<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。
このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。
今日は、UQモバイルの解約方法を解説しますよ。
UQモバイルの解約を検討されている方以外にも、
「UQモバイルへ申し込む前に、解約する時のことも、念のために調べておこう」
という方もばっちり対応していますよ。
他にも、オプションだけの解約方法や、UQモバイル契約直後のキャンセル可否についても、調べてみました。
気になる「6月新プラン」「自宅セット割」を、画像付きで、ていねい解説!
この記事の目次
UQモバイル申込後のキャンセル・解約は出来る?(クーリングオフ)
まずは、UQモバイル契約後すぐに「クーリングオフ」(解約・キャンセル)が出来るかを、見ていきましょう。


UQモバイルの契約について、「クーリングオフ」は適用になりません。
ただし、「初期契約解除」という制度があり、契約スタートから8日以内であれば、キャンセル(解約)手続きは可能です。
ただし、初期費用などは支払う必要があり、かつ端末代金も全額支払う必要があります。
また、書面の提出が必要など、結構手間がかかりますね。
詳しくは、UQモバイル公式ページにてご確認ください。
UQモバイルの解約は、月初めの「1日」がおすすめ!
それでは次に、「契約後、しばらくしてから解約を検討する場合」について、見ていきましょう。


実は、UQモバイルの解約は、月初めの「1日」がおすすめです。
UQモバイルの解約は、「基本料金日割り」と「割引の適用条件」から、1日がおすすめになる。
少しややこしいので、ていねいに解説をします。
UQモバイルを月途中で解約すると、割引が適用されない!


まずは、旧プランの「おしゃべり・ぴったりプラン」で解約する場合を考えます。
これからUQモバイルに入る方は、このプランでは契約しません。
しかし、「考え方」は新プラン「くりこしプラン」でも同様なので、ぜひチェックしてください!
よく分からない割引の名前が出てきますが、「割引が何個かあるよ~」くらいの理解でOKです。
料金・割引 | 解約月の料金・割引内容 |
基本料金 | 解約日の前日までの日割り |
マンスリー割 | 解約月は適用なし。 ※解約の申し込みをした月の「前月の利用分」まで |
スマトク割/長期利用割引 | 解約月は適用なし。 ※解約の申し込みをした月の「前月の利用分」まで |
イチキュッパ割 | 利用日数分の日割り |
実は、解約月は、イチキュッパ割以外の割引は適用されないのです。
そのため、月途中で解約すると、1日あたりの金額が高くなってしまいます。
UQモバイルを「1日」に解約すると、割引の恩恵を一番大きく受けることができる!


しかし、月初めの「1日」に解約をすると、解約日の前日が「前月の末日」となります。
つまり、解約月は「1日も使っていない」とされるため、基本料金は発生しないのです(0円)。
かつ、マンスリー割やスマトク割/長期利用割引は、「前月の利用分まで」なので、前月分も適用されます。
具体的に言うと・・・
- 基本料金:11月30日までの日割り(=1ヶ月フル)
- 割引:11月分まで割引適用
となり、もっとも損をせずに解約することが出来ます!
また、後で解説しますが、更新月以外に解約すると、違約金9,500円(税抜)が発生します。
よって、更新月の1日に解約するのが、ベストな解約日になります。
(違約金なしで、かつ、割引未適用による割高の料金を抑えられるため。)
UQモバイルの解約は「更新月の1日」が最も損をしない!(おしゃべり・ぴったりプラン)
解約にあたっての注意
なお、解約について、注意点がありますので、確認しておきましょう。
- 解約日(例:12月1日)に電話をした場合、解約日(12月1日)分の電話料金は、請求されます。
(※解約の電話は、フリーダイヤルのため、電話料金は発生しません。) - 基本料金は、解約日前日までの日割りですが、基本料金に含まれる「無料通話」も「解約日前日までの日割り」になります。
(※旧プランだと「ぴったりプラン」の場合、注意が必要です。) - オプション料金は、月初め(例:12月1日)に解約しても、12月分のオプション料金が発生します。
(※オプションごとに、日割りだったり、満額だったり、月初なら請求されないなど、様々なパターンがあります。)
無駄な電話は、極力控えるのがベストだわ!
UQモバイル「くりこしプラン・スマホプラン」も「1日に解約」がおすすめになる!


