今日は「ソフトバンクから、ワイモバイルの乗り換え」もキャッシュバック対象!「ヤングモバイル」への申込み方法を、解説しますよ。

キャッシュバック貰えるなら、ワイモバイルの公式ショップで、申し込まなかったらよかった・・・。
そして、な、な、なんと!
「ソフトバンクからワイモバイル」への乗り換えも、キャッシュバック対象!
しかも!
「ドコモ・auから乗り換え」の人と、キャッシュバック条件が同じ!
(※条件は同じですが、金額は異なります。)
だそうです。(キャンペーンサイトの担当者からお聞きしました。)
こちらの「ワイモバイルのキャンペーンサイト」は「ヤングモバイル」というサイトです。
今回は、「ソフトバンクからの乗り換えの方も、最大20,000円おトクにできる!」申込方法を見ていきましょう。
この記事の目次
「ヤングモバイル」の「キャッシュバック金額と、振り込み時期」は?
それでは、キャンペーン内容をお伝えします。
なお、キャンペーン内容は知ってるから、申込み方法をすぐ知りたい方は、「ヤングモバイルで、ネットで申し込みをしましょう!」に進んでください。
キャッシュバックの金額は?

ヤングモバイル公式では、キャッシュバック金額は「最大」20,000円と書かれていますが、内訳は分かりません。
そこで、2020年7月20日に、ヤングモバイルの担当者にお聞きしたところ、以下の金額になるようです。
■ソフトバンクからの乗り換え
端末セット(スマホ+SIM)購入 | プランS | 5,000円キャッシュバック |
プランM | 5,000円キャッシュバック | |
プランR | 10,000円キャッシュバック | |
SIMだけ購入 | 2,000円キャッシュバック |
■ソフトバンク以外からの乗り換え
端末セット(スマホ+SIM)購入 | プランS | 5,000円キャッシュバック |
プランM | 15,000円キャッシュバック | |
プランR | 20,000円キャッシュバック | |
SIMだけ購入 | 5,000円キャッシュバック |
※2020年7月20日時点の条件となります。
※端末セットの場合、キャッシュバック対象外の端末もあります。詳しい適用条件は下のリンク先からご確認ください。
またキャンペーン内容は随時変更されたり、終了される可能性もあります。
お早めにお申込みされることをオススメします。
ヤングモバイルを確認する! >

ヤングモバイルを確認する! >
キャッシュバックは、いつ振り込まれる?
キャッシュバックは、かなり早くキャッシュバックされますよ!
開通後、最短2週間後に、現金振り込みでキャッシュバック
具体的なスケジュールは以下の通りです。
- 1日~15日に契約完了した場合、契約完了日の当月末日に振込み
- 16日~31日に契約完了した場合、契約完了日の翌月15日に振込み
※キャッシュバックの支払い期日が金融機関休業日の場合は、その前営業日に振込みとなります。
「ヤングモバイル」のキャッシュバック適用条件は?
ヤングモバイル公式サイトに以下のように書かれています。
※ヤングモバイル限定特典条件
・au、ドコモ、ソフトバンク、MVNOから乗り換え(MNP)もしくは新規契約の方。
・スマホベーシックプランS⁄M⁄Rいずれかでご利用開始いただくこと。
・端末とセットでのお申込みいただくこと。
・ご契約時のプランによってキャッシュバック金額が異なります。
詳しい内容はお問合せください。
詳しい内容はお問合せください!?
ということで、実際にお問い合わせしました。(2020年7月頃)
そのときの条件は、以下でしたよ。
端末セット(スマホ+SIM)のキャッシュバック(最大20,000円)適用条件
- 申込時に契約した「プランS⁄M⁄R」を最初の2ヶ月利用する
(※3ヶ月目以降は、他プランに変更可能) - au、ドコモ、ソフトバンク、MVNOから乗り換えor新規契約の方
- お申し込み当月中にご利用開始すること
ワイモバイルの別のキャンペーンと比較すると、ヤングモバイルはオトクなのか?
別の「PayPayがもらえるキャンペーン」よりも、金額は高めです!
PayPayのキャンペーンは、端末セットの場合、
- 5,555円分のみ
- 5のつく日・ゾロ目の日(5日、15日、25日、11日、22日)の申込のみ適用
さらに、PayPayは使い道が限られており、かつ60日の期間限定のPayPayです。
それに比べると、
- キャッシュバックは5,000円~20,000円!
- キャンペーンは毎日開催!
- 現金のキャッシュバック(いつでも使える)
- 最短2週間後に振り込まれる
- ソフトバンクからの乗り換えも対象!
以上を考えると、ヤングモバイルで申し込みをしたほうが断然おトクです♪
端末セットを「プランR」で契約すると、プラン毎の実質キャッシュバック金額は?
キャッシュバック金額は、申込時のプランで変わってきます。
また、3ヶ月目以降は、他プランへの変更が可能です。
と、いうことは、申込時「プランR」で契約して、3ヶ月目以降に「プランS/M」にプラン変更したほうが、実質キャッシュバックが高くなるのでは?
と思っている方もいると思います。
そこで、上の条件の場合、プラン毎の実質キャッシュバック金額を計算してみました。
■実質キャッシュバック金額(※)
プラン | プランS | プランM | プランR |
ソフトバンクからの乗り換え | 6,000円 | 8,000円 | 10,000円 |
ソフトバンク以外からの乗り換え | 16,000円 | 18,000円 | 20,000円 |
■(参考)通常キャッシュバック金額
プラン | プランSで契約 | プランMで契約 | プランRで契約 |
ソフトバンクからの乗り換え | 5,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
ソフトバンク以外からの乗り換え | 5,000円 | 15,000円 | 20,000円 |
一応ですが、「プランRで契約→3ヶ月目に他プランに変更」のほうが、実質キャッシュバック金額は高くなります。
ヤングモバイルでも、今ならエントリーで、さらに3,000円分のPayPayが貰える!

