今日は他社のiPhone8を「UQモバイルで使う時の設定」の解説や、UQモバイルの「iPhone8発売日」の予想の振り返りを載せています。
UQモバイルでも「iPhone8」が認定中古品として発売されました!
(※新品ではなく、中古品です。ご注意ください。)
くりこしプランM/Lで契約した場合は、11,880円(税込)で購入すること出来ます!
(※2021年5月24日時点)
iPhoneは欲しいけど、値段が高くて買えない・・・という方は、かなりオトクな商品となっていますね。
なお「iPhoneXR」も認定中古品として発売されています!
↓↓ここから下は、UQモバイルにて「iPhone8(認定中古品)」が発売される前の話になります。
前半では「UQモバイルでiPhone8が発売される予想日」を、どんな感じで予想していたのかを、載せておきます。
さらに、後半では、他社で購入した「iPhone8」は、UQモバイルで使えるのかについても解説していきます。
気になる「12GBプラン!?」「UQ応援割」「自宅セット割」を、画像付きで、ていねい解説!
この記事の目次
- 【振り返り】UQモバイルの「iPhone8発売日」は、2020年12月頃と予想していた。
- 【振り返り】ワイモバイルでは2020年12月頃に「iPhone 8(orXR)」が発売?だからUQモバイルも追随して発売する?
- 【振り返り】UQモバイルで「iPhone8(orXR)」が発売されれば、UQモバイルで機種変更も可能なはず!
- UQモバイルで他社の「iPhone8」は対応OK!SIMフリー・au版なら、SIMロック解除の必要性なし!
- 今のiPhone8をそのまま使って、UQモバイルに乗り換える場合、iPhone8の残債に注意!
- UQモバイルでiPhone8を使うメリット
- UQモバイルに乗り換える手順をていねい解説!
- まとめ
【振り返り】UQモバイルの「iPhone8発売日」は、2020年12月頃と予想していた。
↓↓この部分は、UQモバイルにて「iPhone8(認定中古品)」が発売される前の話になります。
最初に、UQモバイルでiPhone8はいつ発売されるのか、を予想していきます。
現在、UQモバイルでは「iPhone6s」「iPhone7」が発売されています。
順番でいうと、次は「iPhone8」が発売されるはずです。
(ただし、「XR」の可能性あり。後述します)
UQモバイルでの、iPhone8の発売は、2020年の12月頃?


個人的な予想をしますと、iPhone8の発売日は、2020年の12月頃ではないかと予想しています。
UQモバイルで次に発売されるiPhoneは、「iPhone XR」の可能性もあり?


UQモバイルで、次に発売されるiPhoneは、「iPhone8」ではなく、「iPhoneXR」の可能性も出てきました。
今までは、アップルストアで発売開始された年の「2年後」に、UQモバイルでも販売開始していました。
上のスケジュールから見ると、「iPhone8」は2019年の年末までには発売されるはずです。
しかし、2020年に入っても、発売されるアナウンスはありません。
それは、2021年春頃に発売が予想される「iPhone SE3」のボディーも、「iPhone8」を流用していると見られるからです。
残念ながら「SE3」は「8」、「SE Plus」は「8 Plus」のボディーを流用していることから、カメラは現行どおり単眼カメラの可能性が高い。カメラ機能にこだわるのであれば、「12」シリーズを選択した方がよさそうだ。
出典)「iPhone12」価格設定で見えてきた「SE3」のスペック(M&Aonline)
注目点は、廉価版のiPhoneは、「iPhone8時代」のボディーが使われている、ということです。
上の記事によると、「iPhone SE3」は、
- 5Gに対応したCPU「A14 Bionic」を搭載
- 「8」のボディーを引き継ぎ、流用
となっています。
つまり、「8」のボディーは、新しい「SE」にも使われることから、「iPhone8自体は、もう作られない」と考えても良いと思います。
2020年4月に発売された「iPhoneSE(第2世代)」も、最新のCPUを搭載しながら、「iPhone8」のボディーを流用することで、コストを削減しています。
そして、2020年10月頃に、「iPhone12」が発売されるとの噂です。
となると、「8」の次の世代である「iPhone XR」がさらに旧モデルとなります。
今のところ「XR」のボディーは、他のiPhoneに流用される情報はありません。
「8」ではなく、「XR」の剰余分が、UQモバイルに流れるかもしれませんね。
【振り返り】ワイモバイルでは2020年12月頃に「iPhone 8(orXR)」が発売?だからUQモバイルも追随して発売する?
UQモバイルでは情報が聞き出せなかったのですが、2019年12月、ワイモバイル販売代理店の方に「iPhone8の発売日の情報」について、お聞きしたことがありました。
(※2019年12月時点での予想)
「iPhone8」がさらに旧モデルになるので、それに合わせてワイモバイルでも発売されるかも。
これを先読みすると、2020年10月に「iPhone12」が発売されます。
発売時には、「iPhoneXR」はさらに旧モデルになり、さらに安くなります。
今までの傾向として、旧モデルになった、2ヶ月後までに「ワイモバイル」で発売開始となっています。
2020年12月頃には「ワイモバイルでiPhoneXRが発売!」となる可能性が高いです。
UQモバイルは、ワイモバイルとライバル関係にあります。
ワイモバイルが「iPhone8(orXR)」を発売するなら、即座にUQモバイルでも販売開始すると思います。
そのため、「iPhone8 (orXR)」は、2020年12月ごろには投入されるのではないかと予想しています。
【振り返り】UQモバイルで「iPhone8(orXR)」が発売されれば、UQモバイルで機種変更も可能なはず!
今、UQモバイルに契約中で、
と、思っている方も多いと思います。
上で、UQモバイルのiPhone8(orXR)発売日予想をし、2020年12月頃に発売を予想しています。
もし、本当に2020年12月頃に発売スタートすれば、すぐにUQモバイルにてiPhone8(orXR)の機種変更が出来るようになると思います。
気になる「iPhone8(orXR)の価格」はその時にならないと分かりませんが・・・。



