今日はauとUQモバイルを徹底比較しますよ。
僕は、2017年6月から、UQモバイルを使っています。
その時は、「auから離れたら、出来なくなること」を調べていたよ~。
今回は、約3年前に調べたことを踏まえて、2021年1月時点の
auからUQモバイルに乗り換え時、
出来なくなること(不便になること)、そのまま使えること
を調べてみました。
また、格安SIMに乗り換えたい動機は「価格」だと思います。
auからUQモバイルに乗り換えると「価格はどれくらい安くなるのか」を、ケースごとに、細かくシミュレーションしてみました。
UQ、新プランスタート!「3GB・1,480円」で翌月繰越アリ!(2/1)
au・povoとUQの価格比較を図で!>
\ ↓当サイトから申し込むと↓ /
10,000円キャッシュバック♪端末割引も♪
\ キャンペーン詳細や申込方法は /
こちらを確認!
この記事の目次
- auとUQモバイル比較:通信速度は、両社とも「ほとんど同じ」!
- auとUQモバイル比較:両社の「月額料金」を比較!(2021年2・3月新プラン対応)
- auとUQモバイル比較:その他の違いも見ていこう!
- 【1】速度制限時の速度:UQのほうが早い!
- 【2】翌月データ繰越:UQは出来る!auは出来ない。
- 【3】契約期間の縛り:UQは縛りナシ!auは2年更新。
- 【4】家族割の範囲:UQのほうが広い!離れて暮らす親も対象!
- 【5】テザリング:au・UQとも無料で利用出来る!
- 【6】Wi-Fiスポット:auは無料。UQも無料で利用可能に!
- 【7】家族間の通話料:auは無料だが、UQは有料。
- 【8】キャリアメール:UQは、独自のキャリアメールがある。auのキャリアメールは利用不可に。
- 【9】LINEの年齢認証:UQでは出来ないので注意!
- 【10】キャリア決済:au・UQとも「auかんたん決済」が使える!
- 【11】auPAY:au・UQとも利用可能!「auかんたん決済」でチャージも可能!
- 【12】キャリアショップ:UQはやっぱり多くはない。
- 【13】iPhoneの取り扱い:UQはiPhoneSE(第2世代)が中心。最新iPhoneはアップルストアで購入可能。
- 【14】Androidスマホの取り扱い:UQは売れ筋スマホに絞って販売されている。
- UQモバイルへの乗り換え方法
- UQモバイルへの乗り換えは、キャンペーンを使ってよりオトクに!
- auとUQモバイル比較:両社の「料金プラン」をざっくり確認しよう!
- まとめ
auとUQモバイル比較:通信速度は、両社とも「ほとんど同じ」!


UQモバイルに乗り換えたいけど、不安になる要素として、下のことが多いと思います。
しかし、UQモバイルは、格安SIMの会社ではありますが、通信速度はめちゃ早いです。
「格安SIMの鬼門」と言われる「平日12時台」も、普通に使えます。


上のグラフは、当サイト「UQモバイルマニア」にて測定した、平日12時台の通信速度です。
他サイトになりますが、「auとUQモバイルの通信速度」を測定しているサイトがありました。
その測定結果画像を、もう一度載せておきますね。


UQモバイルの通信速度が早いのは、auと同じ「KDDI」が運営しているためです。
そのため、UQモバイルは「auのサブブランド」と呼ばれています。
auとUQモバイル比較:両社の「月額料金」を比較!(2021年2・3月新プラン対応)
au「使い放題MAX 4G」・UQ「くりこしプラン」を、大まかな「ギガ数」で比較
UQモバイルに乗り換えたい一番の要因は、やはり「価格」ではないでしょうか。
auの「使い放題MAX 4G」「povo」と、UQの「くりこしプラン」を大まかな「ギガ数」で比較をすると、下の図になりますね。




一部では「UQモバイル終わった・・・」というTweetもありますが、実は「UQモバイルのほうが優れている点」も多くあります。
auの「povo」と、UQの「くりこしプラン」の比較は、下の記事でご紹介していますよ。



