今日は「UQモバイルでiPhone12を使う場合の、月々の料金」や「UQモバイルで使う際の準備(APN設定など)」を解説しますよ。
iPhone12が欲しい!でも、大手キャリアで買うと、月々の通信料が高いですよね~。
現在、UQモバイルでは「iPhone12」は発売されていません。
しかし、「iPhone12は別のお店で買って、UQモバイルで使う」ということが出来ます。
そして、上に書いた方法が、最も安く利用出来る方法です。
設定とかややこしくない?
UQモバイルで使用する際に、必要なAPN設定(プロファイルのダウンロード)についても、解説していきます。
UQ、新プランスタート!「3GB・1,480円」で翌月繰越アリ!(2/1)
au・povoとUQの価格比較を図で!>
\ ↓当サイトから申し込むと↓ /
10,000円キャッシュバック♪端末割引も♪
\ キャンペーン詳細や申込方法は /
こちらを確認!
この記事の目次
UQモバイルで「iPhone12」は対応OK!SIMフリー・au版なら、SIMロック解除の必要性なし!
UQモバイルでは「iPhone12」の動作確認済み!利用出来ます。
UQモバイルで「iPhone12」は使えるのでしょうか。
UQモバイル公式ページに、動作確認表があるので、確認しましょう。
結論から言うと、UQモバイルで「iPhone12」は利用出来ます!


iPhone12(SIMフリー版・au版):SIMロック解除・テザリング・キャリアメールについて
最初は、「SIMフリー版」「au版」のiPhone12について、ご紹介します。
「SIMロック解除」は不要!
それによると、SIMフリー版と、au版はSIMロック解除は「不要」と書かれています。


テザリングは利用可能。キャリアメールも利用可能。
また、iPhone12/Pro/ProMax/miniとも、テザリングは、利用出来ます。
※データ専用プランの「データ高速プラン」は、テザリングを利用することが出来ません。
さらに、UQモバイルのキャリアメールも、利用することが出来ますよ。
iPhone12(ドコモ版・ソフトバンク版):SIMロック解除・テザリング・キャリアメールについて
続いて「ドコモ版」「ソフトバンク版」のiPhone12について、ご紹介します。
「SIMロック解除」は必要。
同じく、
それによると、ドコモ版とソフトバンク版のiPhone12は、SIMロック解除は「必要」と書かれています。


言葉は難しそうに感じますが(笑)、実作業はそれほど難しくはありませんよ。
「SIMロック解除」については、iPhone12を使ってUQモバイルに乗り換えから、手順をご確認いただけます。
テザリングは利用可能。キャリアメールも利用可能。
また、ドコモ版・ソフトバンク版は、iPhone12/Pro/ProMax/miniとも、テザリングを利用することが出来ます。
※データ専用プランの「データ高速プラン」は、テザリングを利用することが出来ません。
さらに、UQモバイルのキャリアメールも、利用できますよ。
ここから、各社で金額比較を行います。かなり深く比較しているので、結構長いです(笑)
だいたい金額は分かっているから、APNなどの設定方法が先に知りたいよ~
という場合は、UQモバイルでiPhone12を使うためのAPN設定にジャンプしてくださいね。
アップルストアで「iPhone12」を購入+UQモバイルで利用するのが一番安く使える!


それでは早速、結論からご紹介します。
一番安くなる方法は、「アップルストアで、iPhone12を購入」+「UQモバイルで利用する」です!
「iPhone12+通信費」の総額で見ると、「アップルストアで購入+UQモバイルで契約」が一番安い


上の図は、ドコモ・au・ソフトバンク・UQモバイルそれぞれで、
- iPhone12(64GB)を購入
- 3GBを2年間使う
以上の条件で、2年間の総額の比較します。
携帯会社 | 2年間総額(税抜) |
ドコモ | 161,040円 |
au | 161,991円 |
ソフトバンク | 223,920円 |
UQモバイル | 121,331円 |
UQモバイルなら、月々の「iPhone12+通信費」を40%以上ダウンさせることも可能


上のグラフは、月々の「iPhone12+通信費」の金額の推移を表しています。
ソフトバンクで比較すると、なんとUQモバイルは40%以上(7ヶ月目から45%以上)ダウンして利用できるんですね。
※UQモバイルの場合は、「アップルストア」で24回払い(ローン)で支払ったときの金額を表記しています。
「UQモバイル」では、現在iPhone12は発売されていないので、「アップルストア」で購入する
現在、「UQモバイル」では、iPhone12は発売されていません。
よって、「アップルストア」で購入します。
なお、アップルストアでは、iPhone12の64GBだけでなく、128GB・256GBもあります。
他に「iPhone12Pro/ProMax/mini」も購入できますね。
バージョン・容量 | 金額(税抜) | 24回分割(税込) |
iPhone12(64GB) | 85,800円 | 3,933円/回 |
iPhone12(128GB) | 90,800円 | 4,162円/回 |
iPhone12(256GB) | 101,800円 | 4,666円/回 |
※金額は、2021年2月3日時点。
「ドコモ/au/ソフトバンク」では、各社の割引制度を利用して購入
ドコモ・au・ソフトバンクでは、それぞれの会社で、割引制度があります。
各社とも、その割引制度を使って、購入しています。
携帯会社 | 割引制度 |
ドコモ | スマホおかえしプログラム |
au | かえトクプログラム |
ソフトバンク | トクするサポート+ |
それでは、もう一度、2年間の支払い総額を確認しましょう。




大手キャリアの場合、iPhoneを「2年後に返却」が必要。「永久縛り」のリスクもある。
iPhoneを「キレイな状態で返却」が必須。誤って壊すと、高額出費の対象に。


