<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。
このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。
今日は、UQモバイルのテザリングは使えるのか、動画で検証してみましたよ。
※高速通信時と、基本データ超過後の2つを検証。
他に、UQモバイルでテザリングを「(最大)無制限にて使う方法」もご紹介しています。
最後に、テザリングの設定方法や、そもそも「テザリングって何?」についても、解説しますよ。
気になる「料金比較」「裏ワザプラン」「自宅セット割」を、画像付きで、ていねい解説!
- 料金そのままで20GB→33GBになる新プラン開始!
- 人数・割引ありなしごとに、料金比較(au/UQ/povo)!>
※12月新プラン対応。 - トクミニ交互:13GB・1,628円(最初の7ヶ月間)可能な裏ワザ?>
- UQ親子応援割:2024-2025年版>
- 自宅セット割:でんきコース> インターネットコース>
この記事の目次 [開く ▼]
UQモバイルで、テザリングを無制限で使う方法

UQモバイルにて、テザリングを、「(最大)無制限」で使う方法は、3つあります。
それぞれ見ていきましょう。
▲ 目次に戻る ▲
その1:「トクトクプラン」を契約する(基本データ量超過後も1Mbpsにて、無制限で使える)

テザリングを「(最大)無制限」で使う方法1つめは、「トクトクプラン」を契約することです。
「トクトクプラン」は、基本データ容量が「15GB」。
スマホでの通信と合わせて、15GBまで、高速通信にてテザリングをすることが出来ます。
(速度は、「中速」にはなりますが。)
具体的には、15GBを超えると、「1Mbpsの中速モード」にて、無制限でテザリングをすることが可能です。
動画にしてみました。
【動画】基本データ量超過後の「1Mbps」で、テザリングを使ってみた!
実際に、「基本データ量超過後の1Mbps」で、「テザリング」をした動画を作りました。
(6分45秒の動画です。音が出ますのでご注意を。)
※上の動画は、前プラン「くりこしプラン+5G(M)」時代に「1Mbps」でテザリングしたときの動画です。
(当時は「節約モード」という形で、1Mbpsにて、使えていました。)
現在も、体感速度は上の動画(↑)にある感じで使えますよ。(同じ「1Mbps」で使えるため)
使用感は個人差があるので、あくまで僕の意見ですが、
- 記事(テキスト)を読むことに関しては、問題はない。
- 画像メインのサイトは、少し時間がかかるが、許容範囲レベルで使える。
- 動画は、高画質の動画で無ければ、再生出来る。
という感じでしょうか。
しかも、金額は、各種割引適用後なら、2,178円(税込)から利用できますよ。
※割引を一切利用しない場合は、3,465円(税込)から。
「各種割引」を使いたい場合は、下の記事を確認してくださいね。
▲ 3つの方法一覧に戻る ▲
その2:「ミニミニプラン」を契約する(基本データ量超過後も300kbpsにて、無制限で使うことはできる)

テザリングを「(最大)無制限」で使う方法2つめは、「ミニミニプラン」を契約することです。
ミニミニプランは、基本データ容量が「4GB」。
スマホでの通信と合わせて、4GBまで、高速通信にてテザリングをすることが出来ます。
そして、4GBを超えると、「300kbpsの低速モード」にて、無制限でテザリングをすることが可能です。
動画にしてみました。
【動画】基本データ量超過後の「300kbps」で、テザリングを使ってみた!
実際に、「基本データ量超過後の300kbps」で、「テザリング」をした動画を作りました。
(4分58秒の動画です。音声が出ますので、ご注意を。)
※上の動画は、前プラン「くりこしプラン+5G(S)」時代に「300kbps」でテザリングしたときの動画です。
現在も、体感速度は上の動画(↑)にある感じで使えますよ。(同じ「300kbps」で使えるため)
また、「節約モード」は、「ミニミニプラン」でも使えます。
「基本データ量超過後」も、節約モードと同じく300kbpsで使えますよ。
使用感は個人差があるので、あくまで僕の意見ですが、
- 記事(テキスト)を読むことに関しては、問題はない
- 画像メインのサイトだと厳しい
- 動画は低画質なら、再生出来る。データ量を消費しないなら「まあ満足」
という感じでしょうか。
しかも、金額は、各種割引適用後なら、1,078円(税込)から利用できますよ。
※割引を一切利用しない場合は、2,365円(税込)から。
「各種割引」を使いたい場合は、下の記事を確認してくださいね。
▲ 3つの方法一覧に戻る ▲
その3:「コミコミプラン+」は、月間50GBまでなら、テザリングとして利用することは可能。

