今日は、ソフトバンク・ ドコモ・ワイモバイルからUQモバイルに乗り換え時、スマホも購入する場合の手続方法と注意点を解説しますよ。
スマホを新しくしたら、サクサク動くよ!
あの感激は「新しいものに変えて良かった~」と思う瞬間だよね。
UQモバイルで、スマホも購入する場合の、手続方法と注意点を解説しますね。
「au」からUQモバイルに乗り換える場合は、別の専門記事にて解説しています。
UQモバイル「15GB・2,480円」(翌月繰越アリ)などの「くりこしプラン」を発表!(2/1スタート)(1/13)
au・povoとUQの価格比較を図で!>
\ ↓当サイトから申し込むと↓ /
10,000円キャッシュバック♪端末割引も♪
\ キャンペーン詳細や申込方法は /
こちらを確認!
この記事の目次
スマホも購入する契約は、大手キャリアでの乗り換えと、あまり変わらない。
UQモバイルで、契約時にスマホも同時購入した場合、スマホに挿入する「SIMカード」も一緒に付いてきます。
この購入方法って、今までauやドコモ・ソフトバンクで乗り換えた時の購入方法と同じなんですよね。


大手キャリアでの乗り換えにプラス、ご自身で「SIMカードを差し込む」「回線切替のボタンを押す」ぐらいしか追加の作業はありません。
データの引き継ぎ(連絡先・写真・動画など)は、ショップに行っても、ご自身でやっていたと思います。
なので、「スマホも購入する契約」は、今まで大手キャリアで乗り換えた時と、同じ感覚で進めます。
難しいことを考えずに乗り換えが出来ますよ。
今お持ちのスマホを、「今の携帯会社」で買っていた場合、スマホ本体の残債に注意!
UQモバイルで、新しくスマホを購入する場合でも、今お持ちのスマホの「残債」に注意しましょう。


- ドコモなら、「月々サポート」
- ソフトバンクなら、「月月割」
- ワイモバイルなら、「月額割引」
という「スマホ購入に対する、割引制度」に加入していませんか?
「今お使いの携帯会社」を解約すると、「スマホ購入に対する、割引制度」は前月で終了してしまいます。
スマホの残債が残っている場合は、残債が一気に上ることも
スマホの残債が残っている場合は、一括で残り分を支払うか、引き続き「今お使いの携帯会社」に毎月支払うことになります。
その際、今まで割り引かれていた 「割引制度」分の割引が無くなるため、支払い金額が一気に上る場合があるので注意しましょう。
UQモバイルに乗り換えて、スマホも新しくしよう!手順と注意点(ダイジェスト版)
それでは、UQモバイルに乗り換える手順を見ていきます。
手順は、以下になります。


これで、乗り換えは完了です!
また、ダイジェスト版を動画にしました。
合わせてご確認くださいませ。(約90秒の動画です)
それでは、カンタンに手順をご紹介しますね。
詳しい乗り換え手順は、「ドコモ/ソフトバンク/ワイモバイル」それぞれの専用ページにて、ご確認くださいませ。
1:「乗換前の会社」で、MNP予約番号を発行してもらう


以下の番号に電話をして、「MNP予約番号」を発行してもらいます。
ドコモ | ソフトバンク | ワイモバイル |
ドコモ携帯電話から 151 (無料) |
ソフトバンク携帯電話から *5533 (無料) |
ワイモバイル携帯電話から 151 (無料) |
9:00~20:00 | 9:00~20:00 | 9:00~20:00 |
また、携帯会社の管理画面(「My docomo」「My SoftBank」など)からも手続きが可能です。
■ドコモ・ソフトバンク
「MNP予約番号を取得する」手続きを画像付き解説 >
■ワイモバイル
「MNP予約番号を取得する」手続きを画像付き解説 >
(それぞれ、「スマ得」総合サイトの記事に行きます。)
2:旧端末のデータをバックアップする
Android


写真・動画のデータを「Dropbox」や「Googleドライブ」にバックアップします。
iPhone


iCloudを使って、データをバックアップします。
(※詳細は、下にある「データの復元」のところで、まとめて書いています。)
3:UQモバイルに申し込む
UQモバイルに申し込みますが、実がオトクなキャッシュバックキャンペーンや、iPhone・スマホの値下げキャンペーンがあります!


現在、キャンペーン情報が日々更新されています。
(日替わりで、内容が変わることも・・・)
そこで、購入したいiPhone・スマホごとに、一番おトクなキャンペーンをご紹介します。
また、SIMのみ購入で一番お得なキャンペーンもご紹介いたします。
詳しくは下の記事から。



一つ挙げると、iPhone・Xperiaなどは、
申し込み手順の動画は、このページにも貼っておきますね。
4:スマホとSIMカードが届く。SIMカードをスマホに差し込む
申し込みが完了し、審査がOKになると、スマホとSIMカードが送られてきます。


SIMカードの取り付け方法を動画にしました。
【動画】スマホに、UQモバイルの「SIMカード」を取り付ける手順



5:新端末にデータを復元する
Android


連絡先やアプリは、Googleの「復元」機能で、引き継ぐことが出来ます。
写真や動画は、事前にクラウドサービスでバックアップしたデータを、ダウンロードして復元します。
iPhone


事前に「iCloud」にバックアップしたデータを、復元(ダウンロード)します。
データのバックアップ→復元については、下の記事に、画像を使って、ていねい解説をしていますよ。
(「スマ得」総合サイトの記事に行きます。)
●Android
Androidスマホのデータ移動!「復元」でデータをカンタンに引継ぎ可能。手順を詳細解説 >
●iPhone
iPhoneのデータ移動!「復元」でデータをカンタンに引継ぎ可能。手順を詳細解説 >
LINEのデータ引き継ぎに関しては、以下の記事にて。
LINEの引き継ぎはカンタンになった!2019年版LINE引き継ぎを解説! >
(「スマ得」総合サイトの記事に行きます。)
6:UQモバイルの管理画面で、回線切替をする


ついに「携帯会社の回線」をUQモバイルに切り替えます!
作業としては、「my UQ mobile」からアクセスし、「回線切替」のボタン・タップするだけです。



以上、カンタンに乗り換えの手順をご紹介しました。
まとめ
「UQモバイルに乗り換え時、スマホも購入!手順と注意点(ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル編)」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。
- スマホも購入する契約は、大手キャリアでの乗り換えと、あまり変わらない。
- スマホを「今お使いの携帯会社」で買った場合、スマホ本体の残債に注意!
- UQモバイルに乗り換える手順は、動画・画像を使って、ていねいに解説しているので、参考にしてね♪
と、なります。
これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!