今日はソフトバンクとワイモバイルを徹底比較しますよ。
僕は、2019年1月から、ワイモバイルを使っています。
今回は、
ソフトバンクから、ワイモバイルに乗り換え時、
出来なくなること(不便になること)、そのまま使えること
を調べてみました。
また、格安SIMに乗り換えたい動機は「価格」だと思います。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えると「価格はどれくらい安くなるのか」を、ケースごとに、細かくシミュレーションしてみました。
ワイモバイル新プランを発表(2021年2月~)!(12/22)
通話しない人は安くなった!家族割500円OFFもアリ!>
\ ↓当サイトから申し込むと↓ /
初期費用ゼロ&18,000円端末割引♪
\ キャンペーン詳細や申込方法は /
こちらを確認!
この記事の目次
- ソフトバンクとワイモバイル比較:通信速度は、両社とも、ほぼ同じ!
- ソフトバンクとワイモバイル比較:両社の「料金プラン」を確認!
- ソフトバンクとワイモバイル比較:両社の「月額金額」を比較!
- ソフトバンクとワイモバイル比較:その他の違いも見ていこう!
- 家族間の通話料は、ワイモバは有料だが、10分以内なら無料。
- 家族割の範囲は、両社とも広い!離れて暮らす親も対象!
- 契約期間の縛りは、両社とも無し!
- ワイモバでは、ソフトバンクのキャリアメール利用不可に。ただしワイモバのキャリアメールがある!
- データ容量を使い切った場合の速度は、ワイモバのほうが早い。
- テザリングは、ワイモバなら無料!ソフトバンクは500円かかる。
- Wi-Fiスポットは、両社とも、ソフトバンクWi-Fiスポットが利用出来る!
- キャリア決済は、ワイモバでも、ソフトバンク同等の「まとめて支払い」がある!
- Yahoo!プレミアムは、ワイモバだと「特典内容」が少しダウンする。
- 「PayPay」両社とも利用可能。「まとめて決済」でチャージも可能!
- LINEの年齢認証は、両社とも出来る!
- キャリアショップは、両社とも多い。ソフトバンク・ワイモバ両方扱うお店も増えた!
- iPhoneの取り扱いは、ワイモバはiPhoneSE(第2世代)メイン。最新iPhoneはアップルストアで購入可能。
- Androidスマホの取り扱いは、ワイモバは「Android One」端末が中心。
- ワイモバイルへの乗り換え方法
- ワイモバイルへの乗り換えは、キャンペーンを使ってよりオトクに!
- まとめ
ソフトバンクとワイモバイル比較:通信速度は、両社とも、ほぼ同じ!


ワイモバイルに乗り換えたいけど、不安になる要素として、下のことが多いと思います。
しかし、ワイモバイルは、格安SIMの会社ではありますが、通信速度はめちゃ早いです。
「格安SIMの鬼門」と言われる「平日12時台」も、普通に使えます。


上のグラフは、当サイト「ワイモバイル大百科」にて測定した、平日12時台の通信速度です。
他サイトになりますが、「ソフトバンクとワイモバイルの通信速度」を測定しているサイトがありました。
その測定結果画像を、もう一度載せておきますね。





ソフトバンクと、ワイモバイルは、同じ会社が運営しています。(ソフトバンク株式会社)
そのため、ワイモバイルは「ソフトバンクのサブブランド」と呼ばれています。
ソフトバンクとワイモバイル比較:両社の「料金プラン」を確認!
ワイモバイルに乗り換えたい一番の要因は、やはり「価格」ではないでしょうか。
また、2020年10月28日、ワイモバイルで「20GB・4,480円」の新プラン「シンプル20」が、開始されることが発表されました。(※2020年12月下旬以降ですが・・・)
新プランが開始された場合、ソフトバンクとワイモバイルの大まかな「ギガ数」での比較をすると、下の図になりますね。




ここから、現在の料金プランの話になりますが、先に「ソフトバンク・ワイモバイルの細かい違い」を見たい人は、ここからジャンプ▼ してくださいね。
それでは、話を戻しまして、現在(2020年)のソフトバンクとワイモバイルの「金額比較」をしていきましょう。
その前に、まずは「『ソフトバンク』と『ワイモバイル』の料金プラン」をカンタンに確認しておきましょう。
ソフトバンクは「メリハリプラン」がメイン。1GB未満なら「ミニフィットプラン」も。


