【2021年2月19日更新】ワイモバイルのキャンペーン情報をまとめました!
ワイモバイルに契約する際、契約する窓口によって、初期費用タダ&端末代金大幅割引や、キャッシュバックがあります!
同じ「ワイモバイル」に申し込みをするなら、キャンペーンに参加して「値引き」「キャッシュバック」などの特典を利用しましょう!
この記事の目次
- ワイモバイルのキャンペーン一覧と、誰でも貰える特典について
- 【公式ストア1】初期費用3,300円無料&機種代金最大18,000円割引、さらに3,000円分PayPayも!
- 【公式ストア2】初期費用3,300円無料&PayPay最大5,000円分進呈、さらに3,000円分PayPayも!
- 【公式ストア3】初期費用3,300円無料、さらに3,000円分PayPayも!
- 【公式ストア4】初期費用3,300円無料、さらに3,000円分PayPayも!
- 【ヤングモバイル】最大10,000円or20,000円キャッシュバック、さらに3,000円分PayPayも!
- 【Yahoo!JAPANモバイル1】(5・15・25日と日曜日のみ)5,555円分PayPay進呈、さらに3,000円分PayPayも!
- 【Yahoo!JAPANモバイル2】最大11,000円分PayPay進呈、さらに3,000円分PayPayも!
- キャンペーンサイトにて、ワイモバイルに申し込む手順を、動画で確認!
- キャンペーンサイトにて、ワイモバイルに申し込む手順を、画像で確認!
- STEP1:前月までに登録した「Yahoo! JAPAN ID」でログインする
- STEP2:対象商品を選ぶ
- STEP3:事前にクレジット・本人確認書類などを準備する
- STEP4:申し込みの大まかな流れを理解する
- STEP5:ご希望スマホの容量・カラーを選択
- STEP6:乗り換えの場合は「のりかえ(MNP)」を選択。現在の携帯会社を選択
- STEP7:料金プランと機種代金の支払い方法を選択
- STEP8:オプションの選択(データ増量オプションにチェックが入っているか確認)
- STEP9:家族割引サービスの有無を選択
- STEP10:ご契約者情報を入力
- STEP11:家族割引サービスの情報を入力(家族割引サービスを申し込む人のみ)
- STEP12:のりかえ(MNP)情報を入力
- STEP13:ネットワーク暗証番号:数字4桁を入力
- STEP14:クレジットカード情報を入力
- STEP15:本人確認書類をアップロード
- STEP16:入力内容を確認。重要説明事項を確認。
- STEP17:追加書類が必要な場合は、追加書類をアップロード
- まとめ
ワイモバイルのキャンペーン一覧と、誰でも貰える特典について
■最初に・・・「どこでももらえる特典」誰でも利用出来ます!(※一部除く)

各サイトで申し込みをする前に、エントリーをすることで、PayPayボーナスライト3,000円分がもらえます!
(エントリー方法は後述します。)
下の表にある「合計オトク額(税込)」は、上の3,000円分を含んだ額になります。
ワイモバイルのキャンペーン一覧
■ソフトバンクからワイモバイルに乗り換え キャンペーン
購入方法 | キャンペーン内容 | 合計オトク額(税込) |
スマホも購入 | 【5・15・25日と、日曜日のみ】 5,555円分PayPay進呈(Yahoo!JAPANモバイル) |
8,555円分 | 10,000円キャッシュバック(ヤングモバイル) (2ヶ月だけプランR必要。以降はS/Mに変更可能。) |
13,000円分 |
初期費用3,300円無料(公式ストア) | 6,300円分 | |
SIMのみ購入 | 初期費用3,300円無料(公式ストア) | 6,300円分 |
■ソフトバンク以外からワイモバイルに乗り換え キャンペーン
購入方法 | キャンペーン内容 | 合計オトク額(税込) |
スマホも購入 | 【iPhoneSE/AQUOSsense4basic/かんたんスマホ2など限定】 初期費用タダ&機種代金最大18,000円割引(公式ストア) |
24,300円分 |
20,000円キャッシュバック(ヤングモバイル) (2ヶ月だけプランR必要。以降はS/Mに変更可能。) |
23,000円分 | |
SIMのみ購入 | 【5・15・25日と、日曜日のみ】 最大11,000円分PayPay進呈(Yahoo!JAPANモバイル) |
14,000円分 (プランSは9,600円分) |
初期費用3,300円無料+最大5,000円分PayPay進呈(公式ストア) | 11,300円分 (プランSは6,300円分) |
|
最大7,700円分PayPay進呈(Yahoo!JAPANモバイル) | 10,700円分 (プランSは6,300円分) |
【公式ストア1】初期費用3,300円無料&機種代金最大18,000円割引、さらに3,000円分PayPayも!