契約人数・通話オプション・auスマートバリュー有りなしごとに、それぞれ比較します。


それでは、auとUQモバイル、「月額料金」を比較していきましょう。
ただし、
- 1人で契約?家族で契約?
- 通話は、従量制なのか?ある程度「かけ放題」にするのか?
- 固定通信サービスで割引が効くのか?
など色々な条件によって、変わってきます。
今回は、3つの条件で比較していきます。
- 契約人数は、1人/2人/3人
- 通話は、従量制/通話オプションあり
- auスマートバリュー適用は、なし/あり
auとUQモバイル比較:両社の「月額料金」を比較!(1人の場合)
では最初に、1人で契約する場合の「月額料金」の比較をします。
【1人】電話は、従量制の場合(30秒につき20円の料金発生)


au:「ピタットプラン 4G LTE」は7GBまでのプラン。
7GB超は「使い放題MAX 4G」でシミュレーション
【1人】電話の「5分/10分かけ放題」を追加した場合


UQモバイル:
電話オプションは、かけ放題(10分/回)(+700円)を追加。
au:電話オプションは、通話定額ライト2(1回5分かけ放題/+800円)を追加。
povo:電話オプションは、5分以内かけ放題(+500円)を追加。
【1人】auでは「auスマートバリュー」が適用できる場合


au:auのみ、auスマートバリュー適用。1GB超で500円割引。「使い放題MAX 4G」は、1,000円割引。


さらに、auとUQモバイルの細かい比較を見たい場合は、その他の違いも見ていこう!▼に進んでくださいね。
auとUQモバイル比較:両社の「月額料金」を比較!(2人の場合)
では次に、2人で契約する場合の「月額料金」の比較をします。
【2人】電話は、従量制の場合(30秒につき20円の料金発生)


au:「ピタットプラン 4G LTE」は7GBまでのプラン。
7GB超は「使い放題MAX 4G」でシミュレーション
【2人】電話の「5分/10分かけ放題」を追加した場合


UQモバイル:
電話オプションは、かけ放題(10分/回)(+700円)を追加。
au:電話オプションは、通話定額ライト2(1回5分かけ放題/+800円)を追加。
povo:電話オプションは、5分以内かけ放題(+500円)を追加。
【2人】auでは「auスマートバリュー」が適用できる場合


au:auのみ、auスマートバリュー適用。1GB超で500円割引。「使い放題MAX 4G」は、1,000円割引。
イイ事ずくめですね~。


さらに、auとUQモバイルの細かい比較を見たい場合は、その他の違いも見ていこう!▼に進んでくださいね。
auとUQモバイル比較:両社の「月額料金」を比較!(3人の場合)
では最後に、3人で契約する場合の「月額料金」の比較をします。
【3人】電話は、従量制の場合(30秒につき20円の料金発生)


au:「ピタットプラン 4G LTE」は7GBまでのプラン。
7GB超は「使い放題MAX 4G」でシミュレーション
【3人】電話の「5分/10分かけ放題」を追加した場合


UQモバイル:
電話オプションは、かけ放題(10分/回)(+700円)を追加。
au:電話オプションは、通話定額ライト2(1回5分かけ放題/+800円)を追加。
povo:電話オプションは、5分以内かけ放題(+500円)を追加。
【3人】auでは「auスマートバリュー」が適用できる場合


au:auのみ、auスマートバリュー適用。1GB超で500円割引。「使い放題MAX 4G」は、1,000円割引。


さらに、auとUQモバイルの細かい比較を見たい場合は、その他の違いも見ていこう!▼に進んでくださいね。
auとUQモバイル比較:その他の違いも見ていこう!
ここまでは「通信速度」「料金」を重点に解説しました。
しかし、auとUQモバイルの違いは、細かく言うと、色々あります。
【1】速度制限時の速度:UQのほうが早い!


auの「ピタットプラン 4G LTE」の場合、7GBを超えると、プランの上限を超えるため、速度制限がかかります。
また、UQモバイルでも、各プランの上限を超えると、速度制限がかかります。
その「速度制限」がかかった時の、通信速度に違いがあります。
au | UQモバイル |
128kbps | 1Mbps (※プランM/L) 300kbps (※プランS) |
auの「128kbps」は、ほぼ使いものにならないです・・・。
しかし、UQモバイルの「300kbps」は、そこそこ使えますよ。
プランM/Lの「1Mbps」なら、かなり使えます!
なお、「節約モード」に移行された時の、使用感を下の記事にてまとめています。



万が一、データを使いすぎて「速度制限」に掛かっても、安心ですね。
【2】翌月データ繰越:UQは出来る!auは出来ない。


auの場合、3GBだけ利用した時も「4GBまでの料金」が請求されます(「ピタットプラン 4G LTE」の時)。
では、余った「1GB分」はどうなるのでしょうか?
auの場合、余った「1GB分」は当月で消滅します。翌月「1GB分」繰り越すことは出来ません。
それに対し、UQモバイルは、「当月余ったデータ容量」を翌月に繰り越すことが出来ます!


