今日は、ワイモバイルユーザーが、PayPayカードを使うことにメリットがあるのか?について、解説しますよ。
PayPay(QRコード決済)を使っていると「PayPayあと払い」というものを見つけた方も多いのでは、ないでしょうか。

※他のクレジットカードで決済した場合、「ポイント還元」がありません。
なお、「PayPayあと払い」は、「PayPayカード」を持っている人だけが使えます。
では、ワイモバイルユーザーが「PayPayカード」を持つと、どんなメリットがあるのでしょうか。
見ていきましょう。
気になる「データ繰り越し」「ワイモバ親子割」「60歳以上割引」を、画像付きで、ていねい解説!
この記事の目次
ワイモバイルユーザーが「PayPayカード」を使う、最大のメリットはコレ!
ソフトバンク系サービスを「PayPayカード」で支払うと、ポイント還元がある!


ワイモバイルユーザーは、下に書いた利用料金を「PayPayカード」で支払うと、ポイント還元があります!
(ワイモバイルユーザー向け特典)
ワイモバイル 利用料金 |
SoftBank光 利用料金 |
おうちでんき 利用料金 |
|
還元率 | 1% | 1% | 1% |
還元方法 | ソフトバンクポイント | ソフトバンクポイント | PayPayポイント |
※「ソフトバンクポイント」は、「PayPayポイント」で受け取ることも可能(別に設定が必要)。
なお、上で書いた「PayPayカード」の特典を得るには、ちょっとだけ「作業」があります。
それでは、「PayPayカードで、ポイント還元」の具体的な内容を、それぞれ、見ていきましょう。
【メリット1-1】ワイモバイル利用料金を、PayPayカードで支払うと、「1%」還元!


ワイモバイル利用料金を、PayPayカードで支払うと、「1%」還元されます!
(ワイモバイルユーザー向け特典)
ワイモバイル利用料:1,000円(税抜)ごとに、1%分
例:ご利用料金1,100円(税抜)、付与率1%の場合、1,000円×1%=10ポイントの付与。
なお、ポイント還元は、「ソフトバンクポイント」での付与となります。
また、端末代金・オプション料・事務手数料・消費税・ワイモバイルまとめて支払いご利用分等、一部ポイント付与の対象外となる料金あります。ご注意ください。
【メリット1-2】SoftBank光や、おうちでんきを、 PayPayカードで支払うと、「1%」還元!


また、他の「ソフトバンク系サービス」も「PayPayカード」で支払うと、ポイント還元されます。
(ワイモバイルユーザー向け特典)
SoftBank光/Air利用料:1,000円(税抜)ごとに、1%分
※ソフトバンクポイントでの付与
おうちでんき/自然でんき利用料:1,000円(税抜)ごとに、1%分
※PayPayポイントでの付与
絶対に「ワイモバイル利用料金」を「PayPayカードで支払わないといけない」という訳では無い。


上記のような特典があると、おそらくこんな不安があると思います。
必ず、ワイモバイル利用料を「PayPayカード」で支払う必要がある、というわけではありません。
例えば、PayPay(QRコード決済)の支払いは「PayPayカード」を利用し、ワイモバイルの支払いは「他のカード」を利用する、という感じで、使い分けも出来ます。
ちなみに、PayPay(QRコード決済)の支払いを「PayPayカード」で支払うと、ポイント還元率が上がるので、オトクです。
詳しくは、次の章でご紹介します。
ワイモバイルユーザーが「PayPayカード」を使う、他のメリット
ワイモバイルユーザーが、PayPayカードを使うメリットは「利用料金に対する、ポイント還元」だけではありません。
他に、「PayPayカード自体」にもメリットがあります。
次に挙げるメリットは、ワイモバイルユーザー以外でも対象となりますが、見ていきましょう。
【メリット2】PayPayを「PayPayカード(あと払い)」で支払うと、ポイント還元率「1%」にアップ!