テザリングを「(最大)無制限」で使う方法3つめは、「コミコミプラン+」を契約することです。
「コミコミプラン+」は、基本データ容量が「33GB」。
スマホでの通信と合わせて、33GBまで、高速通信にてテザリングをすることが出来ます。
そして、33GBを超えると、月の利用量50GBを超えるまでは、「1Mbpsの中速モード」にて、テザリングをすることが可能です。
ただ、テザリングを「月に50GB利用する」ケースは、それほど多くはないと思います。
一般的な利用だと、50GBあれば、何とか事足りるのではないでしょうか。
金額は、3,278円(税込)から利用できますよ。
なお、この記事を読んで「UQモバイルに乗り換えたい!」と思ったら、以下の記事が参考になります。
ぜひ、チェックしてくださいね!
▲ 3つの方法一覧に戻る ▲
【動画】テザリングの速度は早い?遅い?検証してみた!
次に、実際に「UQモバイルの高速モード」で「テザリング」をしてみたときの「動画」を作りました。
(7分17秒の動画です。音声が出ますので、ご注意を。)
こちらの動画では、「高速モード」と「節約モード(300kbps)」でテザリングしたときの比較もしています。
また、カンタンですが、「パソコンでテザリング」をするための手順も、動画内に入っています。
ぜひ、参考にしてくださいね。
動画を見ると分かると思いますが、「高速モード」でテザリングすると、とても快適にネットが出来ますよ!
動画を撮影したときの「通信速度」を測定しています。
- ダウンロード:23.4Mbps
- アップロード:3.59Mpbs
以上のように、「高速モード」でテザリングを利用した場合は、すこぶる快適ですね~。
テザリングは、UQモバイルなら無料で使うことが出来る!大手キャリアは有料。

「テザリング」は、UQモバイルなら、無料で使うことが出来ます!
(※大手キャリアの「ドコモ」「au」「ソフトバンク」だと、プランによりますが、550円のオプションとなる場合があります。)
UQモバイルでの、テザリングの設定方法を解説!

それでは、「テザリング」をするために、どんな作業が必要かをカンタンに解説します。
手順は以下のとおりです。

- スマホ側で「テザリング」をONにする
- パソコン・タブレット側は、「テザリングされたWi-Fi」で接続する
テザリングには、「Wi-Fi」「Bluetooth」「USBケーブル」の3つの接続方法があります。
スマホの場合は「Wi-Fi接続」がほとんどだと思います。
ここでは「Wi-Fi接続」する場合の設定方法を書いていきます。
スマホ側で、「テザリング」をONにする手順
Androidスマホで「テザリング」をONにする手順
ここではファーウェイの「P30 lite」を例にして解説します。
機種によって、手順は異なります。ご了承くださいませ。

「設定画面」から「モバイルネットワーク」をタップ。

「テザリングとポータブルアクセス」をタップ。

「個人AP(アクセスポイント)」をタップ。

一番上を「ON」にすると、「テザリングがON」になります。
これで、スマホ側のテザリング設定が終了です!
アクセスポイント名・パスワードを確認・変更したい場合は、その下の「アクセスポイントを設定」をタップしましょう。

この画面でネットワーク名・パスワードの確認・変更が出来ますよ。
iPhoneで「テザリング」をONにする手順

「設定画面」で「インターネット共有」をタップ。

「ほかの人の接続を許可」を「ON」にすると、「テザリングがON」になります。
これで、iPhone側のテザリング設定が終了です!
その下に「パスワード」が表示されています。
パスワードを変更したい場合は、「”Wi-Fi”のパスワード」から変更が出来ますよ。
パソコン・タブレット側で、「テザリングのWi-Fi」に接続する

パソコン(Windows10)の場合、下のタスクバーから設定を行います。
下のタスクバーにある「ネットワーク」から、「Wi-Fi」をクリック。
Wi-Fiのネットワークがたくさん表示されます。
スマホ・iPhone側で「テザリングをON」にした「ネットワーク」を選択します。
選択後、「接続」をクリック。

スマホ・iPhoneに表示されていた「パスワード」を入力します。
入力後、「次へ」クリック。

接続が完了すると、接続済みになります。
これで「パソコン側のテザリング設定」が完了です!
テザリングとは?

最後に、かんたんですが、テザリングについて解説します。
「テザリング」とは・・・。
スマホの電波を使うことで、パソコンやタブレットでも「インターネットに接続できる機能」のことです。
今お使いのスマホに「テザリング」という機能があります。
スマホから「Wi-Fi」や「Bluetooth」の電波を出すことが出来るのです。
そして、ノートパソコンやタブレットがその電波を拾い、ネットに接続することが出来ます。
ノートパソコンやタブレットは、外出時、モバイル通信は出来ないので、インターネットに接続出来ません。
しかし、「Wi-Fi」や「Bluetooth」を利用することで、ネットに接続できますね。
まとめ
「UQモバイルのテザリング!無制限で使う方法。基本データ超過後でも使える?動画にしてみた!」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。
- UQモバイルで、テザリングを無制限で使いたい場合は「トクトクプラン」がオススメ。
- トクトクプランは、基本データ超過後も「1Mbps」で無制限で利用可能(動画あり)
- 「コミコミプラン+」は、月間50GBまでなら、テザリングとして利用することは可能。
と、なります。
これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!
メリット・デメリット!5年間使ったからこそ分かる良い・悪い >