UQモバイルとは

UQモバイル「自宅セット割(でんきコース)」。申し込み方法・家族も対象にする方法!

UQモバイル「自宅セット割(でんきコース)」。申し込み方法・家族も対象にする方法!
<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。

Take
Take
こんにちは!UQモバイルマニアのTakeです!

今日は、UQモバイルの「自宅セット割(でんきコース)」について解説しますよ。

Saki
Saki
自宅セット割(でんきコース)が気になる!
Take
Take
僕も非常に気になっているので、調べてみましたよ!
Take
Take
そして、実際に「申込み」もしちゃいました!

UQモバイルの「自宅セット割(でんきコース)」が適用されると、大幅な割引があります。

しかし、「自宅セット割(でんきコース)」の詳細を、調べるのが大変・・・。

そこで、管理人が調べて、お問い合わせをして、分かったことを、できるだけ分かりやすく解説します。

現在、auユーザーの方で、UQモバイルに乗り換え時「自宅セット割(でんきコース)」も適用したい方は、auユーザー専門ページにて解説しています。
(※現在「auでんき」加入・未加入両方対応)

この記事で分かるポイント(1)

「自宅セット割(でんきコース)」について

  1. 「自宅セット割(でんきコース)基礎的な内容を理解する! 詳細>
  2. 「自宅セット割(でんきコース)」適用後の1・2・3人の基本料金を見える化! 詳細>
  3. 「自宅セット割(でんきコース)適用条件や、家族も対象にする方法が分かる! 詳細>
この記事で分かるポイント(2)

「申し込みの手順」と「auでんき」について

  1. 「自宅セット割(でんきコース)」「auでんき」申し込み方法を理解! 詳細>
  2. auでんきについて、かんたんに解説! 詳細>
最新記事情報

気になる「料金比較」「6月新プラン」「自宅セット割」を、画像付きで、ていねい解説!

  1. 人数・割引ありなしごとに、料金比較(au/UQ/povo)!>
    ※6月新プラン対応。
  2. 2025年6月新プラン解説>
  3. 自宅セット割:でんきコース> インターネットコース>

\ ↓UQへおトクに乗り換え♪↓ /
最大15,000円相当auPAY残高還元♪



\ キャンペーン詳細や申込方法は /
こちらを確認!

この記事の目次

UQモバイル「自宅セット割(でんきコース)」の概要

「auでんき」加入で、UQモバイル料金が安くなる!(本人もご家族も)

UQモバイル「自宅セット割」の概要※コミバリュ・トクトク2UQモバイル「自宅セット割」の概要※コミバリュ・トクトク2

UQモバイル「自宅セット割(でんきコース)」をざっくり言うと、下の感じになります。

「auでんき」に新規加入もしくは利用中の「ご本人」と「その家族」は、基本料金が大幅に安くなる!

Take
Take
本人も家族も「トクトクプラン2なら、税込2,948円」から使える!
※5GB未満なら、税込1,848円~利用可能。
Saki
Saki
本人だけでなく、家族も割引対象になるのは、大きいわね!
Take
Take
しかも、auPAYカードで料金を支払うと、もっと安くなりますよ!※「コミコミプランバリュー」除く。

 

「自宅セット割(でんきコース)」は「最大10回線」まで。申し込みの「翌月以降」から適用。

「自宅セット割(でんきコース)」は、1つの「auでんき」に対し、「最大10回線まで」適用することが出来ます。

なお、「自宅セット割(でんきコース)」は、申込みをした翌月から割引適用となりますよ。
(「月末時点で条件を満たした月」に、割引が適用されます。)

インターネットコース」との併用は出来ません。両方ある場合は「インターネットコース」が優先されます。

 

「自宅セット割(でんきコース)」は「離れて暮らす両家の親」も対象にすることが出来る!

そして「自宅セット割(でんきコース)」は、「離れて暮らす両家の親」も対象にすることが出来ます。

UQモバイルで、離れて暮らす両家の親も「自宅セット割」のイメージ図UQモバイルで、離れて暮らす両家の親も「自宅セット割」のイメージ図

手続きをすることで、「離れて暮らす両家の親」も、自宅セット割の「グループ」に入ることができます(上図参照)。

「離れて暮らす両家の親」も「自宅セット割」の対象になりますよ!

