サービス

UQモバイルは全機種iPhoneでテザリング可能!データ専用では利用できない場合あり注意。

UQモバイルは、全機種iPhoneでテザリングが利用可能!データ専用プランでは使えない可能性あるので注意。
Take
Take
こんにちは!UQモバイルマニアのTakeです!

今日は、iPhoneは、UQモバイルのテザリングが使えるのか調査しましたよ。

Saki
Saki
UQモバイルでは、iPhoneはテザリングが使えないの?
Take
Take
昔は、iPhoneでテザリングは使えなかったんだ。
でも、現在は、iPhone全機種で利用可能になってるよ。

現在、UQモバイルでは、iPhone全機種でテザリングは利用可能です。
しかし、場合によっては、利用出来ない場合があります。

利用出来ない注意点と、それに対する対応策を考えてみました。

最新記事情報

気になる「12GBプラン!?」「親子応援割」「自宅セット割」を、画像付きで、ていねい解説!

  1. 12GB・1,540円!?:「裏ワザ」の詳細と、注意点>
  2. 2023年版「親子応援割」:徹底的に分かりやすく解説!>
  3. 自宅セット割:でんきコース> インターネットコース>

\ ↓3月は大量auPAY還元♪↓ /
MNP:最大16,000円新規:最大10,000円



\ キャンペーン詳細や申込方法は /
こちらを確認!

テザリングとは?

テザリングのイメージ図UQモバイルのiPhoneを使って、タブレット・PCでネットが出来る

「テザリング」とは・・・。
iPhoneの電波を使うことで、パソコンやタブレットでも「インターネットに接続できる機能」のことです。

今お使いのiPhoneに「テザリング」という機能があります。
iPhoneから「Wi-Fi」や「Bluetooth」の電波を出すことが出来るのです。

そして、ノートパソコンやタブレットがその電波を拾い、ネットに接続することが出来ます。

ノートパソコンやタブレットは、外出時、モバイル通信は出来ないので、インターネットに接続出来ません。
しかし、「Wi-Fi」や「Bluetooth」を利用することで、ネットに接続できますね。

UQモバイルでは、テザリング料金は無料!

テザリング使用料は無料のイメージ図UQモバイルなら、テザリング使用料はタダ!

この「テザリング」ですが、大手キャリアの「au」「ソフトバンク」だと500円のオプションになります。(プランによる)

しかし、UQモバイルは無料で使うことが出来ますよ!

 

テザリングは、iPhoneは対応している。一部機種は対応していないので注意。

テザリングは対応していない機種がある。iPhoneは、全機種で対応。テザリングは対応していない機種がある。iPhoneは、全機種で対応。

テザリングですが、すべての機種で対応しているわけではありません。

一部ですが、テザリングに対応していない機種もあります。

HP Elite x2 1012 G1 for auという機種はテザリングに対応していないHP Elite x2 1012 G1 for auという機種はテザリングに対応していない

よって、テザリングを利用したいと思っている方は、事前に、UQモバイル 公式の「動作確認端末一覧」にて、対応状況をご確認いただくことをオススメします。

iPhoneは全機種でテザリング対応!iPhoneは全機種でテザリング対応!

なお、iPhoneに関しては、全機種でテザリングは対応しています!
(SIMフリー・au/ドコモ/ソフトバンク/ワイモバイル端末も。)

Saki
Saki
良かったわ!

【注意】iPhoneはデータ専用プランでは利用できない可能性がある。

ただし、注意点があります。

UQモバイルのページには、

iPhoneの場合、データ専用プランでは利用出来ない

と書かれているのです。

 iPhoneはデータ専用プランでは利用出来ないとの記述が。iPhoneはデータ専用プランでは利用出来ないとの記述が。
Saki
Saki
そうなの?データ専用プランって「データ高速プラン」「データ無制限プラン」よね。
Take
Take
残念だね・・・。ではダメ元で、やってみようかな?

本当に、iPhoneは「データ専用プランでテザリング」はできないのか?やってみた!

