今日は、auユーザーが、「自宅セット割(インターネットコース)」を適用させながら、UQモバイルに乗り換える方法について解説しますよ。
「画像付き」で紹介するよ!
auユーザーが、「UQモバイルに乗り換え」て「自宅セット割(インターネットコース)を適用」すると、大幅な金額ダウンが期待出来ます。
しかし、
とか、
など、不安な部分が多くあります。
そこで、管理人が調べて、お問い合わせをして、分かったことを、できるだけ分かりやすく解説します。
■「自宅セット割(インターネットコース)」について
気になる「12GBプラン!?」「UQ応援割」「自宅セット割」を、画像付きで、ていねい解説!
この記事の目次
UQモバイルの「自宅セット割(インターネットコース)」の対象は、auの「auスマートバリュー」とほぼ同じ!


それではまず、UQモバイルの「自宅セット割(インターネットコース)」の対象、を見ていきましょう。
結論から言うと、
今、「auスマートバリュー」が適用されているなら、UQモバイル「自宅セット割(インターネットコース)」の対象になる可能性が、非常に高い!
となります。
ざっと、auの「auスマートバリュー」、UQモバイルの「自宅セット割(インターネットコース)」の対象サービスを比較してみましょう。




上の画像を見ると、
- 光インターネット:「auスマートバリュー」「自宅セット割」とも、対象は同じ。
- ケーブルテレビ:一部「自宅セット割」では対象外。ただし大手なら、どちらも対象。
このような感じになっています。
よって、今「auスマートバリュー」が適用されているなら、UQモバイルの「自宅セット割」の対象になる可能性は、高いと言えるでしょう!
UQモバイルの、主な「自宅セット割の、対象サービス」を確認しましょう。
- 光インターネット:auひかり、auひかりちゅら、eo光、ビッグローブ光、So-net光、@nifty光など
- ケーブルテレビ:J:COM、ほか地域密着型ケーブルテレビの一部
- auスマートポート・auホームルーター5G
- WiMAX+5Gルーター
対象はかなり「幅広い」ですね。
なお、対象サービスの詳細は、UQモバイル公式の下のリンクからご確認ください。
UQモバイルに乗り換えると、auの「auスマートバリュー」特典は、無くなります。
当然といえば当然ですが・・・
▲ 目次に戻る ▲
au「auスマートバリュー」と、UQモバイル「自宅セット割」の割引内容は異なる。


最初に注意点です。
au「auスマートバリュー」と、UQモバイル「自宅セット割」の割引内容は異なります。
まずは、それぞれの「割引内容」を見ましょう。
auスマートバリュー | 自宅セット割 |
・ピタットプラン :550円割引(1GB超の場合) ・使い放題MAX :1,100円割引 |
くりこしプラン+5G :S/M→638円・L→858円割引 |
それでは、次に、UQモバイル「自宅セット割(インターネットコース)」の概要を見ていきましょう。
UQモバイル「自宅セット割(インターネットコース)」の概要
「固定通信サービス(eo光・J:COM・auひかりなど)」に加入していると、UQモバイル料金が安くなる!(本人もご家族も)


UQモバイル「自宅セット割(インターネットコース)」をざっくり言うと、下の感じになります。
「固定通信サービス」に新規加入もしくは利用中の「ご本人」と「その家族」は、基本料金が大幅に安くなる!
対象の「固定通信サービス」は、主に「eo光・J:COM・auひかり・WiMAX +5Gルーター」などです。
「自宅セット割(インターネットコース)」は「最大10回線」まで。申し込みの「翌月以降」から適用。
「自宅セット割(インターネットコース)」は、1つの「特定の固定通信サービス」に対し、「最大10回線まで」適用することが出来ます。
なお、「自宅セット割(インターネットコース)」は、申込みをした翌月から割引適用となりますよ。
(「月末時点で条件を満たした月」に、割引が適用されます。)
「自宅セット割(インターネットコース)」は「離れて暮らす両家の親」も対象にすることが出来る!
そして「自宅セット割(インターネットコース)」は、「離れて暮らす両家の親」も対象にすることが出来ます。


手続きをすることで、「離れて暮らす両家の親」も、自宅セット割の「グループ」に入ることができます(上図参照)。
「離れて暮らす両家の親」も「自宅セット割」の対象になりますよ!
「自宅セット割」を「離れて暮らす両家の親も、対象」にする方法は、下の記事にて解説していますよ。
▲ 目次に戻る ▲
以上、概要を見てきました。
続いて、実際に「自宅セット割(インターネットコース)」を適用したときの、「1人~4人」の基本料金を見ていきましょう。
「自宅セット割」適用後の「1人・2人・3人・4人」の基本料金は?


