
4月1日にアップデート!
1GB未満なら0円!20GBを超えても税込3,278円のプランに変わる!(1/29)
他社との比較、注意点、1回線目の定義など >
楽天モバイルについて、ざっくりまとめてみました。
楽天モバイルをオススメしたいポイントや、プランの解説・他社との料金比較・乗り換え方法も解説しています。
この記事は、楽天モバイルについて、全体がざっくり分かるように作りました。
そのため、記事は少し長めとなっています。
この記事の目次
楽天モバイルをオススメしたい3つのポイント
オススメポイント1:大手3社より、圧倒的なコスパ!データ使い放題でも2,980円。

楽天モバイルは、他の大手キャリアの、au・ソフトバンク・ドコモと比較すると、圧倒的なコスパがあります。
「高速通信が、無制限」になるプランの場合、大手キャリアだと、6,580円(税込7,238円)ほどです(割引ナシの場合)。
それに対し、楽天モバイルは、2,980円(税込3,278円)!
なんと、半額以下です!

さらに、1GB未満なら、タダ!(1回線目のみ)
20GB未満なら、1,980円(税込2,178円)で使うことが出来ます。
(20GB超で2,980円(税込3,278円)。これが最大料金となります。)
ただし、「高速通信が、無制限」になるのは、楽天回線エリアのみ。
パートナー回線エリアでは、「高速通信は5GBまで」となっています。
(超過後は、1Mbpsで使い放題。5GBを超えても、データ量は加算されます。)
楽天モバイルの「圧倒的コスパ回線」の恩恵を受けられる方は、これからも、どんどん増えていくと思われます。
オススメポイント2:通信速度は、キャリアだから当然早い。だから、安心!

楽天モバイルの「楽天回線エリア」では、自社回線を使っています。
自社回線を使っているため、通信速度は、めちゃ早いです!
また、格安スマホ会社だと懸念材料になる「昼間の速度」も、楽天モバイルなら落ちません。
「楽天モバイル研究所」では、楽天モバイルを使ったときの使用感を「動画」にしています。
ただし、現在は、場所により、通信速度が大きく異なるのが、現状です。
エリアとアンテナは、現在増強中です。
今後、「通信速度が早い場所」も増えていくと、思われます。
オススメポイント3:通信・通話に必要な機能が、ほぼ追加料金ナシで使える!

データ通信や、通話をするときに、意図しないところで、料金が発生することがあると思います。
例えば、留守番電話を聞くと別途料金が発生したり、SMSの送信をすると3円くらい料金が発生します。(会社とプランによる)
しかし、楽天モバイルなら、留守番電話を聞いても、SMSの送信をしても別途料金が発生しません!
楽天モバイルで「無料」にて利用できることは、以下のとおりです。
- 国内通話24時間無料(楽天リンク利用で)。
- SMSの送信も無料。
- 留守電も無料(メッセージを聞くことも無料)
- 海外も2GBですが追加料金ナシで使える。
通信・通話で必要な機能の「ほとんど」は、無料(追加料金ナシ)で使えますね!
楽天モバイルの口コミをTwitterから見てみましょう!
楽天モバイルでも、良い口コミ・悪い口コミがあります。
詳細は、別のページでまとめていますが、ここではさらっとご紹介します。
Twitterとかで酷評されてたので、正直、不安が大きかったのですが、繋がるし速いしお得だし、楽天モバイルに変えて、心から満足しています🎵
au回線エリアでは低速モードにしていますが、普通にYouTubeが見れるのが嬉しいです♥
エリアによって良し悪しがあるかもしれないけど、楽天モバイル最高です😄— ひろ (@black_suit_rman) September 14, 2020
楽天モバイル
京浜東北の駅でも奥まったホームではband 3立たず。
地下鉄駅ホームもだめだな。
都心こそ穴が多い印象。— まつく (@ma29) September 15, 2020
(※楽天モバイル対応端末でも。)
高層階もパートナー回線になることもありますね~。
他にも、たくさんの口コミがあります。下の記事にて、まとめました。