それでは、実際に、iPhoneで「データ専用プランでテザリング」を試してみましょう。

UQモバイル、iPhoneでデータ専用プランテザリング実験写真
検証したiPhone iPhone6s
(ワイモバイル端末:SIMロック解除済)
検証したプラン データ高速プラン

結論から言うと・・・

テザリング出来ました!

 iPhoneでテザリングされている証拠画像

iPhoneでテザリングが開始されると、上に青いバーが表示されます。

テザリングのWi-Fiが接続されている証拠画像

受信側の端末を見ると、テザリングのWi-Fiが接続されていることが分かります。

Take
Take
ブラウザでネット検索しましたが、普通に表示されましたよ。
Take
Take
YouTubeも、バッチリ再生されました!
僕の場合は、テザリングが使えましたが、たまたまだった可能性もあります。
管理人は、動作を保障したわけではありません。その点、ご了承ください。
また「データ無制限プラン」では、動作確認していません。
プランの特性上、こちらのプランのほうが、テザリングが利用できない可能性が高いです。

 

iPhoneで確実に「テザリング」したい場合は、「くりこしプランS+5G」がおすすめ

僕の場合は、データ専用プランでも、テザリングは利用できましたが、確実ではありません。

iPhoneで確実に「テザリング」をしたい場合は、「くりこしプランS+5G」を契約されることをオススメします。

プラン 基本月額料金
データ高速プラン 1,078円
(税抜980円)
くりこしプランS+5G 1,628円
(税抜1,480円)

データ専用プランに「プラス550円」で、3GB分の高速テザリングが使えます!

ぜひ、ご検討くださいね。

 

【動画】テザリングの速度は?(高速モード・節約モード)

では次に、実際に「UQモバイル」で「テザリング」をしてみたときの「動画」を作りました。

(7分17秒の動画です。音声が出ますので、ご注意を。)

こちらの動画では、

  1. 高速モード
  2. 節約モード(300kbps)

2つのモードそれぞれの、テザリングしたときの使用感・速度が分かると思います。

また、カンタンですが、「パソコンでテザリング」をするための手順も、動画内に入っています。
ぜひ、参考にしてくださいね。

動画を見ると分かると思いますが、「高速モード」でテザリングした場合は、とても快適にネットが出来ますよ!
(ダウンロード:23.4Mbpsを測定)

「節約モード」は、最大300kbps(※)に通信速度が制限されますが、データ容量が消費されないモードのことです。
(※くりこしプランM以上は、最大1Mbps。データ専用プランは、最大200kbps。)

 

UQモバイルは、「節約/高速モード」を切り替え出来るので、データ量の消費を抑える事ができる!

節約モード。ON・OFFの切り替えもカンタン。「節約/高速モード」の切り替えが出来る!

おすすめしたい利用方法をご紹介します。

それは、「高速モード」と「節約モード」を使い分けることです。

  1. 「高速モード」:ネットをサクッと読みたい、動画を高画質で見たいとき
  2. 「節約モード」ラジコ・音楽ストリーミングする時、テキスト中心に記事を見る時、動画は低画質でも良いとき
Take
Take
UQモバイルでテザリングする時は、「節約モード」と「高速モード」を使い分けることで、データ量の消費を抑えることが出来ますよ。

なお、「節約/高速モード」の切り替えは、アプリですぐに切り替えが出来ますよ!

UQモバイルと比較対象に挙げられる「ワイモバイル」は、「高速節約モードの切り替えが無い」ので、データ量が消費されやすいです。
その点、UQモバイルは優れていると思います。

 

UQモバイルのWi-Fiスポット(ギガぞう)を併用すると、外出先でも、ネット利用機会が増える

テザリングは、データ量を消費しやすいです。

そのため「高速モード」でテザリングを使い続けると、あっという間に、データ容量を使い切ってしまう可能性があります。

Saki
Saki
なにか、対策はない?
Take
Take
「Wi-Fiスポット」を使うと、テザリングをする機会を減らすことが出来るよ!

UQモバイルでは、Wi-Fiスポット(ギガぞう)が使える!

1契約で、5台まで利用できる!【Wi-Fiスポット】1契約で、UQのスマホ+タブレット・パソコンで合計5台までOK。

auやソフトバンク、ドコモで契約している人の中で、カフェなどで使える「Wi-Fiスポット」を利用している人もいるのではないでしょうか。

UQモバイルにも、「ギガぞう」というサービスで、「Wi-Fiスポット」を利用することが可能です。

Take
Take
さらに、「ギガぞう」は、1契約で5台まで利用することが出来るんですよ。
(タブレット・パソコン・他社スマホもOK)

1台目は「UQモバイル端末」になりますが、2~5台目は、タブレット・パソコン・他社スマホも利用出来ます!

