<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。
このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。
今日は「UQモバイルに乗り換えで、後悔しないためにも、残念な意見も確認」していきましょう。
UQモバイルは、基本的にオススメできる会社です。
しかし、もちろん、UQモバイルにも残念な意見はあります。
その意見を集めてみました。
UQモバイルに乗り換えて後悔しないためにも、ぜひ、残念な意見も事前に確認しておきましょう。
気になる「6月新プラン」「自宅セット割」を、画像付きで、ていねい解説!
この記事の目次
- 「UQモバイルに乗り換えで、後悔した」という意見をまとめました!
- 後悔1:もっと安い格安スマホ会社があった・・・!
- 後悔2:大規模な通信障害が発生・・・。次も起こらないか心配だ・・・。
- 後悔3:節約モードのバースト機能が無くなった・・・
- 後悔4:大幅な割引を得るためには、面倒な契約がある・・・
- 後悔5:LINEのID検索が使えなくなった・・・【新プランでは解消されました】
- 後悔6:留守番電話は、有料オプション330円必要なのか・・・
- 後悔7:「無料キャンペーンが終わる月」を覚えておかないといけないのか・・・
- 後悔8:プランMで契約したけど、それほど使わなかった・・・
- 後悔9:何かあった時、UQスポットが無いと不安・・・
- 後悔10:家族間の無料通話はないの・・・
- 後悔11:たまにちょっと遅くなる時がある
- 少し残念な点はあるけど、総合的には「評判が高い」会社!
- まとめ
「UQモバイルに乗り換えで、後悔した」という意見をまとめました!
「UQモバイルに乗り換えで、後悔した」という意見をまとめました。
後悔1:もっと安い格安スマホ会社があった・・・!


3GB付近で比べた時、格安スマホで人気の「マイネオ」「IIJmio」と、UQモバイルで、基本料金を比較します。
すると、以下のようになります。
携帯会社 | データ容量 | 基本料金 |
UQモバイル | 3GB | 1,628円/月 |
マイネオ | 5GB | 1,518円/月 |
IIJmio | 4GB | 990円/月 |
このように、他の格安スマホ会社よりは、料金は少し高くなります。
より価格を求める方は、他の格安スマホ会社で利用したほうが、もっと安くなりますね。
という意見もありました。
昼間・夕方でも、サクサク動く。価格差以上のメリットが大きい
しかし、マイネオ・IIJmioなどの格安スマホ会社は、平日の昼間が相当遅いです。
- 月100~600円ほどが我慢出来ないので、遅いけど、もっと安い会社で使うのか、
- 比較的安価な価格で、昼間もサクサク動くのが良いのか
あなたはどちらを選びますか?
なお、UQモバイルなら「自宅セット割」を使うと、「3GB(増量中は5GB)で、990円」から使うことが出来ますよ!
(※マイネオ・IIJmioよりも、同等か安い)



▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔2:大規模な通信障害が発生・・・。次も起こらないか心配だ・・・。


2022年7月、au・UQモバイル・povoで大規模な通信障害が発生しました。
この時の障害で、UQモバイルへの「乗り換え」を躊躇する方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
UQモバイルに契約した後、通信が出来なくなったら、不安ですよね・・・。
通信障害はどの会社でもあった。auは、障害後の対応に「評価」の声も。
通信障害は、auだけではありません。
過去には、ソフトバンク(2018年)・ドコモ(2021年)も、大規模な通信障害を起こしています。
だから、障害後の対応が重要になります。
auの場合、障害後の「社長会見」に「評価」の声も多かったです。
「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く(ねとらぼ)
SNSでは、
の声もありました。
また、2022年7月の通信障害で、au・UQモバイル・povoとも、「大ダメージ」を受けています。
なので、二度と障害が起こらないように、さらに充分な対策が行われるはずです。
▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔3:節約モードのバースト機能が無くなった・・・


最新のプランは「くりこしプラン+5G」。いわゆる「5G対応プラン」です。
以前の4Gプラン(「くりこしプラン」など)は、節約モードに「めちゃ高速な、バースト機能」がありました。
しかし、5Gプランでは、「めちゃ高速な、バースト機能」は無くなり、「普通の、低速通信」となりました。
そんな意見がありました。
バースト機能が無くても、節約モードは充分使える!
しかし「5G対応プラン」でも、4Gプランほどではないですが、「弱い、バースト機能」は健在しています。
(7分11秒の動画です。音が出ますのでご注意を。)
プランM以上の「1Mbps」なら、節約モードも、充分使えます。
ちなみに、下の記事では「動画」をたくさん掲載しています。
「5G対応プランの、節約モード」で、ネット検索・YouTubeなどを試していますよ。
(※1Mbps・300kbps両方)



ぜひ、チェックしてくださいね。
▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔4:大幅な割引を得るためには、面倒な契約がある・・・