例えば「プランM(15GB)」で、当月10GBしか利用しなかった場合、余った5GB分は翌月に繰り越しが出来ます。
よって、翌月は「20GB」からスタートすることが出来ます!
【3】契約期間の縛り:UQは縛りナシ!auは2年更新。


auの場合、基本的にいわゆる「2年縛り」があります。
2021年2月までのプランでは、契約解除料(違約金)が1,000円が必要になります。
(※3月からの新プランは、ナシかも?)
それに対し、UQモバイルでは、契約期間の縛りは、すでに撤廃されています!
いつ辞めても、契約解除料は発生しません。
【4】家族割の範囲:UQのほうが広い!離れて暮らす親も対象!


au・UQモバイルとも「家族割」があります。
しかし、「家族割」の「範囲」が大きく異なります。
au | UQモバイル |
同居している家族のみ。 | 離れて暮らす家族も、加入が可能。 |
UQモバイルの場合、離れて暮らすご両親も「家族割」に入れることが出来ます。
そのため、割引の恩恵が受けやすくなりますよ。


下の記事にて、離れて暮らすご両親も「家族割」に入れる方法をまとめています。



【5】テザリング:au・UQとも無料で利用出来る!


テザリングは、au・UQモバイルとも無料で利用出来ます。
ただし、auの場合、古いプランでは、「500円のオプション」となるプランもあります。ご注意を。



【6】Wi-Fiスポット:auは無料。UQも無料で利用可能に!


カフェなどで使える「au Wi-Fiスポット」。
2020年9月に、UQモバイルでも「無料」で利用出来るようになりました!
auの別サービス「auWi-Fiアクセス」によって、誰でも「au Wi-Fiスポット」を使えるようになっています。


利用するためには、別のサービスである「auPAYアプリを利用する」必要があります。
しかし、「au Wi-Fiスポット」が無料で使えるので、ありがたいですね。
また、有料にはなりますが、auよりも上位版となる「Wi-Fiスポットが使えるサービス」もあります。


「ギガぞうWi-Fi」というサービスです。
「au Wi-Fiスポット」と同等以上のサービスが受けられますよ。
ちなみに「ギガぞうWi-Fi」は「月350円で、5台まで使える『スタンダードプラン』」がオススメです。
auのWi-Fiスポットと、「auWi-Fiアクセス」「ギガぞうWi-Fi」を徹底比較した記事があります。
ぜひ、チェックしてくださいね。



【7】家族間の通話料:auは無料だが、UQは有料。


auの場合、家族間の通話は無料です。
それに対し、UQモバイルは、「家族間の通話が無料」という仕組みはありません。
他の人に電話を掛けるとの同じように、料金が発生します。
ただし、「1回10分かけ放題」などの通話オプションを追加することで、気兼ねなく電話をすることは出来ますよ。
また、今は家族間で連絡する時って「LINE」を使うことが多いと思います。
この機会に、無料で使える「LINE電話」を試してみるのも良いですね。
【8】キャリアメール:UQは、独自のキャリアメールがある。auのキャリアメールは利用不可に。


現在auで使っている「~@ezweb.ne.jp」というキャリアメールは利用できなくなります。
ただし、UQモバイルでも「~@uqmobile.jp」というキャリアメールは利用出来ますよ。
(月200円の有料オプションですが。)
UQモバイルのキャリアメールについては、下の記事が詳しいですよ。



【9】LINEの年齢認証:UQでは出来ないので注意!


大手キャリアでは、LINEの年齢認証が出来ますが、格安SIM会社では一部を除いて出来ません。
LINEの年齢認証が出来ないため「LINE ID検索」が利用できなくなります。
ただ、UQモバイルに乗り換えても、ID検索が出来る「回避策」はあります。
また、回避策が出来なくても、ID検索の「代替案」はありますよ。
詳しくは下の記事にて。



【10】キャリア決済:au・UQとも「auかんたん決済」が使える!


auでは「auかんたん決済」という「キャリア決済」が使えていました。
UQモバイルでも「auかんたん決済」は利用出来ます!



【11】auPAY:au・UQとも利用可能!「auかんたん決済」でチャージも可能!