ドコモ・au・ソフトバンクの「大手キャリア」は、通信料がめちゃくちゃ高いですよね~。
その分、「iPhone12」の実質的な割引制度があります。
しかし、割引制度を適用するために、大きな制約を受け入れる必要があります。
ずばり、2年後に「きれいな状態で返却」が条件なんです。
■ドコモ(スマホおかえしプログラム)の審査条件


■au(かえトクプログラム)の審査条件


■ソフトバンク(トクするサポート+)の審査条件


例えば、iPhoneを誤って落とすと、損傷を起こすため、返却不可になる可能性が高いと思われます。
さらに、画面を割ってしまうと完全にアウトだと思います。
大手キャリアにおける「割引制度」は、iPhone12の「割引」ではありません。
実態は、「レンタル(リース)」です。
返却するので、自分のものにはならないんですね。
大手キャリアでスマホを購入すると、一生離れられない「永久縛り」の可能性も!
さらに、auとソフトバンクの場合、携帯会社でスマホを購入すると、一生離れられない可能性もあります。
もう一度、確認しましょう(【1】に注目です)。
■au(かえトクプログラム):次回もauでスマホ購入が必要(永遠に?)


■ソフトバンク(トクするサポート+):次回もソフトバンクでスマホ購入が必要(永遠に?)


「永久縛り」になっていない?
それでは、おさらいで、月々の支払いと、2年後にiPhone12を返却しないといけない会社を確認しておきましょう。


ソフトバンク/au/ドコモの「割引制度」を使うと、2年後に「きれいな状態で」返却が必要です。
UQモバイルなら、お手頃の通信料で、かつ「iPhone12」を自分のものに出来る


アップルストアでiPhone12を購入した場合は、当然、iPhone12は自分のものに出来ます。
故障・画面割れの心配はありません(笑)
かつ、UQモバイルで利用すれば、安価で「安定した、高速通信」も使うことが出来ますよ。
それでは、続いて「iPhone12を、UQモバイルで使うための方法」をご紹介します。
UQモバイルでiPhone12を使う!APN設定は、プロファイルをダウンロードするだけ!


UQモバイルでiPhone12を利用する場合、APN設定と呼ばれる作業が必要になります。
聞き慣れない言葉なので、難しく感じるかもしれませんが、作業自体はそれほど難しいものではありません。
そもそも「APN設定って何?」という方は、「APN」を「あるモノ」に例えて、イメージしやすくした、解説記事が参考になります。
「APN設定」とは、「テレビのチャンネル」のようなもの!? >


iPhone12/Pro/ProMax/miniいずれも、「プロファイル」というファイルをダウンロード・インストールするだけで、APN設定が完了します。
iPhoneのSafariブラウザで、下のページにアクセスします。
注意点ですが、プロファイルをダウンロードする時は、Wi-Fiに接続してください。
詳しくは、下の記事で。写真付きで、インストール方法を詳細にご紹介していますよ。
UQモバイルでiPhone12を使うメリット
毎月のスマホ代が、大幅に安くなる→乗り換えるだけで毎月の固定費削減!


この記事で、繰り返し書いていますが、UQモバイルに乗り換えるだけで、通信料が大幅に安くなります。
つまり、「1回、UQモバイルに乗り換える」という作業をするだけで、今後、毎月の固定費を削減することが出来るのです。
速度は「大手キャリア並」!昼間・夕方も安定してサクサク動く!


やっぱり、格安スマホに乗り換える一番の懸念は、「通信速度」。
ネットで調べると「格安スマホは昼間(12時台)が極端に落ちる。使えない!」と書かれているのを見たことがあると思います。
しかし、UQモバイルは、格安スマホで一番懸念される、昼間の速度が落ちてしまうことがありません。
節約モード利用で、SNSも使い放題に!


UQモバイルには「節約モード」というモードがあります。
「節約モード」は低速での通信になる代わりに、データ容量が消費されなくなります。
つまり、低速通信なら使い放題なんです。
また、通信速度は、低速通信でも最大1Mbps~300Kbps(くりこしプランの場合)と比較的早いです。
「節約モード」なら、Twitter・インスタなどのSNSが、使い放題になります!
(SNS内の動画は、カクカクするかもしれませんが。。。)
UQモバイルに乗り換える手順をていねい解説!
iPhone12はアップルストアで購入。UQモバイルはSIMだけ購入する場合


詳しい乗り換え手順は、下(↓)の「あわせて読みたい」をご参照いただければ、と思いますが、ここでは、かんたんに大まかな手順をご紹介します。
「au/ドコモ/ソフトバンク」それぞれの専用ページを作っていますよ。
なお、リンク先の記事にある「UQモバイルに申し込む」の部分だけは、少し違うのでご注意ください。
- アップルストアで「iPhone12」を購入
- UQモバイルで「SIMだけ」購入
この2つの作業が必要になりますよ。
au/ソフトバンク/ドコモから、iPhone12そのままでUQモバイルに乗り換える場合


大手キャリアで買った「iPhone12」をそのまま使って、SIMだけを購入する場合は、下の記事を参考にしてくださいね。
少し上に書いていた「SIMロック解除」についても、書かれていますよ。
「au/ドコモ/ソフトバンク」それぞれの専用ページがあります。
まとめ
「UQモバイルでiPhone12を使う方法!料金やAPNなどの設定方法と、メリットを解説。」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。
- アップルストアで「iPhone12」を購入+UQモバイルで利用するのが一番安く使える
- 大手キャリアで買うと、故障や画面割れで、大幅な費用発生のリスクがある。
- UQモバイルでの「iPhone12」を利用するための設定は、プロファイルをダウンロードするだけ!
と、なります。
これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!