月額・税込385円の有料オプションになってしまいますが、現在、最大4ヶ月間無料のキャンペーンも行っていますよ。

「ギガぞう」(Wi-Fiスポット)に関して、詳細は下の記事にて。

UQモバイルでもWi-Fiスポットが利用できる!カフェでも使える「ギガぞうWi-Fi」を紹介
UQモバイルのWi-Fiスポット!カフェでも使える「ギガぞうWi-Fi」を最大限使いこなす方法UQモバイルの「ギガぞう」について解説しています。「ギガぞう」利用におすすめの人の紹介や、「ギガぞう」を最大限「上手に格安で」使いこなす方法も解説。無料期間中に解約する方法と注意点も紹介しています。...

 

Wi-Fiスポットを使うと、外出先でも、ネット利用機会が増える!

月額385円を支払えば、多くのカフェ・駅で「Wi-Fiスポット」が使えるので、外出先では

  1. 多くの利用機会があるカフェ・駅では、ギガぞう(Wi-Fiスポット)を利用
  2. それ以外で、どうしてもパソコンでネットしたい場合は、テザリングを利用

この運用にすると、外出先でも、パソコンのネット利用機会が増えると思いますよ!

 

iPhoneでテザリングをするための設定方法

テザリングの設定方法のイメージ図テザリング設定方法を解説!

それでは、「テザリング」をするために、どんな作業が必要かをカンタンに解説します。

手順は以下のとおりです。

iPhoneのテザリング設定方法概要
  1. iPhone側「テザリング」をONにする
  2. パソコン・タブレット側で、「テザリングのWi-Fi」に接続する

テザリングには、「Wi-Fi」「Bluetooth」「USBケーブル」の3つの接続方法があります。
iPhoneの場合は「Wi-Fi接続」がほとんどだと思います。

ここでは「Wi-Fi接続」する場合の設定方法を書いていきます。

 

iPhoneで「テザリング」をONにする手順

iPhoneでテザリングするための手順01
「設定画面」で「インターネット共有」をタップ。

 

iPhoneでテザリングするための手順02

「ほかの人の接続を許可」を「ON」にすると、「テザリングがON」になります。

パスワードを変更したい場合は、ここで変更が出来ますよ。

 

パソコン・タブレット側で、「テザリングのWi-Fi」に接続する

パソコンでテザリングの設定をするパソコンの場合「テザリングのWi-Fi」を選んで、接続。

パソコン(Windows10)の場合、下のタスクバーから設定を行います。
タブレットの場合は、各説明書をご覧ください。

下のタスクバーから、

  1. 「Wi-Fi」を選択。
  2. 「ネットワーク名(○○のiPhone)」を選択。
  3. iPhone側で設定した「パスワード」を入力。

これで「テザリングのWi-Fi」に接続できますよ。

 

まとめ

「UQモバイルは、全機種iPhoneでテザリングが利用可能!データ専用プランでは使えない可能性あるので注意。」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。

  1. 全機種iPhoneでテザリングが利用可能。データ専用プランでは利用できないアナウンスがある。
  2. 実際には、データ専用プランでも、テザリングを利用出来る可能性はあるが、確実ではない。
  3. 「くりこしプランS」だと、データ専用プランに「プラス・税込550円」で、確実にテザリングが可能。

と、なります。

これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

UQモバイルまとめ!
UQモバイル超まとめ!サクッと全体が分かります! >

UQモバイル メリット・デメリットメリット・デメリット!5年間使ったからこそ分かる良い・悪い >

UQモバイルに乗り換え完全ガイド
UQモバイルに乗り換え完全ガイド!分かりやすくを徹底 >

ABOUT ME
Take
2017年にUQモバイルに乗り換え、年間約10万円の節約に成功した夫婦が、メリット・デメリット、キャンペーンや乗り換え方法などを徹底解説!スマホで損しない賢い方法を発信します!
おトクにUQモバイル!キャンペーンを利用しよう♪

UQモバイルキャンペーン iPhoneなど大幅割引・キャッシュバック

UQモバイルにて申し込みをしていただくと、最大16,000円キャッシュバックがあります!
さらに、iPhoneなどで大幅割引キャンペーン実施中!

同じ「UQモバイル」に申し込みをするなら、キャンペーンに参加して、キャッシュバックなどの特典を利用しましょう!

キャンペーン内容

こんな記事もおすすめ♪