Take
Take
「自宅セット割」を「離れて暮らす両家の親も、対象」にする方法は、あとで解説▼します。

目次に戻る
 

以上、概要を見てきました。

続いて、実際に「自宅セット割(でんきコース)」を適用したときの、「1人~4人」の基本料金を見ていきましょう。

「自宅セット割」適用後の「1人・2人・3人・4人」の基本料金は?

「自宅セット割」適用後の「1人・2人・3人・4人」の基本料金は?「自宅セット割」適用後の「1人・2人・3人・4人」の基本料金は?

大変オトクな「自宅セット割」。

実際に「自宅セット割」が適用された場合、「家族(1~4人)合わせての金額」はいくらになるのでしょうか。

表にしてみました。

★「自宅セット割」適用時の、家族(1~4人)合わせてのUQモバイル料金

プラン トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
データ容量 30GB 35GB
1人 2,948円/月 3,828円/月
2人 5,896円/月 7,656円/月
3人 8,844円/月 11,484円/月
4人 11,792円/月 15,312円/月

※「コミコミプランバリュー」は、「自宅セット割」による割引はありません。

Take
Take
auPAYカードで料金を支払うと、もっと安くなります!(auPAYカードお支払い割)
※「コミコミプランバリュー」は割引対象外。
Saki
Saki
UQモバイルなら、家族3人で契約しても、トクトクプラン2(30GB)が、税込8,844円で使えるの!?
Take
Take
かなり使える量の「30GB」家族3人でも1万円を切る、という破格さ!
Take
Take
とっても「コスパが高い」よね!

「トクトクプラン2・コミコミプランバリュー」については、下の記事をご覧くださいませ。

UQモバイル「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」の内容を解説!
UQモバイル「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」の内容を解説!UQモバイルの料金プラン「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」をていねい解説!2つのプランを分かりやすく図解。料金の早見表も掲載。データ繰り越しが出来るなど、利用者の使い勝手が抜群なプランです。...

目次に戻る
 

そんな「コスパ最強」の「自宅セット割」ですが、適用条件が気になると思います。

続いて、「自宅セット割(でんきコース)」の適用条件を「本人・ご家族」に分けてご紹介します。

UQモバイル「自宅セット割(でんきコース)」の適用条件(本人・ご家族)

「自宅セット割(でんきコース)」の条件1:でんきご契約者「本人」の場合

Take
Take
「自宅セット割(でんきコース)」の条件ですが、少しややこしいです・・・。

条件は3つありますよ。

でんきご契約者の「ご家族」の場合を見たい時は こちら▼

条件1:「auでんき」に新規加入もしくは利用中である

条件:「auでんき or UQでんき」に新規加入もしくは利用中条件:「auでんき or UQでんき」に新規加入もしくは利用中

まず当然ではありますが、「auでんき」を利用している必要があります。
「UQでんき」を利用されている方も、でんきコースの対象。

例外として、auでんきの「開通前」であっても、自宅セット割の割引は、適用されます。

Take
Take
「auでんき」の実際の開通は、「申込みから1~1.5ヶ月以上経ってから」になるためです。

そのため、実際は「自宅セット割(でんきコース)」の申し込みと、「auでんき」の申し込みをすれば、翌月以降から、割引となります。
※「auでんきの開通前」であっても割引適用。

Take
Take
申し込みから6ヶ月過ぎるまでに「auでんき」の開通をしないと、今までの割引額を請求される場合があります。
Saki
Saki
不正行為は、もちろん駄目よ!

 

条件2:UQモバイルのプランは「トクトクプラン2」のみ。

「自宅セット割(でんきコース)」は、「トクトクプラン2」のみ対象となります。

(※新規受付は終了していますが、「トクトク・ミニミニプラン」「くりこしプラン+5G」も対象です。)

他の料金プランは、対象外となります。

 