大変オトクな「自宅セット割」。
実際に「自宅セット割」が適用された場合、「家族(1~4人)合わせての金額」はいくらになるのでしょうか。
表にしてみました。
★「自宅セット割」適用時の、家族(1~4人)合わせてのUQモバイル料金
プラン | プランS | プランM | プランL |
データ容量 | 3GB (増量後 5GB) |
15GB (増量後 20GB) |
25GB (増量後 30GB) |
1人 | 900円/月 (税込990円) |
1,900円/月 (税込2,090円) |
2,700円/月 (税込2,970円) |
2人 | 1,800円/月 (税込1,980円) |
3,800円/月 (税込4,180円) |
5,400円/月 (税込5,940円) |
3人 | 2,700円/月 (税込2,970円) |
5,700円/月 (税込6,270円) |
8,100円/月 (税込8,910円) |
4人 | 3,600円/月 (税込3,960円) |
7,600円/月 (税込8,360円) |
10,800円/月 (税込11,880円) |
(※1年後以降は「15GBまで」になります。)
(※1年後以降は「25GBまで」になります。)
▲ 目次に戻る ▲
UQモバイル「自宅セット割(インターネットコース)」の適用条件(本人・ご家族)をカンタンに解説!
UQモバイル「自宅セット割(インターネットコース)」の適用条件(本人)は、以下のとおりです。
- 「固定通信サービス(eo光・J:COM・auひかりなど)」に新規加入もしくは利用中である
- 「くりこしプラン+5G」に加入
- 専用ページから「自宅セット割(インターネットコース)」の申し込みをする
UQモバイル「自宅セット割(インターネットコース)」の適用条件(ご家族)は、以下のとおりです。
- ネットご契約者の「同一姓・同一住所」であること(※)。
- 「くりこしプラン+5G」に加入
- 専用ページから「自宅セット割(インターネットコース)」の申し込みをする
詳しくは、下の記事にて。
イラスト付きで、ていねい解説していますよ。
▲ 目次に戻る ▲
それでは、次に、auユーザーが「auスマートバリュー」を活かして、UQモバイルに乗り換える手順をお知らせします。
「auスマートバリュー加入中のauID」を引継ぎ、UQモバイルで「自宅セット割」を適用させる方法
現在「auスマートバリュー」加入中の方が、「auスマートバリュー加入中のauID」を引継ぎ、UQモバイルで「自宅セット割」を適用する方法をご紹介します。
【注意点】「auスマートバリュー加入中」のauIDを引き継ぐ必要あり。


まず、現auユーザーが、UQモバイルに乗り換える場合、以下の点にご注意ください。
- 「auスマートバリュー加入中のauID」をUQモバイル乗り換え時に引き継ぐこと。
「auスマートバリュー」に紐付いているauIDで引き継がないと、UQモバイル「自宅セット割」の対象になりません。
ですので、UQモバイルに乗り換える時は、「auIDを引き継ぐ」ことを忘れないでくださいね。
手順1:UQモバイル公式ショップ申し込み時に「auIDを引き継ぐ」
UQモバイルオンラインショップの申し込み方法は下の記事が詳しいですよ。



上(↑)の記事内にある「動画」も載せておきますね。
(3分42秒ほどの動画です。音が出るので、ご注意を。)
その中で、「auIDを引き継ぐ」ための作業方法をご紹介します。


- 契約方法は「auから乗り換え」を選択。
- 「auID」でログイン。
- 後は、画面に沿って申し込みをする。
この流れで申し込みをすると、「auID」を引き継ぐことが出来ますよ。
「auIDを引き継ぐ」ことにより、UQモバイル乗り換え後、「自宅セット割」を適用することが可能になります。
手順2:「自宅セット割(インターネットコース)」の申し込みをする
UQモバイル開通後、auスマートバリュー加入していたauID(=UQモバイルの電話番号)で、申込みをしましょう。
「自宅セット割」特設ページ >から、自宅セット割の申し込みバナーをクリック・タップします。


「auひかり」の場合は、「基本契約番号」「契約者の氏名(カタカナ)」を入力。
「登録」をクリック・タップして、登録します。
「自宅セット割」申し込みを完了すると、翌月以降、割引が適用されますよ。
「自宅セット割(インターネットコース)」申込みをする >
※リンク先では、「auひかり」以外にも、例えば、「J:COM」「eoひかり」などの申し込み方法も、記載しています。
手順3:家族分の「自宅セット割(インターネットコース)」の申し込みをする
2人以上、「自宅セット割」を適用するためには、希望する全員分の「自宅セット割(インターネットコース)」の申し込みが必要です。
なお「家族も、自宅セット割」を適用したい場合、条件があります。
ネットご契約者と同一姓・同一住所であること。など
詳しくは、下の記事を参考にしてくださいね。
▲ 目次に戻る ▲
まとめ
「auスマートバリューを活かしてUQモバイル・自宅セット割に乗り換える手順。」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。
- UQモバイルの「自宅セット割(インターネットコース)」の対象は、auの「auスマートバリュー」とほぼ同じ!
- 「auスマートバリュー加入中のauID」を引継ぐことが、必要。
- 具体的な乗り換え方法は、画像付きで解説しています♪
となります。
これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!