オプション) |
テザリング | ◎無料で使える | ◎無料で使える |
Wi-Fiスポット | ◎無料で広範囲に使える(※別サービスにて) | ◎無料で広範囲に使える(※ワイモバ端末のみ) |
UQモバイル | ワイモバイル | |
データ容量シェア | ×無い | ◎あり(※データ通信のみ) |
LINEの年齢認証 | ×出来ない | ◎出来る |
海外での利用 | ◎利用出来る(※データ通信は不可) | ◎利用出来る(※条件あり) |
キャリア決済 | ◎あり(auかんたん決済) | ◎あり(ワイモバイルまとめて支払い) |
UQモバイル | ワイモバイル | |
サポート | △UQスポットが全国180店以上 | ◎ワイモバイルショップが全国1,000店以上 |
キャンペーン | ◎端末割引・キャッシュバック | ◎端末割引・PayPay進呈 |
UQモバイル | ワイモバイル |
【比較/SIMロック解除】UQは一部のau端末以外は必要。ワイモバは必ず必要。

UQモバイルは、auと同じ「au回線」を利用しています。
そのため、一部のau端末は「SIMロック解除」が不要です。
iPhoneなら、「iPhone 8」以降はSIMロック解除不要となっています。
それに対し、ワイモバイルは、全ての機種で「SIMロック解除」が必要となります。
実は、ワイモバイルは、厳密に言うと、ソフトバンク回線以外に、前身のイーモバイル回線も含まれた「独自回線」なんです。
そのため、そのまま利用することが出来ません。
【比較/キャリアメール】UQ・ワイモバともあり。ただし、UQは有料。

キャリアメールは、「~@docomo.ne.jp」のような、ケータイ時代のメールです。
今や、GmailなどのWEBのメールが主流ではありますが、キャリアメールを利用する機会もあると思います。
UQモバイル・ワイモバイルとも、「キャリアメール」があります。
ただし、UQモバイルは、オプション(200円)となっています。
■UQモバイル:
キャリアメールの、注意点・申込方法・設定方法など >
■ワイモバイル:
キャリアメールの設定方法、複数あるメールの違いなど >
【比較/テザリング】UQ・ワイモバとも無料で使える

テザリングは、UQモバイル・ワイモバイルとも、無料で使えます。
また、テザリングは「低速モード(最大1Mbps)」でも利用することが出来ます。
UQモバイルなら、高速・低速の切り替えも出来ます。
「低速モード」なら、いくら使っても「ギガ」が消費されませんよ。
■UQモバイル:
設定方法を解説。「節約モード」でも使えるのか検証! >
■ワイモバイル:
テザリング(高速時)の速度は?通信制限後も使える? >
【比較/Wi-Fiスポット】UQ・ワイモバとも無料で使える!

Wi-Fiスポットは、UQモバイル・ワイモバイルとも、無料で使えます。(それぞれ別のサービスです。)
UQモバイルは、auの別のサービス「auWi-Fiアクセス」にて、auWi-Fiスポットが使えます。(一部スポットは対象外。)
ワイモバイルは、無料オプションにて、ソフトバンクWi-Fiスポットが使えます。
両社とも、利用できるエリアは、広範囲です!
両社の「Wi-Fiスポット」について、詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
■UQモバイル:
UQのWi-Fiスポット「auWi-Fiアクセス」について >
■ワイモバイル:
ワイモバの「ソフトバンクWi-Fiスポット」について >
【比較/データ容量のシェア】ワイモバは可能(基本料金は必要)。UQは特にナシ。

ワイモバイルでは、「シンプルプラン」のデータ容量を、タブレットなどの別の端末に、分け合うことが出来ます。
「子回線専用プラン(シェアプラン)」というプランです。
最大3枚の別のSIMカードとデータ容量をシェア出来ますよ。
それに対し、UQモバイルでは、このようなシェアプランはありません。
ただし、ワイモバイルのプランSに関しては、データ容量のシェアは逆に損してしまいます。(別に980円の基本料金が必要)
これなら、UQモバイルの「データ高速プラン」(3GB・980円)を別に契約するほうが良いですね。
【比較/LINEの年齢認証】UQは出来ない。ワイモバは出来る。