条件3:専用ページから「自宅セット割(でんきコース)」の申し込みをする

自宅セット割申し込み手順01専用ページから「自宅セット割」の申し込みをする

「自宅セット割(でんきコース)」は、別途、専用ページから申し込みをする必要があります。

Take
Take
「自宅セット割」を希望する「UQモバイルの電話番号(auID)」でログインし、申し込みをします。

申し込み方法は下にジャンプ▼して、ご確認ください。

↓ \最大15,000円auPAY残高還元♪/ ↓
UQモバイル の公式オンラインショップを見る! >

目次に戻る
 

「自宅セット割(でんきコース)」の条件2:でんきご契約者の「ご家族」の場合

続いて、でんきご契約者の「ご家族」が、割引適用されるための条件をご紹介します。

条件は3つあります。

条件1-1:でんきご契約者の「同一姓・同一住所」であること

条件:でんきご契約者の「同一姓・同一住所」であること条件:でんきご契約者の「同一姓・同一住所」であること

「ご家族」は、下記の場合「自宅セット割」に入ることが出来ます。

  1. でんきご契約者と同一姓・同一住所であること。
「同一姓・同一住所」の定義
Saki
Saki
「同一姓・同一住所」ってどういう意味?
Take
Take
例えば、
・父が「山田太郎」
・母が「山田花子」
だとすると、「山田」が「性」になります。
Take
Take
同じ「山田」さんなら、「同一性」ということですね。
Saki
Saki
ということは、

「山田」さんが同じ住所で住んでいる(同一住所)

これで、同一姓同一住所となる、ってことね!
Take
Take
そうだよ!

 

条件1-2:でんきご契約者と「離れている家族も、対象」にすることが可能(店頭のみ)!

また、「店頭」でのお申込みに限りますが、「離れている家族」を対象にすることも可能です。

「でんき契約者の家族である」ことを証明出来ると、自宅セット割の「グループ」に入れます。

Take
Take
「自宅セット割のグループ」内にいる「ご家族」全てに「自宅セット割」が適用されますよ。
UQモバイルで普通に申し込み→書類を提出で、両家全員に「家族割」が適用!UQモバイルで普通に申し込み→書類を提出で、両家全員に「家族割」が適用!

住所が異なる家族を、自宅セット割の「グループ」に入れるための申込み方法です。

Take
Take
申し込みは、UQモバイルの店頭(リアルショップ)にて行う必要がありますよ。

店頭にて、「ご家族であることの証明書」を提示しましょう。

「証明書」の具体例などは、下の記事を参考にしてくださいね。

 

条件2:UQモバイルのプランは「トクトクプラン2」のみ。

「自宅セット割(でんきコース)」は、「トクトクプラン2」のみ対象となります。

(※新規受付は終了していますが、「トクトク・ミニミニプラン」「くりこしプラン+5G」も対象です。)

他の料金プランは、対象外となります。

 

条件3:専用ページから「自宅セット割(でんきコース)」の申し込みをする

自宅セット割申し込み手順01専用ページから「自宅セット割」の申し込みをする

「自宅セット割(でんきコース)」は、別途、専用ページから申し込みをする必要があります。

申し込み方法は下にジャンプ▼して、ご確認ください。

↓ \最大15,000円auPAY残高還元♪/ ↓
UQモバイル の公式オンラインショップを見る! >

目次に戻る
 

「自宅セット割(でんきコース)」「auでんき」申し込みの手順

「自宅セット割(でんきコース)」「auでんき」申し込みの手順をご紹介します。

手順1:まずは、UQモバイルに申し込みをする

これから、UQモバイルに入られる方は、まず、UQモバイルに申し込みをしましょう。

UQモバイルのオンラインショップで、申込みをします。

UQモバイルオンラインショップの申し込み方法は下の記事が詳しいですよ。

UQモバイルでの「本人確認書類」のアップロード方法を動画・画像で解説!公式ショップへの申込手順をもご紹介。
UQモバイルでの「本人確認書類」のアップロード方法を動画・画像で解説!公式ショップへの申込手順をもご紹介。UQモバイルの公式ショップに申込みをする方法を、動画と画像で丁寧に解説。また、本人確認書類などをアップロードする手順も、実際の画面を使ってご紹介します。...

上(↑)の記事内にある「動画」も載せておきますね。

auユーザーが、UQモバイルに乗り換える手順

(3分35秒ほどの動画です。音が出るので、ご注意を。)

auユーザー以外が、UQモバイルに乗り換える手順

(5分50秒ほどの動画です。音が出るので、ご注意を。)

↓ \最大15,000円auPAY残高還元♪/ ↓
UQモバイル の公式オンラインショップを見る! >

 

手順2:「auでんき」の申し込みをする。手順を、カンタンに解説!