少し手間になりますが、こちらのキャンペーンサイトでエントリーをして、ヤングモバイルで申し込むと、PayPayボーナスライト3,000円分がもらえます!
なお、PayPay3,000円分のキャンペーンサイトでは、ネット申し込みの対象に「ヤングモバイルでの申し込み」は書かれていません。
しかし、「ヤングモバイル」での申込みも対象であることを確認しています。(ヤングモバイルの担当者にお聞きしました。)
「ヤングモバイル」って、本当に大丈夫なの?評判は?
「ヤングモバイル」は、ソフトバンクの乗り換えでおなじみの「おとくケータイ.net」を運営している会社が運営している
「ヤングモバイル」は、「日本企業開発支援株式会社」という会社が運営しています。
「日本企業開発支援株式会社」は、ソフトバンクの乗り換えでおなじみの「おとくケータイ.net」というサイトを運営しています。
「おとくケータイ.net」は、ソフトバンクの正規取扱店(代理店)で、高額キャッシュバックをウリにしているお店です。

「おとくケータイ.net」は、2018年度は、月5,000件以上のお問い合わせ実績があるお店なんですね。
月にこれだけのお問い合わせがあるので、評判はかなり良いでしょう。
そして、「ヤングモバイル」は同会社が、新たに始めたサービスなんです。
代理店は、1:申し込み→2:「スマホ+SIM」の発送→3:回線切替で完了。以降はワイモバ本体との契約に移行する。
購入時は、ワイモバイルの正規取扱店(代理店)で購入することになりますが、
代理店は「申し込み→「スマホ+SIM」の発送→回線切替」で役割は終了します。
その後はワイモバイル本体との契約に移行します。

回線切替が完了すれば、今後代理店と関わることはありません。
(キャッシュバックの連絡は代理店から来ますが。。)
それ以降のサポートや、ワイモバイルの管理画面、機種変更なども、ワイモバイル本体が担当します。(代理店に直接お問い合わせをして確認しました)
購入を終えれば「店頭で申し込んだ」のと全く同じになります。
どこで申し込んでも、実は全部「代理店」経由なんです。
「ヤングモバイル」は悪いお店では無さそう・・・それでも、「ネットで代理店経由」って、何となく不安になりますよね。ちょっと胡散臭い感じがします。
しかし、ネットだけでなく、よく見かけるリアル店舗も実は「代理店」なのです。
ビックカメラなどの家電量販店にあるワイモバイルのブースも、実は「代理店」なのです。
さらに、「ワイモバイルショップ」も実は携帯会社と代理店契約した企業が出店しているのです。