ソフトバンクは、2020年3月12日に、新プランがスタートしました。
- メリハリプラン
- ミニフィットプラン
新プランの「メリハリプラン」は、「2GB以下なら、勝手に割引!」と謳われています。
しかし、実際は、ほぼ旧プランの「ウルトラギガモンスター+」と同じ料金体系です。
料金プランの支払いイメージと、料金の内訳はこちらです。
■ メリハリプラン


データ通信量 | ~2GB | 2GB~ |
全割引後の 月額料金 |
1,980円/月 | 3,480円/月 |
※上の金額は、家族4人で、すべての割引が適用された場合のみ。
※「~2GB」の金額は、動画SNS放題対象分も含めて「2GB以下」の場合のみ。
上表の内訳は以下の通りです。


■ ミニフィットプラン


データ通信量 | ~1GB | ~2GB | ~5GB |
全割引後の 月額料金 |
1,980円/月 | 3,980円/月 | 5,480円/月 |
上表の内訳は以下の通りです。


ざっくり言うと、
- 「メリハリプラン」
:「2GBまで」「2GB以上」の2段階で料金が変わる。最大50GB。 - 「ミニフィットプラン」
:5GBまでのプラン。通信量により、自動的に金額が加算されていく。
となります。
なお、計算をすると分かりますが、1GB以上は、メリハリプラン・ミニフィットプランとも「同金額」になります。
(1人の場合。2人以上はメリハリプランのほうが安い)
「ミニフィットプラン」は、実際のところ、1GBの「1,980円」という価格を見せて、
と、「安く見せるためだけ」に作られていると推測されます(張りぼて?)。
また、公式HPで大きく書かれている金額は、「家族割」や「おうち割 光セット」「半年オトク割」などで「割り引かれた後」の金額です。
他にも
- 「テザリング」は別途500円かかる
- かけ放題は「通話オプション」必要(800円or1,800円)
など、実際には、公式HPに書かれている「金額」になることは、ほぼ無いです!
音声通話のかけ放題は、オプション契約が必要。
また、音声通話は、「従量制」です。
(掛けた分だけ料金が発生します)
かけ放題にするには、先程少し触れましたが、「通話オプション」が必要になります。
準定額オプション+ | 1回5分かけ放題 | +800円 |
定額オプション+ | 24時間かけ放題 | +1,800円 |
ワイモバイルは「スマホベーシックプラン」の1種類のみ。
次は、ワイモバイルの料金プランです。
ワイモバイルは、2020年7月1日に、「スマホベーシックプラン」の一部が改定されました。


ワイモバイルの料金プランは、非常にシンプルです。
基本的には「スマホベーシックプラン」の1種類のみです。
プランS・M・Rから選びます。
また、「1回10分以内の、国内通話」が標準装備されています。
そして、プランM・Rに関して、データを使い切った後の「低速時の速度」が1Mbpsにアップしました。
料金とプランの内容は以下のとおりです。
■ ワイモバイルのプラン金額と内容
プラン | プランS | プランM | プランR |
基本料金 | 2,680円/月 (2~7ヶ月目:1,980円) |
3,680円/月 (2~7ヶ月目:2,980円) |
4,680円/月 (2~7ヶ月目:3,980円) |
データ容量 | 3GB | 10GB | 14GB |
キャンペーン期間中は | 3GB →4GB |
10GB →13GB |
14GB →17GB |
超過時速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通話 | 国内通話無料(1回10分以内)! |
ワイモバイル「スマホベーシックプラン」の詳細は、下の記事にて、詳しく解説していますよ。



家族割で、2回線目から500円割引!


また、ワイモバイルでは「家族割引サービス」という割引があります。
2回線目からは500円の割引が適用されます!
ワイモバイル「家族割引サービス」の詳細は、下の記事にて。



「おうち割 光セット」で1回線目から500円割引することも出来ます。
ただし、「家族割」との併用は出来ません。
次は、ソフトバンクとワイモバイルの「金額」を比較してきますよ!
ソフトバンクとワイモバイル比較:両社の「月額金額」を比較!