「自宅セット割(でんきコース)」を使うためには、まず「auでんき」の加入が必要です。

「auでんき」の申し込みをしましょう。

すでに「auでんき」に加入している。
先に「自宅セット割(でんきコース)」申込方法を見たい場合は、ここは飛ばして、次の手順▼ に進みましょう。

手順を、カンタンに解説します。

「auでんき」公式ページから、「auでんき」の申し込みをしましょう。

概要をざっと言うと・・・
  1. auIDでログイン
  2. 内容を確認
  3. お申し込みを完了する

これだけで、auでんきの申し込みは完了します。

auでんき申込み手順02

契約中の電力会社を選択し、「auID」でログイン。

「auID」で登録されている情報を確認します。

 

auでんき申込み手順03

自動適用される内容を確認し、「この内容でお申し込みを完了する」をクリック・タップ。

これだけで、「auでんき」の申し込みは完了です!

Saki
Saki
めちゃカンタンだわ・・・

申し込みから4日目以降(※)「でんきお客さま番号」が発行されます。
※お客さまのご契約の状況により、お申し込みできるタイミングが遅れる場合がございます。

「でんきお客さま番号」が発行されたら、次の「自宅セット割(でんきコース)」の申し込みに進みましょう。

 

手順3:「自宅セット割(でんきコース)」に申し込みをする。手順を、カンタンに解説!

最後に「自宅セット割(でんきコース)」の申し込みを行いましょう。
手順を、カンタンに解説します。

Take
Take
「自宅セット割」を希望する全ての回線の申込が必要です。ご注意を!

方法1:UQモバイルアプリから、電話をして申し込む

UQモバイルアプリから電話をして確認・手続き

申込み方法の1つに、「電話」から手続きする方法があります。

UQモバイルアプリの「電話でお問い合わせする」から表示される、専用フリーダイヤル(通話料無料)に電話をしましょう。
(※専用フリーダイヤルは、ページで公開されているフリーダイヤルとは異なります。)

Take
Take
本人と、ご家族分まとめて申し込みしましょう!

 

方法2:専用ページ(ネット)から、申し込む

専用ページ(ネット)から、申し込む方法もあります。

ネットから申し込む方法は、「auでんき」が開通・もしくは現在「auでんき」利用中の方のみ利用できます。
「auでんき」開通前に申し込む場合は、方法1の「電話での申し込み」のみになります。

UQモバイル公式にて、「自宅セット割(でんきコース)の申し込み手順」を紹介した動画がありました。

上の動画(↑)も参考に、これからご紹介する「自宅セット割の申込み手順」を確認していきましょう。

 

自宅セット割申し込み手順01

UQモバイルのアプリから「自宅セット割」申し込みページに進みましょう。

UQモバイルのアプリダウンロードページ(公式ページ)>

  1. トップページの「もっとみる」タップ。
  2. 下にスライドし「ご契約中プラン」をタップ
  3. 「料金割引サービス」を開き、「自宅セット割」の「変更」をタップ。

この手順で「自宅セット割」「家族セット割」の申し込みページに行くことが出来ますよ。
画像で確認する(家族セット割ページ)>

自宅セット割申し込み手順02

「自宅セット割」申し込みページに来ました。

  1. 固定通信サービスなし
  2. でんきサービスあり

を選択。

でんきサービス(auでんき)を契約している人の入力フォームが追加されます。

 

自宅セット割申し込み手順03

「でんきサービスあり」選択中です。()

「auでんき」契約した人の、「でんきお客さま番号」「契約者の氏名(カタカナ)」を入力。()

「登録」をクリック・タップして、登録します。()

auでんき:でんきお客さま番号の確認方法
  1. My au(Web版)」にアクセスし、「auでんきに契約しているauID」でログイン
  2. [auでんき]タブをクリック
  3. 「でんきお客さま番号」が確認出来ます。
  4. au公式ページで確認>

 

自宅セット割申し込み手順04

「でんきサービス情報」が登録されました。()

そして、「自宅セット割」を適用したい「電話番号」が表示されています。()
新しい設定が「追加」になっているかを確認します。

家族分も一緒に申し込みしたい場合
自宅セット割申し込み手順05

「上記に表示されていない電話番号を追加/廃止する」で「グループに回線(電話番号)を追加する」を選択()すると、ご家族分も一緒に申し込みが出来ます。

  1. 「自宅セット割」適用したい電話番号
  2. 数字4ケタの暗証番号
  3. 生年月日

以上3つを、上記画像ので入力。

「登録」をクリック・タップして、登録します。()

最後に、申し込み内容を確認して、「この内容で申し込む」をクリック・タップして、完了です!