楽天モバイルを検討されている方は、ぜひチェックしてくださいね!
楽天モバイルの料金プラン解説
それでは、楽天モバイルの「UN-LIMIT」について解説します。


2021年4月1日から始まる「UN-LIMIT Ⅵ」は、プランは1つ。利用した「データ量」に応じて、料金が変わります。
データ量 | 基本料金 |
~1GB | 0円 (※2回線目以降は980円(税込1,078円)) |
~3GB | 980円 (税込1,078円) |
~20GB | 1,980円 (税込2,178円) |
20GB超 | 2,980円 (税込3,278円) |
ただし、高速通信が使えるデータ容量は、「楽天回線エリア」と「パートナー回線エリア」で異なります。
- 楽天回線エリアなら、高速通信が、無制限
- 楽天回線エリア外(パートナー回線エリア)なら、5GBまで。(超過後は、最大1Mbpsに下がる)
現状、「楽天回線エリア」は、まだまだ小さいです。
大都市以外の地域では、パートナー回線エリアになります。
また、気になる「1回線目」の定義。
上記を含めて、「UN-LIMIT Ⅵ」を詳しく解説していますよ。





さらに、楽天モバイルでは、国内通話も無料で利用出来ます!
(※楽天回線エリア・パートナー回線エリアとも)
ただし、専用のアプリ「楽天Link」を利用する必要があります。ご注意を。
楽天ポイント支払いが可能!期間限定ポイントから消費されるので、良心的!


楽天モバイルの支払いに「楽天ポイント」を充当することが出来ます。
利用するポイント数は、自分で決めることが出来ますよ。
「一年無料」期間が終わった後も、楽天ポイント支払いをした場合、1年後も「実質無料」にすることが可能です!


さらに、充当するポイントも、「期間限定ポイント」から消費されます!良心的ですね。
なお、「期間限定ポイント」を利用する際、注意点もあります。
下の記事で、注意点をまとめていますよ。



楽天モバイルの料金プラン|通話は「楽天Link」アプリを利用。あらゆる「無料」を実現できる!


楽天モバイルで最も特徴的なのが、「楽天Link」というアプリです。
「楽天Link」を使いこなすことで、国内通話無料・留守電無料など、沢山ある「無料」の恩恵を受けることが出来ますよ。
「楽天Link」利用で、国内通話無料・SMS送信も無料に!


「楽天Link」というアプリを使って、通話をすると、国内通話が無料になります!(他携帯会社・固定電話への通話も無料)
また、SMSも「発信を含めて」無料になります。


なお、相手が「楽天Link」アプリを使っていなくても、通話は出来ます。
こちらが「楽天Link」を使って通話をしても、相手は「通常の通話アプリ」で掛かりますよ。
「楽天Link」について、「基礎から注意点まで」まとめています。
ぜひ、ご参照ください!



iPhoneでも「楽天Link」アプリ利用で、国内通話無料に!


「楽天Link」は、以前はAndroidのみ対応でしたが、2020年7月にiOS版も誕生しました!
対応機種は、「iPhone XS/XR/11/12/SE(第2世代)」シリーズです。
なお、初期設定や、履歴の表示方法など、「iOS版楽天Link」独自の特徴・注意点もあります。
iPhoneで「楽天Link」を利用する際は、ぜひ下の記事を参考にしてくださいね。



「楽天Link」利用で、留守電も「無料」で聞くことも可能に!


さらに、「楽天Link」なら留守番電話も「無料」で聞くこと出来ます!
「楽天Link」を使って、留守番電話のメッセージを再生すると、「無料」でメッセージを聞くことが出来ますよ。
また、留守番電話の「オプション料金」も無料です。
よって、楽天モバイルなら、留守電を「完全無料」で利用することが出来ますね。
「楽天Link」を使った「留守電の再生方法」と「注意点」は、下の記事で解説しています。



楽天モバイルの料金プラン|料金を他大手キャリア・UQ・ワイモバと比較
「au・ソフトバンク・ドコモ」と楽天モバイルを比較(4G・大容量の場合)!
楽天モバイルを検討されている方は、「au・ソフトバンク・ドコモ」など「大手キャリア」を利用中の方が多いのではないでしょうか。
そこで、「大手キャリア」と「楽天モバイル」で料金比較を行います。


楽天モバイルは、「UN-LIMIT」の料金。無制限は、楽天回線エリアの場合。
「UN-LIMIT」に国内通話24時間無料が含まれています。
大手キャリアは、各社、最大容量となるプランにて算出。
各種割引前の金額です。
「UQモバイル・ワイモバイル」と楽天モバイルを比較!