2019年10月からワイモバイルの公式オンラインショップで購入すると、初期費用(事務手数料)3,300円(税込)が無料になります!
さらに、iPhoneSE(第2世代)なども購入する場合、機種代金が18,000円割引(税込)になります!
(※ソフトバンクからの乗り換えは、端末割引は対象外。)
- iPhoneSE(64GB):39,600円
- iPhoneSE(128GB):46,080円
- AQUOSsense4basic:4,968円
- OPPO Reno3 A:8,640円
- かんたんスマホ2:13,680円
- Xperia10Ⅱ:28,800円
他の端末も、プランを問わず、大幅割引がありますよ!
スマホセット購入でソフトバンク以外からの乗り換え

ちょっと手間だけど、キャンペーンサイトでエントリーすると、PayPay3,000円分が貰える!


少し手間になりますが、こちらのキャンペーンサイトでエントリーをして、
※ワイモバ学割適用の契約は、対象外。
【公式ストア2】初期費用3,300円無料&PayPay最大5,000円分進呈、さらに3,000円分PayPayも!


「PayPayキャンペーン」が適用され、
SIMのみ購入でソフトバンク以外からの乗り換え



ちょっと手間だけど、キャンペーンサイトでエントリーすると、PayPay3,000円分が貰える!


少し手間になりますが、こちらのキャンペーンサイトでエントリーをして、
※ワイモバ学割適用の契約は、対象外。
【公式ストア3】初期費用3,300円無料、さらに3,000円分PayPayも!


2019年10月から
スマホセット購入でソフトバンクからの乗り換え



ちょっと手間だけど、キャンペーンサイトでエントリーすると、PayPay3,000円分が貰える!


少し手間になりますが、こちらのキャンペーンサイトでエントリーをして、
※ワイモバ学割適用の契約は、対象外。
【公式ストア4】初期費用3,300円無料、さらに3,000円分PayPayも!




こちらのキャンペーンサイトでエントリーをして、
※ワイモバ学割適用の契約は、対象外。
SIMのみ購入でソフトバンクからの乗り換え



【ヤングモバイル】最大10,000円or20,000円キャッシュバック、さらに3,000円分PayPayも!


「ヤングモバイル
スマホセット購入
- ソフトバンクからの乗り換え:最大10,000円
- ソフトバンク以外からの乗り換え:最大20,000円
ヤングモバイル
「ヤングモバイルって何なの?」や、「申し込み方法」については、下の記事(↓)でご紹介していますよ。



ちょっと手間だけど、キャンペーンサイトでエントリーすると、PayPay3,000円分が貰える!


少し手間になりますが、こちらのキャンペーンサイトでエントリーをして、ヤングモバイル
※ワイモバ学割適用の契約は、対象外。
なお、PayPay3,000円分のキャンペーンサイトでは、ネット申し込みの対象に「ヤングモバイルでの申し込み」は書かれていません。
しかし、「ヤングモバイル」での申込みも対象であることを確認しています。(ヤングモバイルの担当者にお聞きしました。)
WEBで「サクッと」申込みをしたい場合は、公式ショップにて。
上の「ヤングモバイル」は、担当者とやりとりがあるため、日数に時間がかかります。
キャッシュバックはいいから、「早く欲しい!」という方は、ワイモバイルの公式オンラインショップから申込みをしましょう。
【Yahoo!JAPANモバイル1】(5・15・25日と日曜日のみ)5,555円分PayPay進呈、さらに3,000円分PayPayも!


※この記事にて、申込みの手順をご紹介します。
5・15・25日と、日曜日のみのキャンペーンです。
対象スマホを購入すると、5,555円相当のPayPayボーナスライトがもらえます。
※上の画像は、「どこでももらえる特典」の3,000円分相当が含まれています。


ちょっと手間だけど、キャンペーンサイトでエントリーすると、PayPay3,000円分が貰える!


少し手間になりますが、こちらのキャンペーンサイトでエントリーをして、
※ワイモバ学割適用の契約は、対象外。
【Yahoo!JAPANモバイル2】最大11,000円分PayPay進呈、さらに3,000円分PayPayも!