それでは、ソフトバンクとワイモバイル、「月額金額」を比較していきましょう。
ただし、
- 1人で契約?家族で契約?
- 通話は、従量制なのか?ある程度「かけ放題」にするのか?
- 「おうち割 光セット」は適用されるのか?
など色々な条件によって、変わってきます。
今回は、3つの条件で比較していきます。
- 契約人数は、1人/2人/3人
- ソフトバンクの通話は、従量制/通話オプションあり
- 「おうち割 光セット」は、なし/あり
ソフトバンクとワイモバイル比較:両社の「月額金額」を比較!(1人の場合)
では最初に、1人で契約する場合の「月額料金」の比較をします。
■両社「基本プランだけ」の場合
※電話:ソフトバンクは従量制、ワイモバイルは10分かけ放題


ワイモバイル:
プランに1回10分かけ放題が標準装備。
データ増量無料キャンペーン適用(※12ヶ月のみ)。
6ヶ月間のみの「新規割」は適用しない。
ソフトバンク:
1GB超は「メリハリプラン」でシミュレーション(1GB以下のみ「ミニフィットプラン」のほうが安い)。
6ヶ月間のみの「半年おトク割」は適用しない。
■ソフトバンクで「準定額オプション(1回5分かけ放題)」をつけた場合
※電話:ソフトバンクは5分かけ放題、ワイモバイルは10分かけ放題


ソフトバンク:
電話オプション:準定額オプション(800円)を追加。
■両社「おうち割 光セット」適用した場合


ワイモバイル:
おうち割 光セット:1回線目から500円割引。家族割との併用不可。
ソフトバンク:
電話オプション「準定額オプション(800円)」、おうち割 光セット(1,000円割引)適用
イイ事ずくめですね~。
なお、ソフトバンクとワイモバイルの違いは、これだけでありません。
細かい違いは沢山あります。
さらに、ソフトバンクとワイモバイルの比較をしたい場合は、その他の違いも見ていこう!▼に進んでくださいね。
ソフトバンクとワイモバイル比較:両社の「月額金額」を比較!(2人の場合)
では次に、2人で契約する場合の「月額料金」の比較をします。
■両社「基本プランだけ」の場合
※電話:ソフトバンクは従量制、ワイモバイルは10分かけ放題


ワイモバイル:
プランに1回10分かけ放題が標準装備。
データ増量無料キャンペーン適用(※12ヶ月のみ)。
6ヶ月間のみの「新規割」は適用しない。
ソフトバンク:
1GB超は「メリハリプラン」でシミュレーション(1GB以下のみ「ミニフィットプラン」のほうが安い)。
6ヶ月間のみの「半年おトク割」は適用しない。
■ソフトバンクで「準定額オプション(1回5分かけ放題)」をつけた場合
※電話:ソフトバンクは5分かけ放題、ワイモバイルは10分かけ放題


ソフトバンク:
電話オプション:準定額オプション(800円)を追加。
■両社「おうち割 光セット」適用した場合


ワイモバイル:
おうち割 光セット:1回線目から500円割引。家族割との併用不可。
ソフトバンク:
電話オプション「準定額オプション(800円)」、おうち割 光セット(1,000円割引)適用
なお、ソフトバンクとワイモバイルの違いは、これだけでありません。
細かい違いは沢山あります。
さらに、ソフトバンクとワイモバイルの比較をしたい場合は、その他の違いも見ていこう!▼に進んでくださいね。
ソフトバンクとワイモバイル比較:両社の「月額金額」を比較!(3人の場合)
では最後に、3人で契約する場合の「月額料金」の比較をします。
■両社「基本プランだけ」の場合
電話:ソフトバンクは従量制、ワイモバイルは10分かけ放題


ワイモバイル:
プランに1回10分かけ放題が標準装備。
データ増量無料キャンペーン適用(※12ヶ月のみ)。
6ヶ月間のみの「新規割」は適用しない。
ソフトバンク:
1GB超は「メリハリプラン」でシミュレーション(1GB以下のみ「ミニフィットプラン」のほうが安い)。
6ヶ月間のみの「半年おトク割」は適用しない。
■ソフトバンクで「準定額オプション(1回5分かけ放題)」をつけた場合
※電話:ソフトバンクは5分かけ放題、ワイモバイルは10分かけ放題


ソフトバンク:
電話オプション:準定額オプション(800円)を追加。
■両社「おうち割 光セット」適用した場合


ワイモバイル:
おうち割 光セット:1回線目から500円割引。家族割との併用不可。
ソフトバンク:
電話オプション「準定額オプション(800円)」、おうち割 光セット(1,000円割引)適用
それでも、ワイモバイルのほうが安くなりますね!
なお、ソフトバンクとワイモバイルの違いは、これだけでありません。
細かい違いは沢山あります。
さらに、ソフトバンクとワイモバイルの比較をしたい場合は、その他の違いも見ていこう!▼に進んでくださいね。
ソフトバンクとワイモバイル比較:その他の違いも見ていこう!
ここまでは「通信速度」「料金」を重点に解説しました。
しかし、ソフトバンクとワイモバイルの違いは、細かく言うと、色々あります。
家族間の通話料は、ワイモバは有料だが、10分以内なら無料。


ソフトバンクの場合、家族間の通話は無料です。
それに対し、ワイモバイルは、「家族間の通話が無料」という仕組みはありません。
他の人に電話を掛けるとの同じように、料金が発生します。
ただし、ワイモバイルは、どの通話でも「1回10分かけ放題」です。10分以内に終了すれば、ずっと無料です。
家族割の範囲は、両社とも広い!離れて暮らす親も対象!