新プランの「くりこしプラン」や、前プラン「スマホプラン」の場合は、割引は元々少ないですが、旧プラン同様に、月途中で解約すると損をします。
料金・割引 | 解約月の料金・割引内容 |
基本料金 | 解約日の前日までの日割り |
UQ家族割 | 解約月は適用なし。 ※解約の申し込みをした月の「前月の利用分」まで |
ギガMAX月割 | 解約月は適用なし。 ※解約の申し込みをした月の「前月の利用分」まで |
つまり、くりこし・スマホプランも、解約月は、割引は適用されないのです。


しかし、月初めの「1日」に解約をすると、解約日の前日が「前月の末日」となります。
解約月は、基本料金は発生しません。
かつ、UQ家族割やギガMAX月割は、「前月の利用分まで」なので、前月分も適用されます。
1日に解約すると、もっとも損をせずに解約することが出来ますよ。
(割引未適用による割高の料金を抑えられるため。)
UQモバイルの解約は、月初めの「1日」が最も損をしない!(くりこし・スマホプラン)
UQモバイル解約時に、日割りになるものと、ならないもの。
UQモバイル解約時に、日割りになるものと、ならないものをまとめてみました。
料金・割引 | 解約月の割引(日割りの有無) |
基本料金 | 日割りで計算。「解約した日の前日まで」の料金を支払う。 |
イチキュッパ割 | 利用日数分の日割り計算で割引。 |
マンスリー割/長期利用割引、スマトク割、UQ家族割、ギガMAX月割、UQ学割 | 解約月には割引は適用されない(前月までで割引終了) |
UQモバイルの解約方法


UQモバイルの解約方法は「電話」をするだけで、出来ますよ。
UQお客さまセンターに電話をします。
0120-929-818
携帯電話・PHS可、9:00~21:00(年中無休)
音声ガイダンスが流れましたら「2」→「5」を押してください。
その際、
- 契約電話番号
- 契約者の名前
- UQモバイルを契約した時に登録した4桁の暗証番号
を聞かれます。
4桁の暗証番号を事前に確認してくださいね。
UQモバイルから他社に乗り換え(MNP)する場合の解約方法
- UQお客さまセンターに電話をする。
- 音声ガイダンスに従って番号を押す。
- その後、オペレーターに繋がります。
- オペレーターには「他社に乗り換えをしたい」と伝える
- 乗り換えたい理由を聞かれる
- MNP予約番号を発行してもらう
という流れになっています。
なぜUQモバイルから乗り換えをしたいのか、と聞かれると思います。
その時は、素直に理由を伝えるのが良いですね。
なお、「MNP予約番号」を発行してもらった時点では、あくまで「仮解約」の状態です。
実際の解約は、乗り換え先で「回線切替」を行った時点で、自動解約されます。
電話番号を捨てる、通常のUQモバイル解約方法
- UQお客さまセンターに電話をする。
- 音声ガイダンスに従って番号を押す。
- その後、オペレーターに繋がります。
- オペレーターには「解約したい」と伝える
- 解約したい理由を聞かれる
- 電話を終了した時点で、解約される
という流れになっています。
UQモバイル解約時の違約金
UQモバイル解約時の違約金は、契約中のプランによって変わります。
■現在、提供中のプラン
料金プラン | 違約金の有無 |
・くりこしプランS/M/L | いつ解約しても違約金(契約解除料)は発生しない。 |
■2021年3月までに受付終了しているプラン
料金プラン | 違約金の有無 |
・スマホプランS/M/L/R ・データ高速プラン ・データ無制限プラン |
いつ解約しても違約金(契約解除料)は発生しない。 |
■旧プラン(2019年9月末で、新規受付は終了)
料金プラン | 違約金の有無 |
・ぴったりプランS/M/L ・おしゃべりプランS/M/L |
更新月以外での解約は、違約金(契約解除料)9,500円(税抜)が請求される。 更新月に解約の申し出がない場合、自動更新となる(2年縛り)。 |
料金プラン | 違約金の有無 |
・データ高速+音声通話プラン ・データ無制限+音声通話プラン |
課金開始日から365日以内に解約した場合は、違約金(契約解除料)9,500円(税抜)が請求される。 課金開始日から366日以上が経過していれば、違約金(契約解除料)は発生しない。 |
UQモバイル解約時に違約金が発生しない「更新月」の確認方法
UQモバイルの「更新月」は、my UQ mobileのトップに記載されています。