※この記事にて、申込みの手順をご紹介します。
乗り換え(MNP)で「SIMのみ購入」で、最大11,000円相当のPayPayボーナスライトがもらえます。
※上の画像は、「どこでももらえる特典」の3,000円分相当が含まれています。
申し込みの日にち、申し込むプランによって、進呈ポイント(電子マネー)が変わってきます。




ちょっと手間だけど、キャンペーンサイトでエントリーすると、PayPay3,000円分が貰える!


少し手間になりますが、こちらのキャンペーンサイトでエントリーをして、
※ワイモバ学割適用の契約は、対象外。
キャンペーンサイトにて、ワイモバイルに申し込む手順を、動画で確認!
4分41秒ほどの動画です。
申し込み方法の手順がざっくり理解できると思いますよ。
キャンペーンサイトにて、ワイモバイルに申し込む手順を、画像で確認!
STEP1:前月までに登録した「Yahoo! JAPAN ID」でログインする


前月までに登録した「Yahoo! JAPAN ID」でログインします。
ログインすると、自動的にキャンペーンにエントリーとなります。
STEP2:対象商品を選ぶ


ログイン&エントリーすると、キャンペーン対象のiPhone・スマホを選ぶことが出来ます。
まず、「対象商品を選ぶ」をタップ・クリック。


ご希望の商品から「お申し込み」をクリックします。
STEP3:事前にクレジット・本人確認書類などを準備する
最初に以下のものを準備します。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(後に説明します。)
- MNP予約番号(他の会社から乗り換える場合)
本人確認書類についてです。
下記1~7までのいずれかの本人確認書類を用意してくださいね。
- 運転免許証
- 健康保険証または住民基本台帳カード + 公共料金領収書・住民票のいずれか
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート
STEP4:申し込みの大まかな流れを理解する
ワイモバイルへの申込みでは、大まかな流れは以下の通りになります。
- プランなどを選択する
- 住所・名前・カード番号などを入力する
- 本人確認書類をアップロードする
- 重要説明事項を確認
- 申込み完了!


STEP5:ご希望スマホの容量・カラーを選択


スマホを購入する場合は、色を選択します。
iPhoneの場合は容量も選択します。
STEP6:乗り換えの場合は「のりかえ(MNP)」を選択。現在の携帯会社を選択


乗り換え(MNP)の場合は、「のりかえ(MNP)」選択してください。
「現在お使いの端末」は少し分かりにくいですが、今現在使っている携帯会社を選択すればOKです。
「ドコモ・au・MVNO」と「ソフトバンク」に分かれています。
STEP7:料金プランと機種代金の支払い方法を選択


ご希望のプランを選択します。
料金プランはシンプルで、スマホプランで「S」「M」「L」の3択です。
スマホを購入される方は、スマホ代金を「24回払い」にするか、「最初に一括で支払う」かを選択します。
STEP8:オプションの選択(データ増量オプションにチェックが入っているか確認)


オプションを選択します。
ここで注意が必要なのは、「データ増量オプション」です。
増量オプションは、今回の申し込みと同時に加入した場合のみ、最大25ヶ月無料になります。
後日加入しても無料にはなりません。
はっきり言って、ここで加入しないと損です!
必ずチェックを入れたままにしましょう。
STEP9:家族割引サービスの有無を選択


2回線目以降で、家族割引サービスに入る人は、チェックを入れてください。


ここまで進んだら、「ご契約情報の入力へ進む」をクリックして、次のページに進んでください。
ここから以下の流れがあります。
・「お申し込みの前にご準備ください」のメッセージが出ます。確認して、「準備して進む」クリック
STEP10:ご契約者情報を入力
氏名や生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどを入力します。


なお、現在、会社員/自営業の場合は、勤務先情報が必須となっています。
勤務先(会社名、会社の電話番号)が必要となります。
会社の電話番号は覚えていない方もいらっしゃると思うので、事前に調べておきましょう。
2019年4月11日現在、職業は、「会社員/自営業」「専業主婦」「学生/その他」「パート/アルバイト」の4択となっています。
(「会社員/自営業」以外は、勤務先の入力は不要です。)
STEP11:家族割引サービスの情報を入力(家族割引サービスを申し込む人のみ)


家族割引サービスご利用の方は、すでにワイモバイルに契約している回線の中から「主回線」を指定します。
「主回線」にしたい電話番号と契約者氏名を入力をします。
STEP12:のりかえ(MNP)情報を入力
乗り換え(MNP)の場合は、MNP予約番号と、MNP予約番号の有効期限、乗り換え予定の携帯番号を入力します。