大幅な割引「自宅セット割」は、「auでんき」もしくは「特定の固定回線」の契約が必要になります。
このように、感じてしまうかもしれません。
面倒と感じるのは、イメージだけ。実際は、全然面倒ではない!
しかし、面倒と感じるのは「イメージだけ」。
実際、管理人は「auでんき(当時はUQでんき)」に契約して、「自宅セット割」の申し込みをしました。
思っている以上にカンタンで、手続き自体は「合計3分」あれば完了。面倒な工程もありませんでした。
実際に「契約して、大幅割引をゲット」した、管理人の「実例」を別途記事にしています。



ぜひ、ご確認くださいませ。
▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔5:LINEのID検索が使えなくなった・・・【新プランでは解消されました】


UQモバイルでは、かつてはLINEの「ID検索」をすることが出来ませんでした。
LINEの「ID検索」が出来なくなるので、UQモバイルへの乗り換えを懸念する人も多かったようです。
という意見もありました。
最新の「くりこしプラン+5G」では、LINEのID検索が出来るようになった!
しかし、2021年9月から始まったプラン「くりこしプラン+5G」で状況が一変。
ついに、UQモバイルでも、LINEのID検索に対応出来るようになりました!
※「くりこしプラン+5G」以前のプラン(4Gプラン)は、引き続き、「LINEのID検索」は出来ません。
詳しくは下の記事をご参照ください。



▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔6:留守番電話は、有料オプション330円必要なのか・・・


iPhoneも含めて、現在のスマホの多くは「端末にメッセージを録音する機能」がありません。
そこで重宝するのが、携帯会社の「留守番電話サービス」。
しかし、「留守番電話サービス」は、ほとんどの携帯会社で、「基本料」もしくは「メッセージを聞く」ことで料金が発生します。
UQモバイルも、やはり「留守番電話サービス」は、有料オプションとなります。
(最新のプランでは、お留守番サービスEX(330円)が必要。)
そんな意見もありました。
新しい通話オプションは、「留守番電話サービス」が無料で使える!
しかし、2022年12月から、「通話オプション」が一部リニューアル。
「通話放題ライト」「通話放題」の場合、留守番電話サービスを無料で使うことが出来ます!
通話オプション | 留守電追加料金 |
通話放題ライト (10分/回無料) (+880円) |
無料で使える (申込みは必要) |
通話放題 (24時間無料) (+1,980円) |
無料で使える (申込みは必要) |
▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔7:「無料キャンペーンが終わる月」を覚えておかないといけないのか・・・


「くりこしプラン+5G」では、「増量オプションⅡ・無料キャンペーン」により、最大7ヶ月間「実質の増量」となります。
ただし、あくまで、有料オプション「増量オプションⅡ(月550円)」が、7ヶ月間、無料になるキャンペーンです。
8ヶ月目からは、「自動的に」料金が発生してしまいます。
終了月に、オプションを解約しなければなりません。
こんな意見もありそうです。
終わる月をカレンダーに書いて、ポチッとオプションを解約しよう!
「無料キャンペーンが終わる月」は、「myUQmobile」から確認することが出来ます。
終了月を、カレンダーに書いておけば、OKですね。
そして、終了月に「myUQmobile」から「増量オプションⅡオプション」を解約しましょう。
これだけで、対策はバッチリです!



▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔8:プランMで契約したけど、それほど使わなかった・・・


契約する時に、プランS・M・Lから選びます。
プランSは3GB、プランMは15GBと、基本データ容量は大きく違うので、とりあえず「プランM」で契約する方も多いです。
でも、当月、実際に使ったのは、2.5GBのみ。
プランSで充分に足りたのです。
という、残念な意見もあります。
翌月繰越がある。前月使用しなかったデータ容量は、翌月も利用することが出来る!
ただし、UQモバイルでは、前月余ったデータ容量は「繰越し」をすることが出来ます。
プランM(15GB)契約なのに、前月2.5GBしか使わず、12.5GB余ったとします。
その12.5GBは翌月に繰り越すことが出来ます。
翌月は、当月の基本データ容量15GB+前月の繰越し12.5GBの27.5GB利用することが出来ます。
データを無駄にすることはありませんね。
▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔9:何かあった時、UQスポットが無いと不安・・・


実際に、UQモバイルに契約。
しかし、契約後、リアル店舗(UQスポットなど)が近くにないことが判明・・・
上のような不安になる方も、おられるようです。
今までに、スマホを購入・機種変更した時以外に、お店にお世話になることが少ない
ですが、今までに、スマホを購入・機種変更した時以外に、リアル店舗に行ったことはありますでしょうか?
僕は「UQモバイル」に乗り換える前は「au」でした。
「au」だと「auショップ」ですよね。
その「auショップ」に行ったのって、機種変更で、スマホを購入する時ぐらいしか、無かったのですね。
また、問題があって、「auショップ」に行っても、店員さんは、特に詳しいわけでありません。
結局、ネットで調べたほうが解決することも多かったです。
僕は「UQモバイル」に契約して5年経ちますが、「UQスポット」にお世話になったことは、一度もありません(笑)



▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔10:家族間の無料通話はないの・・・


「au」「ドコモ」「ソフトバンク」の場合、プランにもよりますが、同会社内の家族間通話は「無料」であることが多いです。
しかし、UQモバイルでは、いわゆる「家族間の無料通話」はありません。
家族間でも通話料金は発生します。
上のような意見もあります。
LINEの無料電話が使える。オプションで「60分/月」か「1回10分」の無料通話はある。
LINEの無料電話で代用可能。
しかし、現在、「電話」は携帯会社の電話だけではありません。
LINEには「無料電話」があります。こちらなら、いくら電話をしても「無料」です。
いやいや、LINEは「スマホでしか使えないでしょ・・・」
という意見もあるでしょう。
シニアの方も、「これからはスマホ」への流れが来ている。


ところが、MMD研究所調べによると、2021年時点で、シニアのスマホ利用率は84%まで上昇しました。
こちらかも増えると予想されます。
逆に、ガラケーは、2012年は90%近い利用率でしたが、2021年には11%まで減少しています。
これからの流れは「嫌でもスマホ」です。
スマホになると、LINEは使えますし、LINEの無料電話も使えます。
ますます、家族間でも、携帯会社の電話は使わなくなるでしょう。
オプションで「60分/月」か「1回10分」の無料通話は用意されている。
また、UQモバイルでもオプションにはなりますが、「60分/月」か「1回10分」の無料通話は付けることが出来ます。
「1回10分」の無料通話が出来るなら、家族間の電話も、躊躇なく出来るのではないでしょうか。
▲ 後悔一覧に戻る ▲
後悔11:たまにちょっと遅くなる時がある


UQモバイルは、いわゆる「格安スマホ会社」なのに「通信速度が早い」ことで、高い評価を得ています。
とはいえ、あくまで「格安スマホ会社」です。
auと同じ「KDDI」が運営していますが、完全に「auと同じ」ではありません。
そのため、通信量が多い時間帯は、ちょっと遅くなることもあります。
他のサイトでも「早いからおすすめ!」「早いからおすすめ!」と連呼されていますが、9割本当で、1割は少し違うかもしれません。
YouTubeが快適に動く「5Mbps」より下がることは無い。
しかし「ちょっと遅くなる」と言っても、僕の環境では、一番遅くても10Mbps前後です。
YouTubeが快適に動く通信速度は「5Mbps」と言われています。
その速度よりもはるかに早いため、「YouTubeが途中で止まる」ということはありません。
ネット検索をしている時に、「あれ、いつもよりも0.5秒くらい検索結果が表示されるのが遅い?」と感じることはあります。
これは、管理人の率直な感想なのですが・・・
UQモバイル・ワイモバイル以外の格安スマホ会社を使った時、はじめて気づきました。
格安スマホ会社の「平日の昼間の遅さ」ってすごいものだっていうことを。
UQモバイルしか知らなかった時代は、「格安スマホ会社って、本当はこんなに遅いものなんだ」と驚愕したことを覚えています・・・。
▲ 後悔一覧に戻る ▲
少し残念な点はあるけど、総合的には「評判が高い」会社!
UQモバイルも、いろいろなところで、少し残念な点は見受けられます。
しかし、総合的には「評判が高い」会社です。


近年では、2021年、J.D.パワーという会社で「携帯電話サービス顧客満足度調査(バリューキャリア部門)」が実施されました。
UQモバイルでは、「通信品質」「サービスメニュー」「手続き・サポート対応」「提供端末」の4部門で最高評価を得ています。
また、UQモバイルにはメリットが多数あります!
- 「データ繰越・節約モード」あり。プランSでも充分使える!
- 「プランMの節約モード」は、使い勝手が良い!
- 「自宅セット割」適用の条件も、意外とゆるい!
- 格安だけど、大手キャリア並の通信速度がある!
- 平日のお昼の時間帯も、通信速度が早い!
- たくさんの「賞」を受賞している。
- プランをM→Sに変更しても、翌月繰越は「M」の容量!
- ・・・(他多数。)
メリットの詳細は、下の記事にて詳細解説していますよ。



UQモバイルは、オススメできる携帯会社ですよ!
なお、この記事を読んで「UQモバイルに乗り換えたい!」と思ったら、以下の記事が参考になります。
ぜひ、チェックしてくださいね!
まとめ
この記事では、「UQモバイルに乗り換えで、後悔しないためにも、残念な意見も確認!」について、書きました。
残念な意見も確認した上で、UQモバイルへの乗り換えをご検討ください。
これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!