↓ \最大15,000円auPAY残高還元♪/ ↓
UQモバイル の公式オンラインショップを見る! >

UQモバイルに乗り換え完全ガイド
UQモバイルに乗り換え完全ガイド!分かりやすくを徹底 >

目次に戻る
 

「auでんき」をカンタンにご紹介!

ここからは、「auでんき」について、カンタンですが、ご紹介しましょう。

電気料金は、電力会社の料金とほとんど同じ。ポイント還元分オトクになる!

「auでんき」:ポイント還元分オトクになる!「auでんき」:ポイント還元分オトクになる!

「auでんき」の電気料金は、一般の電力会社の料金と、ほぼ同じ価格に設定されています。

そのため、「auでんき」に変えても、基本料金は、ほぼ変わりません。

ただし、「auでんき」には「Pontaポイントの還元(最大5%)」があります。

2023年6月ご請求分からは、最大1%に変更されます。
※でんき代価格高騰のため。

電気料金が「ほぼそのまま」であることと、ポイント還元システムで実質料金が下がるため、今の電気料金より高くなることは、ないとのことです。

Saki
Saki
「Pontaポイント分」がオトクになる、って感じね。
Take
Take
Pontaポイントは、「auPAY」にチャージして使うことが出来ますよ。

 

電気が届く品質は同じ。金額の支払先がUQモバイル(KDDI)に変わるだけ。

「auでんき」:金額の支払先がUQモバイル(KDDI)に変わるだけ「auでんき」:金額の支払先がUQモバイル(KDDI)に変わるだけ

「auでんき」にしても、信頼性や品質は今までと変わらないため、安心して利用することが出来ます。

電気料金の支払先が、UQモバイル(KDDI)に変わるだけです。

 

いつでも解約可能。解約時の違約金も無し。

auでんき:いつでも解約可能。解約時の違約金も無し。auでんき:いつでも解約可能。解約時の違約金も無し。

「auでんき」は、最低利用期間はありません。いつでも解約可能です。

また、解約時の違約金もありません。

気軽にお試しすることが出来ますね。

 

「市場連動型」ではないので、電気代が高騰する心配は無い。

2021年1月、一部において「電気料金が高騰する」とのニュースがありました。

市場連動型の電気料金は想像を絶する金額に、いま新電力がやるべきこと(日経ビジネス) >

しかし、これは「市場連動型」と呼ばれるプランに該当します。

「auでんき」は、市場連動型ではないため(料金単価が固定されているため)、電気料金が大幅に上がったり、下がったりすることはありません

参考)でんきサービスは電力市場の価格高騰による電気料金の影響はございませんので、ご安心ください(KDDI) >

Take
Take
「電気料金が高騰した」というニュースを知っていたので、「○○でんき」と聞いて、心配していました・・・。
Saki
Saki
でも、「市場連動型」ではないから、心配する必要はなかったのね~。

 

アプリで、電気料金を確認する

「auでんき」:アプリで、電気料金を確認「auでんき」:アプリで、電気料金を確認

「auでんき」は、紙の「検針票」ではなく、「でんきアプリ」で、電気料金を確認します。

これまでの検針票による月1回の電気料金のチェックから、でんきアプリを使って「毎日のチェック」ができるようになります。

Take
Take
「auでんき」「自宅セット割(でんきコース)」で、UQがおトクに!
Take
Take
ぜひ、検討してくださいね!