PayPay(QRコード決済)を「PayPayカード(あと払い)」で支払うと、ポイント還元率が「1%」にアップします!
PayPay支払方法 | PayPay残高払い | PayPayカード(あと払い) |
還元率 | 0.5% | 1% |
普段使っている「PayPay」(QRコード決済)。
多くの方は、PayPayの支払いを「銀行口座などからチャージ」して「チャージした残高」から支払っていると思います(PayPay残高払い)。
このPayPayの支払いを「PayPayカード&PayPayあと払い設定」に変更します。
すると、PayPayポイントの基本付与率が、「0.5%」から「1.0%」にアップします!
PayPayカード×PayPayあと払い(PayPay公式)>
【メリット3】Yahoo!ショッピングで「PayPayカード」にて支払いをすると、「PayPayポイント+3%」が付与!


Yahoo!ショッピングで「PayPayカード」にて支払いをすると、「PayPayポイント+3%」が付与されます。(上限額5,000円/月)
ワイモバイルユーザーは、さらに「PayPayポイント+2%」が付与される!


ちなみに、ワイモバイルユーザーは、「Yahoo!プレミアム特典」が適用されるため、さらに「PayPayポイント+2%」が付与されます。(上限額5,000円/月)
「5のつく日」利用で、さらに 「PayPayポイント+4%」が付与される!


また、「5のつく日(5・15・25日)」に注文すると、「PayPayポイント+4%」が付与されます。
(都度エントリーが必要。上限額1,000円/回)
Yahoo!ショッピングの特典は、2023年2月20日時点の情報です。
特典内容は、時期により、結構変わります。
最新情報は、「Yahoo!ショッピング・キャンペーン一覧」にてご確認ください。
このように、ワイモバイルユーザーが「PayPayカード」を持つと、たくさんのメリットがあります!
それでは、次に「PayPayカード」の申し込み方法について、ご紹介しますね!
「PayPayカード」申し込み方法と注意点


まず最初に、「PayPayカード」の申し込みは、パソコンから申し込みを行うことが出来ません。
「スマホからの申し込み」のみとなっています。
ワイモバイルで使っている「Yahoo!JAPAN ID」でログインして、申し込みを行いましょう。
申し込み完了後、すぐに「クレジットカード番号」や「有効期限」が確認出来ますよ。
また、「PayPayカード」申し込みと同時に、「PayPayあと払い」の申し込みも可能です。
PayPayカードの基本情報
それでは、最後に「PayPayカード」について、基本情報をご紹介します。
PayPayカードの年会費は「無料」
PayPayカードの年会費は「無料」です。
また、ワイモバイルやソフトバンクを利用しないと「有料になる」という罠もありません。
PayPayカードの還元率は「1%」
PayPayカードの還元率は「1%」です。
カード利用100円(税込)につき、1%のPayPayポイントが「PayPayカード特典」として付与されます。
なお、以下は、還元対象外になります。
- PayPayあと払い(代わりに「PayPayあと払いの1%付与」がある)
- PayPay残高チャージ
- ワイモバイルまとめて支払い経由のPayPay残高チャージ
- ワイモバイル利用料金など(ソフトバンクポイントでの付与となるため。)
- 他にも、何個かあり。
PayPayカードには「ゴールドカード」もある。
ちなみに、PayPayカードには、「ゴールドカード」もあります。
年会費は、11,000円(税込)ですが、オトクな特典もたくさんあります。
気になる方は、「ゴールドカード」もご検討くださいね。
まとめ
「ワイモバイルユーザーが、PayPayカードを使う。メリットはある?」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。
- ソフトバンク系サービスを「PayPayカード」で支払うと、ポイント還元がある
- PayPayを「PayPayカード(あと払い)」で支払うと、ポイント還元率「1%」にアップ
- 「PayPayカードの申し込み」を行う手順は、画像付きで解説予定♪
と、なります。
これからもワイモバイルを検討されている方に、ワイモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!


ワイモバイルにて申し込みをしていただくと、最大10,000円キャッシュバックがあります!
また、iPhoneなどが「大幅割引」になるキャンペーンも実施中!
同じ「ワイモバイル」に申し込みをするなら、キャンペーンに参加して、キャッシュバックなどの特典を利用しましょう!