UQモバイルで他社の「iPhone8」は対応OK!SIMフリー・au版なら、SIMロック解除の必要性なし!
iPhone8をUQモバイルで購入するのではなく、「今お持ちのiPhone8」をUQモバイルで使いたい、という方もいらっしゃると思います。
他社で購入した「iPhone8」は、UQモバイルで使えるのか、調べてみました。
UQモバイルでは「iPhone8」の動作確認済み!利用出来ます。
UQモバイルで「iPhone8」は使えるのでしょうか。
UQモバイル公式ページに、動作確認表があるので、確認しましょう。


結論から言うと、UQモバイルで「iPhone8」は利用出来ます!
au版とSIMフリーのiPhone8は「SIMロック解除」不要!


au版と、SIMフリーはSIMロック解除の必要はありません。
iPhone8でテザリングも可能だが、データ専用プランでは利用出来ない可能性あり!
また、iPhone8/Plusとも、テザリングは利用出来ます。
ただし、データ専用プランの「データ高速プラン」では、テザリングは使えない可能性があります。ご注意ください。



ドコモ版とソフトバンク版のiPhone8は、SIMロック解除が必要になる。
それでは、同じく、


ドコモ版とソフトバンク版のiPhone8は、SIMロック解除が必要になります。
言葉は難しそうに感じますが(笑)、実作業はそれほど難しくはありませんよ。
ドコモ版/ソフトバンク版iPhone8でも、テザリングも可能。だが、データ専用プランでは利用出来ない可能性あり!
また、iPhone8/Plusいずれも、テザリングは利用出来ます。
ただし、こちらも、データ専用プランの「データ高速プラン」ではテザリングは使えない可能性があります。



今のiPhone8をそのまま使って、UQモバイルに乗り換える場合、iPhone8の残債に注意!
今お持ちの「iPhone8」はそのままで、UQモバイルに乗り換えをする場合、注意すべきことがあります。
iPhone8本体の金額を「今お使いの携帯会社」に、月々支払っているケースもあると思います。
その場合、iPhone8の「残債」に注意しましょう。


「今お使いの携帯会社」を解約すると、「スマホ購入に対する、割引制度」は前月で終了してしまいます。
iPhoneの残債が残っている場合は、一括で残り分を支払うか、引き続き「今お使いの携帯会社」に毎月支払うことになります。
その際、今まで割り引かれていた 「割引制度」分の割引が無くなるため、支払い金額が一気に上る場合があるので注意しましょう。
UQモバイルでiPhone8を使うメリット
毎月のスマホ代が、大幅に安くなる→乗り換えるだけで毎月の固定費削減!


UQモバイルに乗り換えるだけで、通信料が大幅に安くなります。
つまり、「1回、UQモバイルに乗り換える」という作業をするだけで、今後、毎月の固定費を削減することが出来るのです。
速度は「大手キャリア並」!昼間・夕方も安定してサクサク動く!


やっぱり、格安スマホに乗り換える一番の懸念は、「通信速度」。
ネットで調べると「格安スマホは昼間(12時台)が極端に落ちる。使えない!」と書かれているのを見たことがあると思います。
しかし、UQモバイルは、格安スマホで一番懸念される、昼間の速度が落ちてしまうことがありません。
節約モード利用で、SNSも使い放題に!


UQモバイルには「節約モード」というモードがあります。
「節約モード」は低速での通信になる代わりに、データ容量が消費されなくなります。
つまり、低速通信なら使い放題なんです。
また、通信速度は、低速通信でも最大1Mbps~300Kbps(スマホプランの場合)と比較的早いです。
「節約モード」なら、Twitter・インスタなどのSNSが、使い放題になります!
(SNS内の動画は、カクカクするかもしれませんが。。。)
UQモバイルに乗り換える手順をていねい解説!
それでは、UQモバイルへの乗り換え方法を確認しておきましょう。
iPhone8は別で購入。UQモバイルはSIMだけ購入する場合


新しくiPhone8を手に入れて、UQモバイルで利用したい場合は、下の記事を参考にしてくださいね。
「au/ドコモ/ソフトバンク」それぞれの専用ページがあります。
なお、リンク先の記事にある「UQモバイルに申し込む」の部分だけは、少し違うのでご注意ください。
- 家電量販店などで「iPhone8」を購入
- UQモバイルで「SIMだけ」購入
この2つの作業が必要になります。
au/ソフトバンク/ドコモから、iPhone8そのままでUQモバイルに乗り換える場合


今お持ちのiPhone8をそのまま使って、SIMだけを購入する場合は、下の記事を参考にしてくださいね。
「au/ドコモ/ソフトバンク」それぞれの専用ページがあります。
まとめ
「UQモバイルでiPhone8を使う方法!UQでの発売日はいつ?の予想も。設定方法・メリットも解説。」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。
- UQモバイルでの「iPhone8(orXR)」の発売日は、2020年12月頃を予想。
- 次にUQモバイルで発売されるiPhoneは、「8」ではなく「XR」の可能性も。
- 他社で購入した「iPhone8」は、UQモバイルで使える。au版なら、SIMロック解除の必要性なし!
と、なります。
これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!