今話題のスマホ決済サービス「auPAY」。
UQモバイルでも利用出来ます!
また、auと同じく、「auかんたん決済」でチャージも出来ますよ。



【12】キャリアショップ:UQはやっぱり多くはない。


auでは「auショップ」というキャリアショップがあります。
UQモバイルでも「UQスポット」というショップがあります。
店舗数で比較します。
au | UQモバイル |
「auショップ」が全国に約2,100店 | 「UQスポット」が全国に180店以上 (※機種変更以外に、修理受付・契約内容変更も出来る) |
「UQモバイル取扱店」が全国に2,700店以上 (※機種変更に対応している店舗も多い) |
※出典)MCA「キャリアショップの展開状況と店舗一覧2020秋」
修理受付や、契約内容変更も出来る「キャリアショップ」は、auに比べて少ないです。
僕は3年以上、UQモバイルを契約していますが、一度も「UQスポット」が必要になった時はありません(笑)
【13】iPhoneの取り扱い:UQはiPhoneSE(第2世代)が中心。最新iPhoneはアップルストアで購入可能。


auなど大手キャリアでは、最新のiPhoneを購入することが出来ます。
それに対し、UQモバイルでは2021年1月時点では、最新の「iPhoneSE(第2世代)」と「iPhone8(中古)」となっています。
しかし、現在、iPhoneは携帯会社でしか買えないという訳ではありません。
「アップルストア」でも購入することが出来ます。
もっと言うと、定価でいうと、auより「アップルストア」で購入するほうが安いんですよ。



【14】Androidスマホの取り扱い:UQは売れ筋スマホに絞って販売されている。


auなど大手キャリアでは、沢山のAndroidスマホを扱っています。
それに対し、UQモバイルでは取り扱い数は、多くありません。
ただ、売れ筋のスマホを中心に販売しています。
ほとんどの方が、UQモバイルで販売している端末で、満足出来ると思いますよ。
UQモバイル検討されている方は、UQへの乗換方法(↓↓)もご参考に~。
UQモバイルへの乗り換え方法
それでは、UQモバイルへの乗り換え方法を確認しておきましょう。
UQモバイルに乗り換える、大まかなステップを約90秒ほどの動画にしました。
(※再生すると、音が出ます。ご注意ください。)
■ UQモバイルで、スマホも購入して、乗り換える手順
■ UQモバイルに、iPhoneそのままで、SIMカードだけ購入して、乗り換える手順
※動画は「iPhone」の例でご紹介していますが、Androidスマホも、大まかな流れは同じです。
具体的なステップは、専用ページを作成しました。
乗り換えがはじめての方でも分かりやすいように、写真とイラストと動画を使って、ステップ・バイ・ステップで丁寧に分かりやすく解説しています。
ぜひ、この記事を参考に、「UQモバイルへの『おトクな』乗り換え」を実現してくださいね。
■auからUQモバイルに乗り換え



UQモバイルへの乗り換えは、キャンペーンを使ってよりオトクに!
UQモバイルに申し込みますが、実がオトクなキャッシュバックキャンペーンや、iPhone・スマホの値下げキャンペーンがあります!


現在、キャンペーン情報が日々更新されています。
(日替わりで、内容が変わることも・・・)
そこで、購入したいiPhone・スマホごとに、一番おトクなキャンペーンをご紹介します。
また、SIMのみ購入で一番お得なキャンペーンもご紹介いたします。
詳しくは下の記事から。



auとUQモバイル比較:両社の「料金プラン」をざっくり確認しよう!
それでは最後に「au」と「UQモバイル」の料金プランを、ざっくり確認しておきましょう。
auは主に「ピタットプラン 4G LTE」「使い放題MAX 4G」の2種類
2021年1月時点では、「動画配信サービス利用料を含めたプラン」もありますが、主力は次にあげる2種類のプランですね。
■ ピタットプラン 4G LTE


■ 使い放題MAX 4G


また、auのオンライン専門「povo」は、「20GB・2,480円」をベースに、様々なトッピングをすることで「幅広いニーズ」に応えていくようです。


UQモバイルは「くりこしプラン」の1種類のみ。
UQモバイルの料金プランは、非常にシンプルです。
基本的には「くりこしプラン」の1種類のみです。


まとめ
この記事は、「auとUQモバイルを比較!速度・料金や、細かい違いも理解して、乗り換え準備を!」について書いてきました。
これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!