今回は、ahamoとドコモとの違いを、お爺ちゃん・お婆ちゃんにも分かるように解説します!
「ドコモ」と「ahamo」の違いは、結構分かりにくいです。
ドコモからアナウンスされているのは、
しかし、実際の中身を見ると、ahamoにプラン変更すると、色々変わります。
特に、お爺ちゃん・お婆ちゃんが、不用意に「ahamo」にプラン変更すると、かなりマズイことに・・・。
そこで、
「ドコモとahamo」を「NHK総合とEテレ」に置き換えると、イメージしやすいのでは。
と考えました。
後半では、「ドコモとahamo」の「細かな違い」も、調べていますよ。
それでは、見ていきましょう!
目次
- 「ドコモとahamo」は、「NHK総合とEテレ」と置き換えて、違いを見ると、イメージしやすい?
- 「ドコモとahamo」の一番大きい違いは、サポート面。ahamoは、ある程度のITリテラシーが必要。
- ahamoは、ドコモとどう違う?料金・メール・テザリングなどで比較!
- まとめ
「ドコモとahamo」は、「NHK総合とEテレ」と置き換えて、違いを見ると、イメージしやすい?
「ドコモとahamo」は「NHK総合とEテレ」と考えると、スッキリする。

「ドコモ(docomo)とahamo」を「NHK総合とEテレ」と考えると、スッキリします。
ドコモとahamoを、下の局に置き換えましょう
- ドコモ(docomo)→NHK総合
- ahamo→NHK Eテレ
ドコモとahamoは、「別もの」と考えたほうが良いです。
NHK総合とEテレくらい違います。

NHKは、総合(NHK G)というメイン局のほかに、Eテレ(NHK E)という2つの局を持っています。
ドコモも、ドコモ(総合)というメインブランドのほかに、ahamoというブランドの2つを持っています。

総合(NHK G)と、Eテレ(NHK E)は、それぞれチャンネルが別です。
総合からEテレに、チャンネルを変えると、総合は映らなくなります。

ドコモ(総合)とahamoの場合も、同じです。
「ドコモ(総合)」から「ahamo」に変えることは、テレビで言う「チャンネルを変える」ことと同じ。
だから、「ドコモ(総合)」から「ahamo」にチャンネルを変えると、まったく違う局になるので、「ドコモ(総合)」にあったものは、「ahamo」に引き継げないのです。
具体的には、「ドコモ(総合)」ではあった割引(「みんなドコモ割」など)や、他の細かいことの一部は、ahamoでは引き継げません。(詳しくは、後ほど書いています。)
「ドコモとahamo」の違いは、「NHK総合とEテレ」の違いに似ている。
「ドコモとahamo」の違いは、「NHK総合とEテレ」の違いに似ています。
先程も書きましたが、「ドコモとahamo」を「NHK総合とEテレ」に置き換えて、違いを見ると、イメージしやすいと思います。
それでは、順番に見ていきましょう。
「申し込み窓口」の個数

申込時、ドコモ(本体)は、ドコモショップ・家電量販店・ネットなど、色々な窓口があります。
それに対し、ahamoは、ネットのみの受付となります。
NHK総合は何でもやっていますが、Eテレは教育番組のみですよね。
「対象」としている人

ターゲットとしているユーザー層は、ドコモ(本体)は、全ての人です。
それに対し、ahamoは、20代中心のデジタルネイティブ世代となります。
NHK総合は、多くの人が対象(ニュース・歌番組・バラエティなど総合的にやっている)。
Eテレは、お子様・お母さんが対象ですよね。
金額(利用料金)

金額(利用料金)は、ドコモ(本体)は「高い」です。
これは、サポートなどで人件費がかかるためです。
それに対し、ahamoは「安い」です。
ネットだけなので、人件費がそれほどかかりません。
NHK総合は、スタッフが多くて、制作費が高そうですよね。
Eテレは、少人数だから、制作費が安がり?
それでは、次に、「ドコモとahamo」の一番大きい違いを確認していきましょう。
「ドコモとahamo」の一番大きい違いは、サポート面。ahamoは、ある程度のITリテラシーが必要。

「ドコモとahamo」の一番大きい違いは、サポート面です。
■利用時の、サポート・相談の窓口
ドコモ | ahamo |
ドコモショップ・電話・ネットと、多数 | ネットのみ (ahamoのWEBサイトや、専用のアプリ) |
ahamoは、申し込み時だけでなく、そのあとずっと「オンラインのみ」となります。
例えば、「突然、通信出来なくなった・・・」というとき、自分で調べて解決しないといけないのです。
「何でも自分で解決できる人」でないと、サポートが「WEBを見る・チャットだけ」というのは、少し厳しいと思われます。
それに対し、ドコモの場合、「現物」をショップに持っていけば、解決できるケースも多いと思います。
「ドコモショップに、結構、行っていたな・・・」という方は、「ahamo」プランは、リスクが大きいでしょう。
サポートに不安を感じる人は、ドコモに残るか、低価格でサポートもある「UQモバイル」「ワイモバイル」がオススメになります。
ahamoは、ドコモとどう違う?料金・メール・テザリングなどで比較!
それでは、最後に、「ドコモとahamo」の細かい違いを確認していきましょう。
まだ「ahamo」は詳細が発表されていないので、一部、推測の部分があります。ご了承ください。
(※推測部分は「不明」と書いた上で、書いています。)
料金プラン(4Gの場合):ahamoは2,980円固定。ドコモは家族・光セットにより割引あり。

ahamoは、20GBで2,980円です。この1プランしかありません。
また、割引制度もありません。
ドコモは、ギガホプレミア(2021年4月から)で6,550円。
各種割引を引くと、4,380円から利用することが出来ます。
キャリアメール:ドコモはあるが、ahamoはなし。ドコモ→ahamo時に注意点も!