家電量販店でスマホを買うと、色々なキャンペーンやっていますよね。ネットの代理店もこれと同じことです。
キャンペーンを家電量販店でやっているか、ネットでやっているかの違いなんですね。
だから、「ネットで代理店って何か怖い・・・」という不安は不要ですよ。
ヤングモバイルを確認する! >
※他のサイト・ワイモバイル公式から申し込むとキャッシュバック対象外になりますのでご注意を。
「ヤングモバイル」から、ワイモバイルの申込みをしましょう!
「ヤングモバイル」は、公式オンラインストアのように、「WEBにて申込み」をする訳ではありません。
お問い合わせをすれば、ヤングモバイルの担当者が付いて、相談と、申込みをすることが出来ます。
それでは、「ヤングモバイル」にて、ワイモバイルの契約をする流れをご紹介します。

- お問い合わせ
- 電話、メールでヒアリング
- お申し込み書類の郵送
- 端末のお届け
- ワイモバイルへ連絡後開通
- キャッシュバックの入金
それでは、順に見ていきましょう。
STEP1:お問い合わせをする

「ヤングモバイル」のページに行き、お問い合わせをします。

ページにアクセスした後は、「お問合わせ・お申込み」のバナーをタップ・クリックします。
お問い合わせページに行きますよ。

お問い合わせページでは、
- 名前・電話番号・メールアドレスを記入
- 「希望する機種」「現在お使いの電話会社」を選択
- お問い合わせ種別は「キャッシュバックに興味がある」
- ご質問・ご要望には「見積もりが欲しい」という旨のコメントを記入
以上を選択・入力しましょう。
なお、ご質問・ご要望の「テンプレート」を作成しました。
「コメント考えるの面倒くさい!」という方は、下のテンプレートをコピペして使ってくださいね。
ヤングモバイルご担当者様
ヤングモバイル様を拝見して、問い合わせをさせていただきました。
・【端末セット】最大20,000円キャッシュバック
の申し込みを検討しています。
見積もりをお願いできますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

最後に、確認をして「送信する」をクリックしてください。
後ほど、ヤングモバイルの担当者から、メールもしくは電話にて、連絡が来ます。
STEP2:電話、メールでヒアリング

電話もしくはメールにて、ヤングモバイルの担当者からヒアリングが行われます。
現在のプランや料金、希望する「月額料金の価格帯」や「データ量」などをヒアリング。
「最適なプラン」を提案(見積もり)されます。
同時に、キャッシュバックの金額や条件なども教えてくれますよ。

(※ワイモバイルとUQモバイル、ワイモバイルとソフトバンクなどなど・・・)
STEP3:お申し込み書類の郵送

提案(見積もり)に納得したら、その旨を連絡しましょう。
ヤングモバイルから、「申込み用の書類」が郵送されます。

記入・捺印をして、返送をします。(返送時も「無料で」郵送できます)
STEP4:端末のお届け

「申込み用の書類」が受理されると、ヤングモバイルから端末が送られてきます。
STEP5:ワイモバイルへ連絡後開通

ワイモバイルに電話で連絡をして、「回線切替」をします。
音声ガイダンスに従って、電話番号などを入力するだけで完了です。
「回線切替」が完了すると、乗り換え(MNP)作業は、完了となります。
STEP6:キャッシュバックの入金

開通が確認できましたら、ご希望の振込先に、入金となりますよ。

ヤングモバイルのページで詳細を確認する >
※他のサイト・ワイモバイル公式から申し込むとキャッシュバック対象外になりますのでご注意を。
この工程を含めた「ワイモバイル」への乗り換え完全ガイドを作成しました!【パターン1/2/3】
まとめ
今回は、「ソフトバンクからワイモバイルの乗り換えもキャッシュバック!申込みはヤングモバイルがおトク!」について、解説しました。
これからもワイモバイルを検討されている方に、ワイモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!

「ワイモバイル大百科」からワイモバイルにて申し込みをしていただくと、最大15,000円キャッシュバックがあります!
また、iPhoneやXperiaが「大幅割引」になるキャンペーンも実施中!
同じ「ワイモバイル」に申し込みをするなら、キャンペーンに参加して、キャッシュバックなどの特典を利用しましょう!