↓ \最大15,000円auPAY残高還元♪/ ↓
UQモバイル の公式オンラインショップを見る! >

UQモバイルに乗り換え完全ガイド
UQモバイルに乗り換え完全ガイド!分かりやすくを徹底 >

目次に戻る
 

auでんきとUQでんきの違い。

ところで、自宅セット割(でんきコース)は「auでんき」もしくは「UQでんき」の加入で適用されます。

ただし、「UQでんき」は、2021年11月16日で新規受付を終了しました。

すでに「UQでんき」に入っている方のみ、UQでんきでも「自宅セット割(でんきコース)」に入ることが出来ます。

Saki
Saki
「auでんき」「UQでんき」どう違うの?
Take
Take
参考程度になりますが、確認していきましょう。

 

auでんきとUQでんきは、基本的に同じサービス。

「auでんき」「UQでんき」、両方とも、基本的なサービスは同じです。

auでんきUQでんき両方とも、KDDIの「でんきサービス」がベースとなっています。

また、「料金体系」も、両方とも同じです。

UQモバイル様にお問い合わせした時も、以下の回答をいただきました。

「auでんき」と「UQでんき」は同じ料金体系となります。

 
ちなみに、電気料金が表示されるアプリは、

  1. auでんき→「auでんきアプリ」(※auでんき専用)
  2. UQでんき→「でんきアプリ」(※auでんき以外の汎用版)

となるようです。

Take
Take
「auでんきアプリ」「でんきアプリ」、基礎的な機能は、両方とも「同じ」です。
「auでんきアプリ・でんきアプリ」:基礎的な機能は、両方とも同じ。「auでんきアプリ・でんきアプリ」:基礎的な機能は、両方とも同じ。

 

「UQでんき」利用中の方は、今後「auに乗り換え」をしても「UQでんき」は継続。Pontaポイントの還元率も継続。

なお、現在「UQでんき」利用中の方は、今後「auに乗り換え」をしても「UQでんき」は継続されます。
また、Pontaポイントの還元率も継続されます。

UQ or au回線を契約&UQでんき加入→ポイント最大5%還元(UQ特典)「au回線 & UQでんき」ポイント還元率

ややこしいのですが、「UQでんき」は、auユーザーUQユーザー両方とも、Pontaポイントの還元率「最大5%」が適用されるそうです。

2023年6月ご請求分からは、最大1%に変更されます。
※でんき代価格高騰のため。

UQモバイルお問い合わせ時の回答は以下のとおりです。

(UQモバイルで「UQでんき」を申し込みしたあと、何年か後に、auに番号移行した場合)
UQmobileからauへ移行した際、回線とでんきに紐づくauIDが同一の場合は、還元率最大5%が継続されます。
※契約名義が同一の場合となります。

目次に戻る
 

まとめ

「UQモバイル「自宅セット割(でんきコース)」。申し込み方法・家族も対象にする方法!」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。

  1. 「UQでんき or auでんき」加入で、UQモバイル料金が安くなる!(本人もご家族も)
  2. でんきご契約者の「ご家族」は、「離れて暮らす両家の親」も適用可能。
  3. 申込み方法は、画像付きで解説しているので、見てね♪

となります。

これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

UQモバイルまとめ!
UQモバイル超まとめ!サクッと全体が分かります! >

UQモバイル メリット・デメリットメリット・デメリット!5年間使ったからこそ分かる良い・悪い >

UQモバイルに乗り換え完全ガイド
UQモバイルに乗り換え完全ガイド!分かりやすくを徹底 >





ABOUT ME
Take
2017年にUQモバイルに乗り換え、年間約10万円の節約に成功した夫婦が、メリット・デメリット、キャンペーンや乗り換え方法などを徹底解説!スマホで損しない賢い方法を発信します!
おトクにUQモバイル!キャンペーンを利用しよう♪

UQモバイルキャンペーン汎用バナー

UQモバイルへの申し込みで、最大15,000円auPAY残高還元があります!
▼▼———————-
【SIMご契約特典】
最大10,000円auPAY残高還元

【au PAYご利用特典】
ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日~末日の間に、特典内容に記載の金額でau PAY(コード支払い/請求書払い)15,000円以上を利用すると、5,000円相当のauPAY残高還元
▲▲———————-

さらに、iPhoneなどで大幅割引キャンペーンも実施中です!

同じ「UQモバイル」に申し込みをするなら、キャンペーンに参加して、オトクに乗り換えましょう!

キャンペーン内容

こんな記事もおすすめ♪