キャリアメールは、ドコモにはありますが、ahamoにはありません。
ここで注意が必要なのは、下の点です。
ドコモからahamoに変更をした時点で、キャリアメール自体が解約されてしまう!
仮に、ahamoからドコモに戻った場合、メールアドレスは再取得する必要があります。
前ドコモ時代に取得したメールアドレスを利用することが出来ません。
特に、キャリアメールの「メールアドレス」で、何らかのサービスに登録している場合は危険です。
ahamoに変更すると、永遠にメールが来なくなります。
注意が必要ですね。
割引など:「みんなドコモ割」などの割引・家族間の無料通話は、ahamoに乗り換えると、無くなる。
ahamoへのプラン変更は、ドコモの割引を「消滅」してしまう。

上でも書いていますが、ドコモにあった「割引」は、ahamoでは適用されません。
ドコモからahamoへのプラン変更は、「実質、ドコモ内の、違うブランドに乗り換える」ことです。
そのため、ドコモであった「みんなドコモ割」や「家族間通話が無料」といった割引・サービスは消滅します。
ドコモに契約している「他の家族」にも影響があるが、回避策もある。
また、ahamoに変更すると、他の家族にも影響があります。
ただし、2021年1月14日の改定により、回避策も生まれています。

ahamoに変更すると、割引は消滅しますが、ドコモ本体の「みんなドコモ割の回線数」にカウントされるように改定されました。
この改定により、「ahamoに変更で、他の家族が値上げになる」ということが、回避されるようになりました。

また、ドコモ(本体)の親から、ahamoの子供に電話をすれば、「家族間の無料通話」は適用されるように改定されました。
この改定により、ドコモ(本体)から電話をすれば、「家族間通話が無料」を、継続出来るようになりました。
速度制限時の速度:ドコモ・ahamoとも最大1Mbps。

ドコモの「ギガホプレミア(4G)」は60GB、ahamoは20GB、を超えると、速度制限がかかります(低速モード)。
その低速モードのスピードは、両社とも「最大1Mbps」です。
1Mbpsなら、ネット検索・記事を見ることは、サクサクです!
YouTubeも、スマホでキレイに見れる「480p」で再生しても、サクサク見れます。
テザリング:ドコモ・ahamoとも、各プランの最大GBまで利用出来る!

テザリングは、ドコモは5Gが無制限、4Gが60GBまで使えることが、アナウンスされています。
また、ahamoも「プラン上限の20GB」まで利用出来ます。

(20GBは、)テザリング通信も含まれます。なお、テザリングをご利用いただくにあたって追加料金はかかりません。
出典)ドコモFAQ
ahamo公式ページ、ドコモのプレスリリースには書かれていませんが、FAQにて書かれていました。
取り扱う端末の種類:ドコモは多い。ahamoは不明。

ドコモは、最新のiPhoneや、多数のAndroid端末を販売しています。
しかし、ahamoにプラン変更すると、取り扱う端末が、ドコモと同じではないみたいです。

ahamoでの動作確認ができた端末については、WEBサイトで順次お知らせする予定です。
以上の記述から、ドコモとahamoでは「取り扱う機種が、違う」と推測されます。
なお、ahamoでは「SIMだけの契約」も出来ます。
大手キャリアのサブブランド「UQモバイル」「ワイモバイル」では、「SIMだけの契約」もかなり多いです。
ahamoでも「スマホは別のお店で買って、回線だけahamoで使う」という人も、多いでしょう。
Wi-Fiスポット(d Wi-Fi):ドコモ・ahamoとも利用出来る。ahamoは別設定が必要かも。

Wi-Fiスポット(d Wi-Fi)は、ドコモ・ahamoとも利用出来ます。
実は、Wi-Fiスポット(d Wi-Fi)は、ドコモ回線の契約は必要ではありません。
ドコモが提供する「dポイントクラブ会員」に加入すれば、誰でも利用することが出来ます。
ただし「d Wi-Fi」に行った時に、「自動で接続される・設定をして接続される」の違いがある可能性があります。
ahamoの場合、ドコモ以外の「一般ユーザー」と同じ扱いになるかもしれません。
その場合は、「dアカウント設定アプリ」を使うと、「d Wi-Fi」に自動で接続することが出来ます。
まとめ
この記事は、「ahamoとドコモとの違い。お爺ちゃん・お婆ちゃんも分かる解説!細かい違いにも注目。」について書いてきました。
これからもahamoを検討されている方に、ahamoのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!