ここで注意点です。
MNP予約番号は、申込みをする日時点で、有効期限が10日以上残っていないと申し込みが出来ません。
取得したMNP予約の有効期限日が、「MNP予約番号の有効期限」の選択肢にない場合は、有効期限が足りないことになります。
有効期限が足りない場合でも、再度、MNPの予約をするだけで良いのですが、二度手間になってしまいます。
MNP予約番号を発行してもらったら、早く申し込み手続きをするのがベターですね。
STEP13:ネットワーク暗証番号:数字4桁を入力
ワイモバイルでの手続きの際に、本人確認するための暗証番号(数字4桁)を入力します。
STEP14:クレジットカード情報を入力
クレジットカード番号を登録します。
ソフトバンク・ペイメント・サービスのページにて、入力をします。
なお、「デビットカード」では支払うことが出来ません。
間違えて、デビットカードの番号で申し込みをしないようにご注意ください。
STEP15:本人確認書類をアップロード
本人確認書類をアップロードします。
ここは画像が多いので、工程が多く感じられるかもしれませんが、作業は「画像をアップロード」するだけです。


本人確認に使う書類を選択します。
今回は「自動車運転免許証」を選択しました。


「自動車運転免許証」を選択すると、フォームが挿入されます。
ファイルを選択して、「自動車運転免許証」の写真をアップロードします。
運転免許証はスマホのカメラで撮影をして、アップロードしてくださいね。
- ファイル形式:JPEG
- ファイルサイズ:5MB以内
撮影時のポイントです。


上記のNG例でアップすると、ワイモバイル側で確認することが出来ません。
「撮影時のポイント」を参考に、はっきりと見える写真を添付してくださいね。


運転免許証などの画像をアップロードすると、プレビューされます。
プレビューされた画像を確認します。
OKなら、「この内容でアップする」をクリックして、アップロードします。


「フォームで入力した住所と、アップロードした運転免許証の住所は、同じか」という問いが出ます。
同じ場合は「はい」。違う場合は「いいえ」をクリック。


前の問いで「はい」を選択すると、アップロードした画像が表示されます。


前の問いで「いいえ」を選択すると、「必須書類(2)補助書類」をアップロードするフォームが、必須書類(1)の下に追加されます。
引っ越しなどで、証明書類に記載の住所が「現住所」と違う場合は、
追加で「住所確認書類」が必要になります。
必須書類(2)にて、追加でアップロードしましょう。
「住所確認書類」は運転免許証の裏面、公共料金の領収書、住民票のいずれかです。


証明書アップロードまで完了したら、「ご契約内容の確認へ進む」をクリック。
STEP16:入力内容を確認。重要説明事項を確認。


これまで来ましたら、入力確認画面で内容を確認→重要説明事項を確認したあと、「上記に同意のうえお申し込みを完了する」をクリックすれば、申し込み手続きは、完了です!
最後の画面に表示される「WEBお申し込み番号」はメモをしておきましょう。
STEP17:追加書類が必要な場合は、追加書類をアップロード


追加書類が必要な場合は、追加書類をアップロードします。
本人確認書類アップロードページにて、画像をアップロードします。
家族割引サービスご利用の方は、「主回線」の方の本人確認書類(運転免許証など)・家族確認書類をアップロードする必要があります。
※「家族である」証明が必要なため。
「WEBお申し込み番号」と「登録したメールアドレス」でログインしてください。
本人確認書類などを元に審査が行われます。
審査OKになれば、 審査OKのメールが来ます。
地域にもよりますが、メールが来た翌日には、スマホが到着しますよ。
「Y!mobileサービス初期登録」の完了までが、キャンペーン手続きの作業となります。
利用開始後、「Y!mobileサービスの初期登録」を忘れないように注意しましょうね。
この工程を含めた「ワイモバイル」への乗り換え完全ガイドを作成しました!【パターン1/2/3】
まとめ
今回は、「ワイモバイルキャッシュバック!初期費用タダ・端末大幅割引も!お得に乗り換えるならコレ!」しました。
これからもワイモバイルを検討されている方に、ワイモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!


「ワイモバイル大百科」からワイモバイルにて申し込みをしていただくと、最大15,000円キャッシュバックがあります!
また、iPhoneやXperiaが「大幅割引」になるキャンペーンも実施中!
同じ「ワイモバイル」に申し込みをするなら、キャンペーンに参加して、キャッシュバックなどの特典を利用しましょう!