家族割の範囲は、両社とも広いです。




- 同居する家族
- 遠くの親戚(離れて暮らす親)
- 同居中の恋人
以上の家族・恋人は、ワイモバイルに乗り換えても、家族割の範囲に収まります!
契約期間の縛りは、両社とも無し!


ソフトバンクとワイモバイルとも、契約期間の縛りは撤廃されています。
いつ辞めても、契約解除料は発生しません。
ワイモバでは、ソフトバンクのキャリアメール利用不可に。ただしワイモバのキャリアメールがある!


現在ソフトバンクで使っている「~@softbank.ne.jp」というキャリアメールは利用できなくなります。
ただし、ワイモバイルでも「~@ymobile.ne.jp」というキャリアメールは利用出来ますよ。
ワイモバイルのキャリアメールについては、下の記事にて。



データ容量を使い切った場合の速度は、ワイモバのほうが早い。


ソフトバンクの「メリハリプラン」だと50GB、「ミニフィットプラン」だと5GBを超えると、速度制限がかかります。
また、ワイモバイルでも、各プランの上限を超えると、速度制限がかかります。
その「速度制限」がかかった時の、通信速度に違いがあります。
ソフトバンク | ワイモバイル |
128kbps | 1Mbps (※プランM/R) 300kbps (※プランS) |
※ワイモバイルの通信速度は、2020年10月14日から。
ソフトバンクの「128kbps」は、ほぼ使いものにならないです・・・。
しかし、ワイモバイルなら、プランM以上で「1Mbps」になります。
「1Mbps」なら、「速度制限」がかかった時も、実用に耐えられるスピードです!



テザリングは、ワイモバなら無料!ソフトバンクは500円かかる。


テザリングは、ソフトバンクだと、500円の有料オプションになります。
それに対し、ワイモバイルは、無料で利用することが出来ますよ!



Wi-Fiスポットは、両社とも、ソフトバンクWi-Fiスポットが利用出来る!


カフェなどで使える「ソフトバンクWi-Fiスポット」。
実は、ワイモバイルでも「ソフトバンクWi-Fiスポット」が使えます!
しかも、料金は無料です!
なお、基本的にはWi-Fiスポットは「ワイモバイルが販売しているスマホのみ」しか使えません。
しかし、それ以外でも使える場合があるようです。
それも含めて「Wi-Fiスポット」に関する解説は、下の記事にて。



キャリア決済は、ワイモバでも、ソフトバンク同等の「まとめて支払い」がある!


ソフトバンクでは「ソフトバンクまとめて支払い」という「キャリア決済」が使えていました。
ワイモバイルでも「ワイモバイルまとめて支払い」が利用出来ます!
ソフトバンク・ワイモバイルで名前は異なりますが、同等のサービスです。
ワイモバイル公式ページにも、
「ワイモバイルまとめて支払い」のサービス内容やご利用方法については、ソフトバンクホームページでご覧ください。
出典)ワイモバイル公式HP
と、詳細なサービス内容を、ソフトバンクの「まとめて支払い」のページにて案内しています。
なお、「まとめて支払い」の始め方・使いたくない場合の停止方法などは、下の記事にて、ご確認くださいませ。



Yahoo!プレミアムは、ワイモバだと「特典内容」が少しダウンする。


「Yahoo!プレミアム」は、ソフトバンクと、ワイモバイルでは、少し特典内容が異なります。
具体的には、PayPayモール・ヤフーショッピングでのポイント付与率が下がります。
なお、ポイント付与率の違いは、時期によりかなり異なります。
最新の「ソフトバンク・ワイモバイルの特典内容」の違いは、下の記事から確認してくださいね。
なお、ワイモバイルで「Yahoo!プレミアム」を使うためには、設定(連携)方法が必要です。
設定(連携)方法などは、下の記事をご参照ください。



「PayPay」両社とも利用可能。「まとめて決済」でチャージも可能!


スマホ決済サービスで「シェアがナンバー1」になった「PayPay」。
ワイモバイルに乗り換えても、使い勝手・特典内容は、すこぶる良いです。
- 「まとめて決済」でチャージ可能。
- 「ワクワクペイペイ」での還元率も同じ。
- 「携帯利用料金」にPayPayを充当可能。
以上3つは、ワイモバイルに乗り換えても、引き続き、継続されます!