トップ画面に「ご契約中のプラン」という項目があります。
そこに、「更新月」が書かれていますよ。
UQモバイル解約後のSIMカード返却は不要。


UQモバイル公式ページに書かれています。
解約時に、UQモバイルのSIMカード返却は不要ですね~。
ご自身で破棄してくださいね。
その時も、古いSIMカードを返却することは、ないですよ~。
UQモバイルのオプション解約も、カンタンに出来る!


UQモバイルのオプションは、UQモバイルの管理画面から、クリック・タップで解約出来ますよ。
UQモバイルのオプション契約・解約の窓口は、複数あります。
UQモバイルのオプション解約方法1:「my UQ mobile」から解約
「my UQ mobile」から、オプションの契約・解約ができるサービスは、以下です。
- 電話基本パック
- 割込電話サービス
- メールサービス(キャリアメール)
- 端末保障サービス
- AppleCare+
- 通話明細サービス
- セキュリティサービス (ウイルスバスター モバイル for UQ mobile)
解約方法は、「my UQ mobile」からカンタンに出来ますよ。
my UQ mobileにアクセス。「ご契約内容」をタップします。
以降は、下の流れで解約をしましょう。(画像6枚)


「ご契約内容」画面の「契約回線情報一覧」をタップ。


契約している回線の「詳細へ」タップ。


契約情報の「オプション変更」をタップ。


契約オプション変更画面に行くと、現在、契約中のオプションにチェックが入っています。
解約したいオプションは、チェックを外しましょう。


画面を下にスクロールして、「次へ」タップします。


確認をして、「変更する」タップすると完了です!
UQモバイルのオプション解約方法2:「エンタメマーケット」から解約
「エンタメマーケット」から、オプションの契約・解約ができるサービスは、以下です。
- UQあんしんパック
- 家族みまもりパック
- UQあんしんサポート
- つながる端末保証
- filii
- あんしんフィルター for UQ mobile
- RecMusic
- ほか多数・・・
解約方法は、「エンタメマーケット」からカンタンに出来ますよ(一部サービス除く)
UQモバイルエンタメマーケットにアクセスします。


「MYページ」をクリック。ログインします。


(出典)UQモバイル
「MYページ(購入履歴)」の詳細をクリック


(出典)UQモバイル
「解約手続きに進む」をクリック


(出典)UQモバイル
「解約する」をクリックと完了です!
UQモバイルのオプション解約方法3:「ギガぞうWi-Fi」の解約



「ギガぞうWi-Fi」の解約方法は、下の記事からご確認ください。
まとめ
「UQモバイルの解約方法!違約金や料金日割などを解説。契約時のキャンセル可否や、オプションの解約も。」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。
- UQモバイルの解約は「1日」が最も損をしない!
- UQモバイルの解約方法は「電話」をするだけで、出来る。
- UQモバイルのオプション解約は大きく3つの窓口がある。それぞれ流れをご紹介していますよ♪
と、なります。
これからもUQモバイルを検討されている方に、UQモバイルのプランやメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!