UQモバイルでは、LINEの年齢認証は出来ません。
年齢認証が出来ないため、LINEの「ID検索」は利用出来なくなります。
それに対し、ワイモバイルは、LINEの年齢認証が出来ます。
そのため、LINEの「ID検索」も利用出来ます。
【比較/海外での利用】UQ・ワイモバとも可能。ただし、条件あり

海外での利用は、UQモバイル・ワイモバイルとも、可能です。
ただし、条件があります。
- UQモバイルは、データ通信は利用できません(音声通話のみ)。
- ワイモバイルは、契約方法によっては、海外の利用自体が出来ないことも。
(新規契約(MNPではない)で、SIMのみ購入している場合は、不可)詳しくは>
【比較/キャリア決済】UQ・ワイモバとも有り。

キャリア決済は、UQモバイル・ワイモバイルとも、あります。
UQモバイル | ワイモバイル |
auかんたん決済 | ワイモバイルまとめて支払い |
キャリア決済は、App Storeや、Google Playの支払いに利用出来ます。
他に、ショッピングサイトでも利用出来ますよ。(利用できるサイトは、それぞれ違います)
■UQモバイル:
auかんたん決済の設定方法を画像つき解説 >
■ワイモバイル:
ワイモバイルまとめて支払いはAmazonでも使える! >
【比較/リアル店舗数】ワイモバの方が多い!UQも増加中!

何かあった時に店舗で聞ける携帯ショップは、大手キャリアに比べると、少ないです。
しかし、格安SIM会社の中では両社かなり多くの店舗があります。
UQモバイル | ワイモバイル |
「UQスポット」が全国に180店以上 (※機種変更以外に、修理受付・契約内容変更も出来る) |
「ワイモバイルショップ」が全国に約1,000店 |
「UQモバイル取扱店」が全国に2,700店以上 (※機種変更に対応している店舗も多い) |
「ソフトバンクショップ(ワイモバイルも取扱)」が全国に1,500店以上 (※機種変更や、契約内容変更・修理受付・料金の支払いに対応しているお店も多い) |
※出典)MCA「キャリアショップの展開状況と店舗一覧2019春」
「UQスポット」は数多くありませんが、「UQモバイル取扱店」なら、機種変更に対応しているお店が多いですね。
(取扱店は、修理受付・契約内容変更は対応外。)
【比較/キャンペーン】UQ・ワイモバ両社とも、端末割引などの特典がある

UQ・ワイモバ両社とも、端末割引や、キャッシュバック・PayPay進呈などのキャンペーンがあります!
UQモバイル | ワイモバイル |
端末割引・キャッシュバック | 端末割引・PayPay進呈 |
※2021年2月10日時点
※「公式オンラインストア」の特典です。ケースにより該当しない場合もあります。
こちらはオンライン申し込み限定です。家電量販店や携帯ショップではこのキャンペーンは適用されません!
■UQモバイル:
「UQモバイル」キャンペーン最新情報 >
■ワイモバイル:
「ワイモバイル」キャンペーン最新情報 >
UQモバイル の公式オンラインショップを見る! >
UQモバイル・ワイモバイル、両社の情報は「専門サイト」で、わかりやすく・詳しく解説しています!
この記事では、UQモバイル・ワイモバイルを、様々な視点から徹底比較をしました。
2020年5月に、第4のキャリアとしての「楽天モバイル」も誕生したことにより、さらに競争が激しくなっています。
そこで、UQモバイル・ワイモバイルにプラス「楽天モバイル」も加えた比較記事も作ってみました。
お時間のある時に、ご覧くださいませ。

また、「スマ得」では、「UQモバイル」と「ワイモバイル」それぞれに特化したサイトを作成しております。
ぜひ、お立ち寄りください!
これからも格安スマホ(格安SIM)を検討されている方に、メリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!