今日は、ワイモバイルのWi-Fiスポットの通信速度について調査しましたよ。
外出中にWi-Fiが使えると、ワイモバイルのデータ容量が節約出来ますね。
ただ、Wi-Fiが遅すぎて、使い物にならなかったら困ります。
そこで、カフェや駅、飲食店で「Wi-Fiスポット」の通信速度を調査しました。
この結果を公表します。
さらに、ワイモバイルと比較検討されることの多い「UQモバイル」のWi-Fiスポットとの比較も行いました。
気になる「iPhoneSE(第3世代)」「ワイモバ親子割」「60歳以上割引」を、画像付きで、ていねい解説!
\ ↓当サイトから申し込むと↓ /
最大12,000円現金還元♪端末割引も♪
\ キャンペーン詳細や申込方法は /
こちらを確認!
この記事の目次
「Wi-Fiスポット」の通信速度の結果をまとめました。
カフェチェーン店(スタバ・ドトールなど)
1.スターバックス イオンモール大阪ドームシティ店


ダウンロード 27.1Mbps
アップロード 9.5Mbps
SSID:0002softbank
2.スターバックス 大阪ガーデンシティ店


ダウンロード 5.1Mbps
アップロード 3.4Mbps
SSID:0002softbank
3.ドトールコーヒー東梅田店


ダウンロード 21.9Mbps
アップロード 10.0Mbps
SSID:0002softbank
4.タリーズコーヒー KKRホテル梅田店


ダウンロード 17.4Mbps
アップロード 21.9Mbps
SSID:0002softbank
平均してみると、概ね20Mbpsほどの速度は出ていますね。
ただ、スターバックスの1箇所だけ、極端に低かったお店もありました。
「全店舗が早い」とは限らないので、注意が必要ですね。
スマホがたまたまWi-Fiを拾わなかったのか、元々Wi-Fiの性能が悪い(だから通信速度も遅い)のかは分かりませんが・・・
駅(ホーム・コンコースなど)
1.阪神電車・ドーム前駅のホーム(京セラドーム大阪がある駅です)


ダウンロード 36.1Mbps
アップロード 68.4Mbps
SSID:0002softbank
2.JR大阪駅・1階南ゲート広場「水の広場」


ダウンロード 11.6Mbps
アップロード 57.0Mbps
SSID:0002softbank
3.他にも・・・
駅 | 速度(Mbps) | SSID |
阪神電車西九条駅ホーム | 37.1 | 0002softbank |
JR名古屋駅1階コンコース | 24.4 | 0002softbank |
※速度(Mbps)は、ダウンロード速度のこと。
駅も概ね25Mbps以上の通信速度が出ており、非常に快適ですね。
ただ、JR大阪駅やJR名古屋駅という、巨大な駅で人口密度が高い駅だと、やはり落ちる傾向は見られます。
飲食店(マクドナルド)
格安でコーヒーが飲める「マクドナルド」も「カフェ代わり」に利用される人も多いのではないでしょうか。
マクドナルドでも測定を行いました。
場所 | 速度(Mbps) | SSID |
イオンモール大阪ドームシティ店 | 23.9 | 0002softbank |
近所のマクドナルド | 15.9 | 0002softbank |
※速度(Mbps)は、ダウンロード速度のこと。
ご覧のように、マクドナルドでも早いです。
後で比較する「UQモバイル」も、マクドナルドで利用することは出来ますが、速度は遅めです。
以上、通信速度の測定結果でした。
結局、ワイモバイルのWi-Fiスポットは快適なの?
全体的に言うと、ワイモバイルのWi-Fiスポットは、「かなり使える」感じではないでしょうか。


実は、ワイモバイルのWi-Fiスポットは、ソフトバンクと同じ、「ソフトバンクWi-Fiスポット」なのです。
ワイモバイルの、見逃しがちなメリットの1つして、この「Wi-Fiスポット」が挙げられます。
格安スマホの場合、「Wi-Fiスポット」はオプションの有料になり、かつWi-Fi自体の通信速度は早くありません。
(会社によりますが、強いSSID(ネットワーク)が使えないケースが多い)
格安スマホ会社と言われる中で、ワイモバイルは「無料」で「ソフトバンクWi-Fiスポット」が使えるのです。
なお、ワイモバイルのWi-Fiスポットを利用するには、設定が必要になります。
iPhone・Androidそれぞれの設定方法は、下の記事にて「画像付き解説」していますよ。



また、ワイモバイル大百科では、ワイモバイルと比較検討されることの多い「UQモバイル」のWi-Fiスポットも調査しています。
ワイモバイルと、UQモバイル「Wi-Fiスポット」はどちらのほうが有利?
通信速度は、どちらのほうが良い?
では、最初に、通信速度の比較を見ていきます。


ブルーがワイモバイルの「Wi-Fiスポット」、グリーンがUQモバイルの「Wi-Fiスポット」です。
測定場所によって、「ワイモバイルWi-Fiだけ」というところもありました。
通信速度を見ると、ワイモバイルのWi-Fiスポットほうが早いですね。
また、UQモバイルのWi-Fiは、場所により、通信速度が早くないところも、結構あります。
それに対し、「ワイモバイル」はそこまで数値が低い場所は、少ないです。
ワイモバとUQとでは、使い方によって、どちらが良いかが決まってくる
ただ、ワイモバイルとUQモバイル、どちらが良いかは、利用方法によって変わってきます。


「UQモバイル」のWi-Fiスポットは、有料のオプションです。
対応エリアは「Wi2eap」というSSID(ネットワーク)が加わったことで、広くなっています。
しかし、ソフトバンクWi-Fiスポット(=ワイモバイル)ほどではありません。
しかし、長所としては、1契約で5台使えること。
スマホだけでなく、タブレット・パソコンも使える。他社スマホも使えるのです。


それに対し、ワイモバイルのWi-Fiスポットは、無料で利用することが出来ます。
ただし、欠点は、ワイモバイルのSIMカードを挿入したスマホだけに限られること。つまり1台のみなのです。
さらに、対応機種もワイモバイルが販売している機種に限られています。
SIMだけ契約した人は、Wi-Fiスポットは使えない場合が多いですね。


なので、契約した「スマホだけ」しか、Wi-Fiスポットを使わない場合は、ワイモバイルのほうをオススメ。
逆に、Wi-Fiスポットをスマホだけでなく、タブレット・パソコンからも使いたい場合は、UQモバイルのほうが良いでしょう。
まとめ
「ワイモバイルWi-Fiスポットの通信速度は早い?測定結果を公表。他社との比較も。」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。
- ワイモバイルは、「ソフトバンクWi-Fiスポット」が使える
- そのため、Wi-Fiのスピードはかなり快適
- 利用出来るのは、ワイモバイル端末で1台のみ
と、なります。
これからもワイモバイルを検討されている方に、ワイモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!


「ワイモバイル大百科」からワイモバイルにて申し込みをしていただくと、最大20,000円キャッシュバックがあります!
また、iPhoneなどが「大幅割引」になるキャンペーンも実施中!
同じ「ワイモバイル」に申し込みをするなら、キャンペーンに参加して、キャッシュバックなどの特典を利用しましょう!