楽天モバイルと比較される会社はもう一つあります。
それは、いわゆる「サブブランド」と呼ばれる「UQモバイル・ワイモバイル」です。
基本料金が同じライン上にあることから、よく比較をされますね。
3社の「料金プラン内容」を「表」にまとめました。
UQモバイル | ワイモバイル | 楽天モバイル | |
プラン名 | くりこしプランM | シンプルM | UN-LIMITⅥ |
基本料金 | 2,480円 (税込2,728円) |
2,980円 (税込3,278円) |
最大2,980円 (税込3,278円) |
高速データ容量 (主に大都市) |
15GB | 15GB | 無制限 (楽天回線エリア) |
高速データ容量 (大都市以外) |
15GB | 15GB | 5GB (パートナー回線エリア) |
超過後速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通話(国内通話) | 20円/30秒 ※無料通話オプションあり(有料) |
20円/30秒 ※無料通話オプションあり(有料) |
24時間かけ放題 ※専用アプリ利用で。 |
iPhone対応 | 全iPhone対応OK | 全iPhone対応OK | 一部iPhoneのみ (かつ動作保証対象外) |
表をみる限り、3社のうち、どの会社がオススメなのかは、「場所や、利用する端末によって、変わる」と言えますね。
楽天モバイル・UQモバイル・楽天モバイルをじっくり比較した記事があります。ぜひ、参考にしてくださいね。
UQモバイルとワイモバイル、楽天モバイルを徹底比較!ケースごとにオススメ会社をご紹介 >
(※「スマ得」総合サイトの記事に行きます。)
楽天モバイルでiPhone|新しめのiPhoneは利用可能。正式対応で無いことに注意。


楽天モバイルでも、iPhoneを利用することが出来ます。
楽天モバイルで使えるiPhoneは、比較的新しい「XS、XR、11、12、SE(第2世代)」です。
ただし、現在、動作保証対象外となっています。正式には、対応していないことには、注意が必要ですね。
なお、iPhoneで、データ通信とテザリングを利用する際は、別に設定が必要です。
設定方法は、下の記事が詳しいですよ。



楽天モバイル×便利|家Wi-Fiとしても使える!テザリング使い放題可能(楽天回線エリア)


楽天モバイル「UN-LIMIT」は、スマホで利用する以外にも、使いみちがあります。
自宅で「モバイルWi-Fi」として利用することも出来ますよ。
「モバイルWi-Fi」で有名どころは、「UQ WiMAX」「ソフトバンクAir」がありますね。
しかし、それらは、複雑な料金体系や2年縛りなど「不安材料」があります。
しかし、楽天モバイルなら、「楽天回線エリアなら2,980円」「2年縛りは無し」。不安材料はありません。「気軽」に使うことが出来ますよ。
楽天モバイルを、家Wi-Fiで使うメリット・具体的な方法は、以下の記事にて。





また、「テザリング」という、スマホの電波を使って、パソコンやタブレットなどをインターネットに接続できる機能があります。
楽天モバイルでは、無料でテザリングを利用することが出来ます!
さらに、楽天回線エリアなら、ほぼ無制限で使えます!
「ほぼ」と言っている意味や、テザリングを使うための設定方法は、以下の記事が詳しいですよ。



楽天モバイルへの乗り換えをていねい解説!
それでは、楽天モバイルへの乗り換え方法を確認しておきましょう。
「自分で色々やるのは大変そう・・・」と思われるかもしれませんが、
やっている作業はそれほど難しくはありません。
1GBまでは無料なので、2回線目・サブ回線として「新規」で申し込むのもアリ!


楽天モバイルは、2021年4月から「1GB未満なら、無料」で使えます。(1回線目のみ)
そのため、お試しで「サブ回線」として、新規で契約するのもアリですね。
お試しで使ってみて、気に入ったら、本格的に「乗り換え準備」を検討するのも良いかもしれません。
お試しとして、「新規で契約」する場合の手順は、以下の記事でご紹介していますよ。



他社から「乗り換え」をする場合は、「乗り換え完全ガイド」を参考に!


今すぐに、他社から「乗り換え」をする場合は、当サイトが作成した「乗り換え完全ガイド」を参考にしてください!
具体的なステップは、「ドコモ/au/ソフトバンク/UQモバイル/ワイモバイル」それぞれの専用ページを作成しました。
乗り換えがはじめての方でも分かりやすいように、写真とイラストと動画を使って、ステップ・バイ・ステップで丁寧に分かりやすく解説しています。
ぜひ、この記事を参考に、「楽天モバイルへの『おトクな』乗り換え」を実現してくださいね。
■ドコモから楽天モバイルに乗り換え



■auから楽天モバイルに乗り換え



■ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換え



■UQモバイルから楽天モバイルに乗り換え



■ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え



楽天モバイルへの乗り換えは、キャンペーンを使ってよりオトクに!
楽天モバイルに申し込みをしますが、実は「ポイント還元キャンペーン」があります!


オトクになるキャンペーンは、時期によって変わってきます。
詳しくは下の記事から、チェックしてくださいね。