LINEの年齢認証は、両社とも出来る!


ワイモバイルでは、LINEの年齢認証をすることが出来ます。
そのため、LINEの「ID検索」を引き続き利用することが出来ます。
と迷われていた人も、ワイモバイルなら大丈夫です!
キャリアショップは、両社とも多い。ソフトバンク・ワイモバ両方扱うお店も増えた!


ソフトバンクでは「ソフトバンクショップ」というキャリアショップがあります。
ワイモバイルでも「ワイモバイルショップ」というショップがあります。
店舗数で比較します。
ソフトバンク | ワイモバイル |
「ソフトバンクショップ」が全国に約2,300店 | 「ワイモバイルショップ」が全国に約1,000店 |
「ソフトバンクショップ(ワイモバイルも取扱)」が全国に1,500店以上以上 (※機種変更や、契約内容変更・修理受付・料金の支払いに対応しているお店も多い) |
※出典)MCA「キャリアショップの展開状況と店舗一覧2019春」
現在は、ワイモバイルショップは約1,000店ですが、ワイモバイルも取り扱う「ソフトバンクショップ」が急激に増えています。
これからも店舗数は充実していくと思われます。
iPhoneの取り扱いは、ワイモバはiPhoneSE(第2世代)メイン。最新iPhoneはアップルストアで購入可能。


ソフトバンクなど大手キャリアでは、最新のiPhoneを購入することが出来ます。
それに対し、ワイモバイルでは2020年10月時点では、「iPhone7」までと、最新の「SE(第2世代)」の取り扱いとなっています。
しかし、現在、iPhoneは携帯会社でしか買えないという訳ではありません。
「アップルストア」でも購入することが出来ます。
もっと言うと、定価でいうと、ソフトバンクより「アップルストア」で購入するほうが安いんですよ。



Androidスマホの取り扱いは、ワイモバは「Android One」端末が中心。


ソフトバンクなど大手キャリアでは、沢山のAndroidスマホを扱っています。
それに対し、ワイモバイルでは取り扱い数は、多くありません。
ワイモバイルでは、「Android One」というシリーズを中心に発売しています。
しかし「Android One」は、価格が安い反面、全体的にモッサリだったり、バッテリーの消耗が激しいなど、評価はよろしくない状況です。
個人的には、「Android One」ではなく、メーカー名の入った機種を購入するのが良いと思いますね。
ワイモバイル検討されている方は、ワイモバへの乗換方法(↓↓)もご参考に~。
ワイモバイルへの乗り換え方法
それでは、ワイモバイルへの乗り換え方法を確認しておきましょう。
ワイモバイルに乗り換える、大まかなステップを約90秒ほどの動画にしました。
■ ワイモバイルで、スマホも購入して、乗り換える手順
■ ワイモバイルに、iPhoneそのままで、SIMカードだけ購入して、乗り換える手順
※動画は「iPhone」の例でご紹介していますが、Androidスマホも、大まかな流れは同じです。
具体的なステップは、専用ページを作成しました。
乗り換えがはじめての方でも分かりやすいように、写真とイラストと動画を使って、ステップ・バイ・ステップで丁寧に分かりやすく解説しています。
ぜひ、この記事を参考に、「ワイモバイルへの『おトクな』乗り換え」を実現してくださいね。
■ソフトバンクからワイモバイルに乗り換え



ワイモバイルへの乗り換えは、キャンペーンを使ってよりオトクに!
ワイモバイルに申し込みをしますが、実は初期費用タダ&端末代金大幅割引や、オトクなキャッシュバックキャンペーンがあります!


オトクになるキャンペーンは、乗り換え元(ソフトバンク・au・ドコモなど)や、スマホも購入・SIMのみ購入でも変わってきます。
詳しくは下の記事から、チェックしてくださいね。



まとめ
この記事は、「ソフトバンクとワイモバイルを比較!料金や家族割・家族通話の違いなどを理解して、乗り換え準備を!」について書いてきました。
これからもワイモバイルを検討されている方に、ワイモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!


「ワイモバイル大百科」からワイモバイルにて申し込みをしていただくと、最大15,000円キャッシュバックがあります!
また、iPhoneやXperiaが「大幅割引」になるキャンペーンも実施中!
同じ「ワイモバイル」に申し込みをするなら、キャンペーンに参加して、キャッシュバックなどの特典を利用しましょう!